ちょっと病院にいってきたよ -南米兄弟- | famille ミルク猫部

famille ミルク猫部

名古屋の動物愛護団体ファミーユの【ミルクボランティア】活動記録です♡
ミルク猫(乳飲み仔~離乳期の仔猫)を自宅で育て、里親さんとのご縁をつなぐお手伝いをしています。

こんにちは、ファミーユのミルク猫部ですニコニコ

 

我が家でお預かりをしている南米4兄弟

ウユニくんとアンデスくん。

毎日たくさん遊んでたくさん食べて楽しく過ごしていました。

 

 

この箱は歴代の預かり子猫さんたちが気に入ってくれていた
ステキな箱です乙女のトキメキ

 

ミルクから離乳食(ドライフードをお水でふやかしたもの)に
変えて、ゆくゆくは水でふやかさなくても食べられるように練習をしていきます。

 

食べるものがミルク(液体)から離乳食(固体)に変わることで
お腹が対応できず、調子が悪くなることがある、、、という事で

注意をしないといけない時期です。


最初は順調に行っていたように見えたのですが

まずはウユニ君が

「ご飯いらない、遊びたくないえーん

と元気が無くなり病院へ。

 

その後、またご飯食べられるようになったかなと思ったら

「おなかいたい!!えーんうんちぴーぴー!!えーん

アンデスくんも

「なんかうんちたくさんでる!!えーんえーんえーん

となりまして、再度病院へ行ってまいりました。


 

お薬をもらって、今は元気もうんちも良い方向に向かいつつありますハート


もともとミルクの時から、たくさん飲むと消化が追い付かない傾向があったところに、離乳食が始まり、
本にゃんの欲しがるままにあげていたのですが
お腹は

「待って!まだ準備できてないから!!ムキー

という状況だったようです。

ふたりとも、ごめんね><

 

そして病院では新たな事実が…

 

 

ウユニ&アンデス、

ふたりとも女の子リボンでしたびっくりラブラブ

「やっぱり男子はやんちゃよね」ーーって言ってたの誰ですか…(私ですあせる

 

女の子だからピンク、というのも今の時代に合わないけど
ちょうどお布団の洗濯の時期だったので

お部屋も模様替えしてみました。

 

「急にかわいいキャラを求められても困るわよ」

 

とってもかわゆいお顔のラピス&モアイももしかして…??

 

またきょうだいのこともこちらで報告できればと思います飛び出すハート

 

子猫は各種検査やワクチン等の初期医療を終えてから、6月頃に里親様の募集を開始します。

成長の様子はミルボラさんたちのインスタグラムから、どうぞ見守ってくださいおねがい

 

 

▲ウユニ&アンデス @kmm_kitty

 

 

▲ラピス&モアイ @n.cocoon_

 

 

▲メキシコ兄妹 @milk_cat_volunteer

 

 

 

\キャリア猫さんも里親募集中ラブラブ

▲ナイキ&タオ @miro_hachiware2019

 

 

 

●当団体は行政からの保護をしています。個人会員様、一般個人様からの保護依頼は受け付けておりません。ご了承ください。

●能登半島地震の被災犬猫は、行政以外からも受け付けております。
【相談窓口】 info@npo-famille.org

 

 


お役立ち記事メモ

赤ちゃん猫の育て方
寄生虫
病気
避妊/去勢手術
子猫と先住猫
イタズラ対策
飼育用品の選び方
子猫の歯


<ボランティアに参加されたい方へ>

ミルクボランティアとは?
募集案内
注意ご応募前に必ずコチラをお読みください


<里親を希望される方へ>
現在募集中の猫たち
ファミーユ譲渡会

 

 

 

お花。赤ちゃん猫を育ててみませんか?未経験者歓迎です!

 

 

お花。里親さん募集中の猫はこちら

 

 

お花。ファミーユ公式サイト




にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村

 

 


にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村