2期目がスタートしました♪フェイクスイーツの12のレシピプラス | Tomozo のフェイクスイーツブログ

Tomozo のフェイクスイーツブログ

フェイクスイーツ作家/クレイパティシエール 平野智美のブログです。制作や展示、ワークショップなどの活動と日々の出来事を綴っていきます。

氣仙えりか監修「フェイクスイーツの12のレシピプラス」2期
今期は池袋コミュニティカレッジにてスタートしました♪

プロ活動に必要な学科も学べるこの講座。
受講生は、フェイクスイーツの基礎を終えた方、フェイクスイーツ以外でも
「教える」事をお仕事にしている方も多く参加されており今後が楽しみです♪

初回レボは副講師の志村先生のブログ
フェイクスイーツ *Bitter+Sweets*
http://ameblo.jp/bitter-plus-sweet/

より

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



*レシピプラス2期~1回目*

こんにちは
クレイパティシエール&アクセサリーアドバイザーの
mamenecoことシムラミツエです


昨日は
池袋のコミュニティー・カレッジにて

氣仙えりか監修

平野智美講師による
『フェイクスイーツの12のレシピプラス2期』
1回目の講座がありました


昨年一年間 錦糸町で開講されていた

『レシピプラス』の講座が場所を池袋に変えて
2期目の講座スタートとなります


昨年に引き続き『レシピプラス』の
副講師を一年間勤めさせていただきます

各々 今後の目的や目標はさまざまですが 
受講生様が楽しく学んでいただけるよう
サポートしてまいりたいと思います



さて、こちらの『レシピプラス』の講座では
 プロ活動や講師活動に必要な知識と

すぐに実戦に使える(ミニWSなど)簡単で教えやすいレシピを

学科・実技の2分構成のカリキュラムで1年間、

1講座2時間~学科と実技を織り交ぜて学んでいただけます



昨日の1回目の講座は、

講師の平野智美先生による初回ガイダンスと
受講生皆さまの自己紹介から始まりました


そして前半 学科・・・・

今回は講師として活動する為の基本となる部分

『プロとはどんなものか(主観)』
『実際のプロ活動の種類や特徴』について学んでいただきました

また実技でも使用する
いくつかの粘土の特徴なども今回と次回に分けて学んでいただきます

粘土の種別・メーカーによる違いや特徴
ご自分で作品作りに使うのとは違った視点で学んだ事を
WSなどに活かして欲しいと思います



後半は実技です

今回は『ワッフルチャーム』を制作していただきました

見本

とても簡単で でも出来上がった作品は 可愛くて

お子さんなど初めて粘土に触る方にも
使えるミニWS用レシピです



まずは平野先生が デモンストレーターとして
実際に実演・・・・
受講生さんもお客様になって実演体験参加していただきます

今回の実技では小さなお子さまなどにも
教えることを前提にして 
道具の扱い方や使用する粘土などの説明の仕方、WSの進め方、
仕上がった作品の扱い方など・・・・
実技のなかにも実践ですぐに役立つ情報や大切なことを
一緒に学んでいただきました


WSの場所や状況、対象者により いろいろと対応する仕方も
変わりますので 基本を踏まえた上で 
応用面は今後各自が体験学習していってくださいね


先生の実演の後は 皆様に実際に作っていただきました

色味も トッピングいちご も いろいろワッフル

短時間で 簡単に 個性豊かで可愛いものができあがりましたキラキラ



この講座で学ぶ ミニWS用のレシピは 
本講座を受講し一定の条件を満たすと 
そのレシピを購入することが可能となります

レシピを購入した方は該当するレシピを使って、
「CPA JAPAN認定 
フェイクスイーツ・インストラクター」
として
各地で講座やWSを開催する事が可能です




こちらの講座 追加受講 受け付けております

レシピを習得してプロ講師活動がしてみたい、
今後の活動のためにより具体的な知識を学びたい…という方は
下記をご参照の上 ぜひご参加ご検討ください


 平野先生のブログより
********************

レシピプラスの“プラス”って??

一年で12個のレシピにプラスして、実際の講師活動に添った学科を学びます。
そして、気に入ったレシピをそのまま教える事ができる「レシピ購入システム」も用意。

例えば…
ワークショップの開催金額ってどうやって決めるんだろう…
開催決定から当日まで、実際どんな流れで進めたら良いんだろう…
そもそも人を集められるのか不安…。

なんていう悩みや疑問をお持ちではないですか?
この講座では、そんな実際に運営していくために必要な知識を学べます。

具体的なカリキュラムの一部をご紹介しますと…
プロ活動の種類
原価計算の仕方
企画書の書き方 
粘土・ソース見本データ帳づくり
告知の仕方
…などなど
(予定。変更になる場合がございます。)

WSや定期講座、メーカーのデモンストレーター…と色々な案件に対応できるプロの知識
をつける事ができます。


【レシピラインナップ】
それぞれのリンク先から、過去の講座の様子をご覧いただけます♪

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..

【前 期】
1.ワッフルチャーム
2.桜餅とお干菓子のチャーム
 柏餅と鯉のぼりアイシングクッキーチャーム
3.ボンボンショコラ とりすかなレシピ
4.クリームブリュレチャーム 土山真由美レシピ
5.マンゴーパルフェ 柳淑子レシピ
6.ガレット・デ・ロワ
-------------------------------------------------------------------------
【後 期】
7.ふわふわベリーカップケーキ 氣仙えりかレシピ
8.うずまきキャンディーと包み紙キャンディーチャーム 本多宏美レシピ
9.ふわふわチーズスフレ
10.プラ板でつくる「ベーコンエッグサンド」
11.プリンアラモード
12.ポップオーバー

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*


以下、講座概要になります♪


*****************************************************************************
氣仙えりか監修「フェイクスイーツの12のレシピプラス」

【会 場】池袋コミュニティ・カレッジ   
     住所:〒171-8569 東京都豊島区南池袋1-28-1
              西武池袋本店別館8・9階
     
【日 時】毎月第3水曜日 10:30~12:30 
     ★1年12回コース(半年ごとに更新)
(前期:10/21, 11/18, 12/16, 1/20, 2/17, 3/16)
【講 師】クレイパテシエール 平野智美(fakesweets-tomozo)
       副講師:クレイパティシエール志村光枝(*Bitter+sweets*)



★お問い合わせ・お申し込み先:

池袋コミュニティ・カレッジ 
TEL:
03-5949-5486

 
★お申し込みサイト→こちらをクリックベル




********************


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


まだ間に合いますビックリマーク

【受講生募集中】

詳細は、バナーをクリックしてください♪


12種のレシピとプロ活動に必須の学科が学べる
【受講生募集中】

詳細は、バナーをクリックしてください♪



音譜ランキングに参加しています音譜
にほんブログ村 ハンドメイドブログ フェイクスイーツへ
にほんブログ村