Fabulous Placesー放送大学&育児日記

Fabulous Placesー放送大学&育児日記

うどん県から小学生女子5歳男子とわちゃわちゃしている日々をお届けします。通信大学を卒業して次は何をしようかな。ちょっとだけ日本株やってます。

二児の母親です。2015年4月に通信制大学生になりました。社会人・大学生・母業をのんびりペースで並行しつつ、自分を高めていくための記録をおもに行います。

昨日の大雨はすごかったです~傘
今日はすっかり涼しくなりました。
(日中は暑いですが)


今日は予定なしの休み。
昨日までが結構な激務だったので疲れが全く取れておらず、


朝は7時頃まで寝て…ネガティブ
なんとか洗い物と洗濯して…ネガティブ


みたいな感じだったのですが、9時頃に思い立って子どもたちと車で観音寺まで行ってきました笑い泣き


なんか、自分の体力の衰えを感じる度に、「もう動けるのは今の年齢だけかもしれない。今のうちに行きたいところに行っておかねば真顔とかいう謎の焦りを感じてしまうことがあるんですよね。


観音寺は前から道の駅スタンプ集めもしたかったし、子どもたちと行きたかった場所もあったので!




下道で約1時間ほどドライブして、まず最初に訪れたのは



謎の倉庫。



「駄菓子屋ひなた」です!

トイレ使えませんし昼休みがありますので注意です!

駐車場はあります!



行ったことのある知人から話を聞いて、どうしても行ってみたかった場所ルンルン



荻田商店という問屋さんがやっているのですがバラ売りしてます!
1個13円とかから買えます!


とにかく広くてお菓子の種類が多い!
これは子どもたち大興奮ですね。


懐かしいものもあれば、見たことないものもあったよ。
私は子どもの頃、マルカワのフーセンガムとオリオンのミニラムネが好きでしたね。


型抜きチョコレートがすっごい可愛いものが多くてよだれ飛び出すハート
欲しかったけどどう考えても溶けるので諦めましたえーん
仮面ライダーとか工具とか欲しかった~

あんまりお菓子買いに行かないので、こんなに買っていーのびっくり!?と驚いていた子どもたち



さて!お会計は…








404円でした!




安っ驚きハッ


お店の貢献のためにももっと買ってもよかったかも。
レジ打ち大変だなあねー


お店はとても賑わっていて、子どもも大人もたくさんでした!


今度は涼しい時期に、チョコ系も買いに来てみたいです。

1年ぶりにアルクエストに参加してきました。

今回は瀬戸大橋記念公園。



曇り空で日差しはないですが、暑いです煽り

瀬戸大橋記念公園、久々に来たけど、ハローズの物流センターができてて風景が変わってました。



今回も息子は「とことこ」コース、

小学生の娘は「ライト」コースです!



普通にやったら1時間~1時間半くらいで終わるみたいですが、我々は今回も途中で弁当タイムを挟んで3.5時間くらいかかりました笑



「とことこ」コースは簡単なんだけど、「ライト」コースが娘には結構難しいみたいで。

1問に30分以上悩んでたりするんだよな笑い泣き





さすがに問題の前で悩んでたら他の人も来るし答えが聞こえてもいけないので、回答用紙の裏側に問題を書き写して、遠くで一生懸命解いてました←



弟ヒマそう



私もギリギリまでヒント出したけど、なかなか無理な問題もあったな~

でも、誰かと競うゲームじゃないし、「アルクエスト」っていうくらいだから歩き回るのが大切なんでねw

こういうなぞなぞ系問題も繰り返していくと簡単にわかるようになるのかな?



地図を読む練習にもなります。



香川大学生による「Hashi cafe」、今回はオープンしてました!

(行ってないけど)



娘は解けなかった問題もあったけど、無事シールをもらってクリアです。

いや~疲れた…。



もう少し涼しくなってからがいいかな笑

今年は暑すぎますね。



↑前回、仏生山公園で参加したときの記録。






高松市美術館のあとは




おなかがすいたので商店街のうどん屋さんへ。



お馴染みの「さか枝」です。



暑かったので冷たいうどんにしました。

子どもたちも普通に1玉食べるようになったので、セルフ店だと運ぶのが大変だな~。





さか枝の1玉、普通に量があると思うのですが

なんと子どもたちは

「まだ充分ではない」

「たい焼きなどが食べたい」

などと言い出しました。



てなわけで、前から気になってた「タイヤキ もがみ屋」さんへ。

新しいけど昭和な雰囲気?



たい焼きソフトも気になるけどさすがにうどん食べたあとはね…。



小倉あんタイヤキにしました!

テイクアウトかすぐ食べるか聞かれて、あとから来たお客さんはテイクアウトだったので紙袋に入れてもらってました。

小ぶりなたい焼きなので食後にちょうどいいかも。



息子が「たい焼きのしっぽはあんこが入ってないからぴえんおねだりなのよな…」

と言いながら食べていたけど、



このたい焼きはしっぽまでみっしり!あんこが入っていました目がハート

サクサクで美味しかったです飛び出すハート



娘はお店の雰囲気も気に入ったみたい。

確かに瓶のドリンクとか売っててレトロな可愛らしさ、若者ウケしそうですね。



息子は「たい焼き美味しかったしお姉さんきれいだった」←おい



惣菜系もあるみたいですね。

「肉みそ」気になるな…キョロキョロ



また来よう!



↑前もうどんのあとにたい焼き食べてましたね。






引っ張るほどの話ではないのですが、谷川俊太郎展を見たあとは




中二階にある「こども+(ぷらす)」へ。



今回はことばの絵本を作る企画です。



今回は座る場所がないほど多くの人数が部屋にいました!

なので過去の写真を貼りますが、こんな感じで



テーブルと椅子があって、手作りの布や紙などの材料、のりやはさみなどの道具が置かれており、好きに使うことができます。



係の人がいるのは見たことがないので自由に使えばいいみたいですね。



今回はことばの絵本を作る企画だったので、ひらがなの文字が置かれてありました。



子どもたちが一生懸命作っている間、私は…



本棚にある本を読んでいました。

ここにはなかなか面白い絵本がたくさん置いてあるのですが、工作をメインとする部屋だからか、読んでいる人はあまり見かけません。笑



アンパンマンが生まれて初めて顔を人に食べられる描写。

うわあ、なんかすごい驚き





さて、そうこうしているうちに作品が出来上がったようです。



娘の絵本「きもち」








息子の絵本「サラサラ」







2人ともとても満足した様子。
自分達でイメージしたものをある程度の時間内でちゃんと作品に仕上げるってすごいなあ。
私は子どもの頃の美術の作品は納得いってないか未完のままでしたねー途中で飽きちゃうのねたぶん




高松市美術館で開催中の

「谷川俊太郎 絵本★百貨店」

に行ってきました。



夏休み中ずっとやってたんですね。

行きたい行きたいと思いながら、終了間近にやっと訪れることができました。



作詞・翻訳などマルチな才能を発揮している谷川俊太郎さんですが、今回は「絵本」にテーマを絞って大人から子どもまで遊べる展示になっています。



展示は写真撮影可能です。

簡単な注意事項を受け、

入ってすぐに見えたのは



けんけんぱ。


壁には



面白そうな楽器が。



受付で、「騒がない、走らない、作品に触れない」をしっかりいい聞かせられた息子は、どうすればいいのかわからず固まっていました驚き



が、「けんけんぱはしていいですよニコニコ」とスタッフの方に声をかけていただいたので



全力でけんけんぱをしておりました笑い泣き



壁の楽器は「チャクチャスチャフチャス」という楽器だそうです。

名前は一生覚えられる気がしませんが、とてもきれいな音がします!



奥の方には謎のドーム。



中には「おならうた」の絵が展示されています。

よくみるとドームの外の文字は「おならうた」に出てくるおならの音ですね。


 

 





他にも中に入って遊べる場所はあって


ガラスのこっぷ。



さかさにするとつかまえることができます。



作品の横にはモチーフとなった絵本が置かれていて、自由に読むことができます。


「パンダ銭湯」などでおなじみのtupera tuperaと共同の絵本「これはすいへいせん」


ことばのリズムの面白さ。

 


 

 

↑和田誠さんと共同の「これはのみのぴこ」も面白いです。



会場の色々なところに隠れているぴよぴよ。


ひとつひとつの言葉が心に響きます。






奥に進むと、開けた場所でもっと作品を楽しむことができます。



絵本がたくさんあって自由に読めるブース。


「へいわとせんそう」
「せんそうごっこ」
が読めるブース。

 


 

 



個人的に好きな、和田誠ブース。



本がたくさん置いてあるのでそれぞれを読んでいくと、かなり滞在時間が長くなります笑い泣き楽しいけど



最後にあるのは「もこ もこもこ」シアター。



クッションが置いてあって寝転びながら見られる演出です。



「もこ もこもこ」は初めて読んだときはとにかく意味がわからなすぎてビックリしました。

地球の誕生?生命の根源?みたいな世界を感じる壮大な絵本です。



驚いたのがこの絵本が子どもに人気だってことですよ。

まだ言葉もろくにわからないような赤ちゃんも大好きな絵本として有名なんですね。
私も初めて知ったのは図書館の読み聞かせ会か何かでした。


大人は少し恐怖すら感じるこの世界観で子どもの心を奪ってしまうというのは本当に谷川俊太郎さんだからなせる業だなあ、と感心してしまいます。

 

 

さて、展示をみたあとは中二階の工作のできる部屋に移動します。


続きます。



ミュージアムショップで売られていた、谷川俊太郎さんの詩が印刷されたトイレットペーパー笑




娘のチャレンジのシール、白いとこが多すぎるので



もったいないなあ~ってことで活用させてもらうことに。



白の多い部分をハサミで切り取り



カッターで枠線を作ります。



一枚目だけに上手に切り込みをいれるのがミソです。

私はカッター好きな方なので苦もなくできますが、苦手な方は「一枚切りカッター」ってのもあるので使ってみるといいかも。



下の台紙は切らずにシール部分だけが剥がれるようになればOKです。

色んな形に切ると楽しいですね。



あとは油性マジックで好きに絵を描いていきます。

下書きできないので緊張しますがただのお遊びなので思いきってザカザカ描いていきます。



子どもたちもとても喜んでくれて、息子はすぐに貼って遊んでました。



娘はなぜか大事に取ってくれています笑



余りもので遊んでみようシリーズ下矢印





 

 

 

 





お盆の忙しさが抜けない状態で台風10号(サンサン)がやってきて、Amebaにすらまともにログインしない日々が続いていました。



このままの予定では明後日から新学期かな?

夏休みの弁当地獄が終わるのが幸せです!!



この夏休み弁当写真をアップしなかったのですが、私はおかずだけを作ってあとは娘に詰めてもらうというのをやっていたためです。



小3ならある程度自分の弁当も作る練習をして欲しいけど、平日の朝の戦争時は無理昇天昇天



夏休みの宿題はちゃんと終わりましたよ。

今年は初めて自由研究をやりました。(社会系)



めちゃくちゃしんどかった。

来年は一人でやって欲しいけどたぶん来年になったらやり方を忘れていると思うねー



以前見つけたガチャキラキラ

CASIO電子手帳コレクションキラキラ



懐かしいよだれ

ペットテレパシー持ってました。

毎日狂ったように使っていた。



↑持ってたのと同じ「ペットテレパシー」があたりました!!

キーホルダーでもなんでもないので何に使うわけでもないけど



まさかこれがガチャになってたというところが驚きです。

我々世代を狙い打ち?



娘にはキョロキョロ「なにこれスマホ?タブレット?」と言われました。

そんなものなかったです…。



 

 





放送大学から、卒業認定の通知と学位授与式の案内が届きました。



ちゃんと単位足りてるみたいですね笑

本当に学位がもらえるみたいです。嬉しいよだれ



卒業式は来月末。シフト提出前だったので急いで休みを取りました。



成績表も一緒に届いたので、この10年の成績をまとめてみました。



Ⓐ…38個

A…21個

B…2個

C…1個

合…9個(昔の面接授業は合か否判定でした)



Cは合格のギリギリラインで60~69点。

科目は「現代の行政と公共政策」



↑試験は難しくなかったとか書いてて、



↑見事に最低の成績を取ってしまったアレです。



いやー、単位落とさずに来たんだからまだいいけど、あれでそこそこできたと自分では思ってたんだから一歩間違うとどうなってたかわかりませんよね。笑



卒業したらブログタイトルも変えないとなあ。







お盆の激務を終えてから成績の確認です。



面接授業、2科目とも○A頂きましたよだれ


レポートはどちらも最後の方まで残って一生懸命書いてよかったです。



「文化と心理学」では、あなたの育った文化があなたの人生に及ぼした影響について、みたいな内容のレポート課題。


そんなに独特な文化で育ったわけでもないので難しいな~と思い、もっと小さなコミュニティとして「企業文化」をテーマに今の会社のことを書いたりしたんですが、それでもよかったのですね。笑


この授業、とっても面白かったなあ。

「あなたの人生における最善のポートフォリオ」とかそんなんだったような?


年齢を重ねるにつれリスク資産から安全資産へスイッチングすることを軸として、
私のリスク許容度はこれくらいで~、
生活防衛資金は○○円くらいで~、
子どもの教育資金は10年程度で取り崩すので米国株中心で~、
老後資金はそれ以上先なのでオルカンで運用して~
とか無難なことを書きました。
実際のポートフォリオとしては日本株の割合が高いのですが、レポートでは日本株には触れませんでした←


試験なので見せ合うことはないですが、ほかの皆さんがどのように書いたのか気になるテーマではありますね。


さて、現在の単位取得状況です。




やっと、124単位取得し、卒業要件を満たすことができました。


10年。長かったなあ笑

卒業したら次は何をはじめようか、考え中です。






三連休初日、娘の夏休みの宿題に5時間以上付き合ったあとネガティブ、サンポート高松で開催されているナイトイベント「真夏の夜の夢2024」に行ってきました。



毎年開催されているイベントですが、大人向けなイメージだったので子連れの私は行ったことがありません。

ただ、ひとあし先に行った妹が「空中バレエがとてもよかった」と言っていたので、母と盛り上がって4人で行くことにしました。

フランスから日本初上陸だそうです。



スカイバレエは18時からということで、まずは会場内をうろうろします。

ステージパフォーマンスもかっこよくてみんなノリノリ。



18時過ぎからルミネオールの演目がスタートしました。

北側にある噴水横の駐車場からスタートして岸壁を往復し、ミケイラの裏まで続くコースのようです。



幻想的な音楽と共にこの不思議な物体が生き物のように戯れながら進みます。

息子は「おさかな」と呼んでいましたが、パンフレットにも「2体のFish」と書かれてあったので間違いでもないみたいです。



確かに「ふわふわ浮かぶ」というよりは「すいすい泳ぐ」というほうが適しているような進み方です。



この不思議な魚は凧揚げの要領で下からロープを引っ張ってあの「泳ぎ」を表現しています。

今回は女性2人がそれぞれ1体ずつ操作していましたが、いやー…これ、かなり大変そう。



ちなみにパフォーマンスを盛り上げる幻想的なBGMは、リヤカーのスピーカーから流れています。



ちょっと雲行きが…

夏の夕方は天気が変わりやすくて困りますね。





子どもたちがお腹がすいたというのでフードエリアで色々と調達しました。



手前のピザは引田の醤油屋さん「かめびし屋」のものです。かなりの行列でしたが母が並んで買ってくれました。


フードテントはお酒に合う系のメニューが多いなか、子どもたちが真っ先に欲しがったのは「フレンチトースト」でした。



さて、食べたりしているうちに19時半からの演目もスタートしましたので、予定外ですが見て帰ります。

お魚たちはさまざまな色にライトアップされていました。



昼の白い状態もいいけれど、暗くなってからだとまた印象が変わります。



でもこれ、撮影には限界があります。

やはり現地で本物を見るのとは天地の差がありますね。



ちなみに今回のアーティスト名はフランス語なんで読めません…。

ローカルニュースでも「フランスのパフォーマンス集団による『ルミネオールの空中バレエ』が~」と言っていたので、まだまだ日本に定着するには時間がかかるのかもしれません笑



帰りはかなり遅い時間になってしまい子どもたちはぐったりでしたが、楽しんでくれてよかったです。