fabrics days  

愛知県名古屋市にある、


布・ハンドメイドのお店『Fabrics』のstaffによるブログです。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

【M-23】ペットボトルカバーの作り方

【M-23】の型紙のちょっと詳しい作り方説明となります。

 

写真左側が350ml用、左側が500ml用(600mlも可)

 

■出来上がりサイズ■
600ml:縦約20cm×横約6cm×マチ約6cm
350ml:縦約14.5cm×横約6cm×マチ約6cm


■材料■
・表布と裏布(ミラマット)と薄い接着芯 各1枚ずつ
600ml:縦22cm×横26.5cm

350ml:縦16.5cm×横26.5cm

 

・巾着布(お好きな布)  縦8cm×横26.5cm 

・持ち手(表布と同じ) 5cm×20cm

・丸ひも  40cm

・ループエンド(お好みで) 15mmサイズ1個

 

※表生地にラミネート・キルトを使う場合は、接着芯は必要ありません。

 

 

■作り方■ 

1. 各パーツを型紙を使って裁断し、表布の裏側に接着芯をアイロンで貼ってください。

 

2. 表布とミラマットをそれぞれ半分に折り、縫いしろ1cmで L 字に縫う。

 

 

 

3. 底部分に6cmのマチを縫い、

  表袋のみ、ひっくり返して形を整えておきます。

 

裏地(ミラマット)を縫うときは、ミシン目を通常より粗くすると

縫い目が裂けにくくなります。

 

 

 

4. 巾着布の紐通し部分を作ります。

 

まずは、左右の縫いしろをアイロンで折り、

次に紐通し部分の三つ折りした部分をアイロンで折り、縫います。

            ↓

 

 

5. 持ち手を1.5cm巾に縫います。

 

まず半分に折り、輪の部分を縫います。

 

縫い代1cmにチャコペンで線を引き、折ります。

 

反対側も下の布に合わせて折り、待ち針で留めたあと縫ってください。

 

 

6. 3でできた表袋の中にミラマットを入れ、巾着布を縫い付けます。

 

微妙にミラマットが飛び出た場合は、表袋のサイズに合わせて切り揃えてください。

           ↓

 

巾着布を本体の外側に中表に重ねます。

この画像のように合わせてみて布が少し足りない場合は、縫いしろを少なくしても大丈夫なので

隙間ができないように合わせてください。

            ↓

 

縫いしろ5mmで1周縫ってください。

 

こんな感じになります。

 

7. 巾着布を内側に折り込み、端から1cm下を1周縫います。

 

           ↓

 

 

8. 5で出来た持ち手を縫い付けます。

 

ブルーの布の上から2.5cm下に消えるチャコペンで線を引き、縫います。

この時下になる生地を縫いこまないように反対側を画像のように折っておきます。

 

反対側は縫わないように折り込んでください。

                      ↓

持ち手を上に倒して1.5cmのところを縫います。

 

 

9. 巾着にひもを通してループエンドを付けて出来上がりです。

 

 

【M-22】カシメがポイントのトートバッグの作り方です

■M-22  カシメがポイントのトートバッグの作り方■

 

こちらは、M-22の型紙とレシピを見ながら、縫い方を画像で確認していただくものです。

 

 

■出来上がりサイズ■

縦約27cm×横約32cm×まち約14cm

 

■材料■

表布(9.5号ハンプ)         縦約80cm ×生地幅100cm以上             

裏布 (オックス・綿麻キャンバス他)   縦約40cm ×生地幅100cm以上 

カシメ    8組

 

 

 

■作り方■

1.  各パーツを型紙を使って裁断します。

     

2.  持ち手を2本作ります。

 

出来上がり巾2.5cm×長さ36cmになるように、アイロンで折ります。

             ↓

両サイドを縫います。

 

3.  ポケットを縫い、裏布に縫い付けます。(縫い付け位置は型紙参照)

   大きめポケットの為、中央で縫い、仕切りを作ります。

   お好みでピスネームも挟んでください。

 

■4つの角が少しだけ薄くなるポケットの作り方です。

返し口をあけて、4cmずつ縫います。

             ↓

3cm程ずらして、両端を縫います。

             ↓

返し口からひっくり返し、形を整えてから返し口を縫います。

 

 

裏布の上に、段差のない表面を上にして置き、縫って下さい。

ピスネームを付ける場合はこの時に挟みます。

            ↓

コの字に縫った後、中心に仕切りのステッチをします。

 

 

 

 

4.   裏布の上部に付ける布を裏生地2枚それぞれに縫います。

 

 下になる縫い代1cmをアイロンで折り、裏生地の上部に合わせて縫います。

                                       ↓

裏布の上部に合わせて待ち針で固定をしてから縫ってください。

 

 

 

5.表布を中表に合わせて両脇と底を縫い、マチを14cm縫います。

 裏布も同じように縫いますが、底には返し口をあけておきます。

 

             ↓

縫った後、縫い代をアイロンで割ります。

 

裏布には上部に布を縫い付けたあと、表布と同じように縫いますが、

底には返し口を作っておきます。

 

 

6.  5でできた表袋に持ち手を縫い付けます。

 

付け位置は中心から左右に6cm、12cm離れています。

 

7.  本体表布と本体裏布を中表に合わせて縫いしろ2cmで袋口を縫います。

 

8.  返し口から表に返して、袋口にステッチします。

 

ひっくり返した後、形を整えてクリップで上部を固定します。

                          

             ↓

1周を縫います。

 

 

9.  マチは14cmになる為、マチ部分中央(縫い目部分)から各7cmつまんでクリップで留め、

   カシメを打ちます。

 

             ↓

カシメの位置は型紙にも記載あります。

 

             

10. 返し口を閉じ、お好みでタグをつければ出来上がりです! 

 

 

 

 

 

 

 

 

バニティー風薄型ポーチを作りました

ツヤありラミネートで高さの違うポーチを作りました。

バニティー型に似ているのですが、マチは約5cmと薄型。

 

裏側はこんな感じ。

側面はこんな感じ。

 

5月末に配布する予定で只今型紙をリニューアルしています!

夏の旅行のお供にぜひ音譜

 

つやありラミネート生地は、近日販売開始予定です。

しばらくお待ちください。

 

 

【M-21】9.5号ハンプで作るフラットポーチの作り方  ※S/M/Lの3サイズ共通です

【M-21】9.5号ハンプで作るフラットポーチの作り方です

※こちらは、M-21の型紙とレシピを元に、画像を見ながら縫い方を確認していただくものです。

ファスナー付けが苦手という方でも大丈夫!このデザインは初心者さんにおすすめのファスナー入門編です。簡単に作れて使い勝手がいいのでオススメです!




■出来上がりサイズと材料■

出来上がりサイズ
S:縦16cm×横21.5cm
M:縦24cm×横31.5cm
L:縦32cm×横41.5cm

<材料>
・表生地(9.5号ハンプ)
S:縦約20cm×横約50cm
M:縦約30cm×横約70cm
L:縦約35cm×横約90cm
※ハンプ以外の布を使うときは接着芯を貼るとしっかりとした仕上がりになります。

・ファスナー 1本
S:20cm
M:30cm
L:40cm

・ピスネーム  お好みでどうぞ



■作り方■ 
1)型紙を使い布を裁断してください。


2)A布の下側と、B布の上側にロックミシンかジグミシンをかけて生地端の始末をします。


3)A布とB布にファスナーを付けます。

ファスナーとA布を中表に合わせて、端から縫い代5~7mmで縫います。


表からステッチします。


B布も 同様に縫います。


ファスナー幅は約2cmになるように仕上げます。
※2cmにならなくても後ほど微調整できます。



4)3)のファスナー始まり側にお好みでピスネームを仮止めします。


5)C布と4)で出来たファスナー布を中表に合わせて周りを縫います。

※このときサイズに誤差がでた場合、ハサミで切り落としてください。

           ↓
縫い代1cmで1周縫います。


6)四方の縫い代に、ロックミシンかジグミシンをかけて生地端の始末をします。


7)6)をひっくり返して完成です。
お好みでファスナーの引っ張り部分にリボンなどを付けます。





echinoの9.5号ハンプ ウェーブ柄で3点セット縫いました☆

バッグとポーチの3点セット

お揃い好きな私は、出張用に3点セットを作りました。

大きすぎず小さすぎずを目指したちょうどいいかな?バッグです。

バッグのサイズは、縦27cm×横32cm×マチ14cm です。

 

大きめポケットを付けて真ん中にステッチ。

右はスマホ、左は目薬やリップなど、すぐに取り出せると便利なもの用。

反対側もポケットつけて、切符やレシートなど突っ込んでます。

 

表地は9.5号ハンプで、裏生地はオックス。

接着芯なしで今回作ってみました。

底板を敷くと、形も崩れずいい感じでした。

この9.5号ハンプは、厚みはあるけど硬すぎないので、

思ったより縫いやすかったです。

もちろんミシン針は16号を使っています。

出来るだけステッチを入れずに縫ってみたので、

仕上げのハトメは補強も兼ねてマストアイテムですビックリマーク

 

帆布1枚で作りたかったので、型紙はラミネート用を使いました。

そのため、生地端はロックミシンかジグザクミシンが必要です。

【型紙】ラミネートで作るフラットポーチ(3サイズ)

今回は20cmと30cmのファスナーを使ったサイズで作りました。

 

 

■使用生地■

【9.5号ハンプ】echino Wave ウェーブ 大きな波 全4色

C.ベージュ×ダークグレー  を使っています

 

 

 

 

イブルキルトを使ってオットマンのカバーを作りました。

オットマンのカバーをイブルキルトで作りました。

メジャーで計り、サイズ計算をしてマチを何センチ縫うか?と考えたのですが、

かぶせてみると余裕がありすぎて不格好になりましたガーン

マチ部分を5mmずつ縫い込んではかぶせて・・・を2回繰り返し

ようやく画像のジャストサイズになりました。

 

ローンのイブルキルトはごわごわ感がなく、しなやかな手触りがあり、見た目もすっきりと

上品な仕上がりになります。お子さまのレッスンバッグやママのサブバッグによく使われてますが、

クッションやまくらカバーなど、もっとインテア系にも使っていただきたい素敵なキルト生地だと思いますキラキラ

 

■使用生地■

【52cm幅イブルキルト】KIYOHARA ココチファブリック

 

インクブラック色を使用しました。

 

 

 

 

カシメのつけ方 革持ち手をカシメでとめる

革の持ち手をカシメでつける手順です。

 

■必要なもの■

バッグ本体

革持ち手35cm

ポンチ

下敷きとなるいらない電話帳か雑誌

カシメ(大タイプ)8組

カシメ打ち具(大タイプ)

金づち

目打ち

 

 

1. 革の持ち手にポンチを使って穴をあけます。

 

  位置はお好みで大丈夫ですが、画像の物は2cm離しています。

  ポンチを使うときは不要な厚みのある雑誌などを敷いて穴あけをしてください。

  ※専用のゴム板なども販売されているようですが当店では取り扱っておりません。

  ※雑誌には穴があきます。

  

 

2. バッグ本体に目打ちを使って穴をあけ、カシメで持ち手を挟んで仮止めします。

 

  穴の位置は、長さ35cmの持ち手の場合の参考としてください。

  

 

 

まず中央から左右それぞれ4.5cm、上から1.5cmの位置に印をつけ、

目打ちで穴をあけます。まずは上の段だけ!

※ポンチを使うと簡単ですが、穴が開いてしまうのでよく注意して使ってください!

  

 

布に穴をあけたらすぐにハトメを差しこんで持ち手を仮止めしてください。

※目打ちの穴はかなり大きく開けてください。

 

 

下の段の穴位置はお好みで決めていただき、ポンチ穴の上から目打ちを刺します。

革をずらしてバッグ本体だけでしっかり大きく目打ちを刺して穴をあけたあと、

持ち手を穴位置に戻してカシメを差しこんでください。

 

 

3. 金づちでカシメをたたいて完成です。

 

 

打ち台を下に敷き、打ち具で押さえて金づちで打ちます。

以上で出来上がりです。

 

 

 

 

 

  

 

使い道に困ったハギレが届いたら・・・ エチノツリー柄のハギレ使い方

ツリーの柄を部分的に使ってミニトートバッグ作りました。

このちらっと見えるツリーがなかなかおしゃれだな~と、

出来栄えにとっても満足していますウインク

 

裏生地は赤にしてみました!

 

反物の最初と最後に切れてしまったかわいそうなツリー柄が付いてくることが多く・・・ガーン

柄はとても素敵なので、部分的に使っていただく為にechinoの福袋に入っていることがあります。

どう使えばいいのかわからないとお悩みのお客様へのご提案ですビックリマーク

どうぞお試しください~

 

 

グリーンバージョンもハギレで作りました。

表側

 

裏側

 

■ツリーパネルのハギレが入っている可能性のある福袋■

約75cm分極小ハギレ福袋 echino

※上記の福袋全てにツリー柄のハギレが入っている訳ではないので、

入っていた場合の参考作品にしてください!

 

 

 

 

 

大好きな紙野夏紀さんの生地を額装してみました

先日デッドストックの反物が見つかりまして、

どうしても飾りたくて額装しました。

 

 

こちらが1パネル分の生地です。

上下で2シーンに切り分けて額に入れてます。

 

生地1枚だとたるんでくるかな?と思い、裏面に厚手の接着芯を貼りました。

IKEAで購入の額の大きさは、縦70cm×横50cmサイズなので、

なかなか迫力あります!

壁に取り付けるまでには、まだまだかかりそうなので床上でお披露目音譜

 

■使用生地■

【綿麻キャンバス】★約57cmパネル単位続けてカット★テルテン シネマ

 

 

ココからは私の妄想ニヤリ

私はこちらをデザインされている、紙野夏紀さんの作品が好きです。

特に旅行をテーマにされている、Paper Trip どこかの国の飛行場 pool side

バカンス とかの、飛行機、プール、ホテル、海、車モチーフに弱いです。

出会って数年になるのに、これらを超える好きなものはまだ出ていません。

最近飾りたいな~気分が高まっているので、

紙野夏紀さんのオンラインストアーで見つけた

他の布も買って、壁を埋め尽くしてみたい~爆  笑

 

 

切り替えデザインのお勧め~ echinoキカキカ柄

先日発売になったechinoキカキカ柄を使ってレッスンバッグ作ってみました。

好きな柄と切り替えにして少しだけ見せるのが私のおすすめ!

無地の切り替えとはまた違った、オリジナル度がアップしますキラキラ

 

いろいろ組み合わせてみました爆  笑

どの組み合わせも素敵~音譜

こんな感じで切り替えを楽しんでくださいねウインク

 

 

■使用生地■

【綿麻キャンバス】echino ni-co ニコ カー 2023

【綿麻キャンバス】ペンスケッチ風恐竜柄

【綿麻キャンバス】solid 無地 echino Standard

【綿麻キャンバス】echino ni-co ニコ パッチ 2023

【綿麻キャンバス】エチノ ニコ マーク 2016

【綿麻キャンバス】チェックのリバーシブル

 

 

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>