お寿司で十五夜のお月見 |    MASA Japanese Cooking School          ~外国人向け料理教室~

   MASA Japanese Cooking School          ~外国人向け料理教室~

 外国人が大好きな日本の食品を使って、手軽に作れる和食調理を教えます。

外国人向け料理教室を主催している

元寿司職人のMASASHIです。

 

今年の9月10日は、旧暦の8月15日でした。

十五夜ですね。

 

スーパーでは、前日から十五夜に関連した

商品が売り出されていました。

それで、気が付きました(笑)

 

いつもは、あまり気にならないのですが、

なぜか気になりました。

 

これ買って食べてもいいけど、普通だよな...

なにか作ろうかな...

寿司で何かできないかな...

とか、考えていたら、スイッチが入ってしまいました。

 

そして、こんなものを作ってしまいました。

 

 

 

作り方は、いたって簡単です。

 

まずはウサギさんです。

ウサギさんは、ゆでたまごで作ります。

 

お腹の部分に当たる所をカットして、

黄身を、小さいスプーン等でかき出します。

そこに、酢飯を詰め込みます。

酢飯には、好きな具材を混ぜると良いです。

味の濃いものがお勧めですよ。

 

 

ウサギさんの耳は、先ほどカットした部分を使います。

耳っぽい形にカットして、

頭に当たる部分に乗せます。

そのままでは普通に落ちますので、

揚げたパスタを刺して止めます。

最後に海苔で目を作って貼れば完成です。

 

 

次はお団子ですね。

 

お団子は、手毬寿司です。

酢飯をラップで包んで丸い形にすれば完成です。

中にお好みの具材を入れると良いですね。

 

 

頂上のお団子は、

ラップの上に黄身を広げて、

その上に酢飯を乗せて包みます。

 

 

最後に盛り付けて完成です。

夜空の星をイメージして、

黒いお皿に玉子の黄身を散らしました。

 

 

思い付きで作ったにしては

まずまずの出来です。

 

せっかくなので、

お月見もしました。

綺麗なお月さま。

中秋の名月ですね。

 

 

たまには、こういうことするのも良いですね。

 

僕が活動している

外国人向け料理教室協会では、

わしょクック「食」アカデミー を

開催しています。

 

主婦でも簡単に作れる!

元寿司職人から教わる3日間の寿司教室

10月のスケジュールは

 

10月13日(木)

10月20日(木)

10月27日(木)

 

開催時間は17時~19時

 

講座はZoomというアプリを使って

オンラインで行います。

各回のレッスン時間は2時間の予定です。

状況により延長しますが、延長料金はありません。

 

そして、受講料ですが、

税込み24,750円です。

 

お申し込みはこちらのページから

「講座についてのお問合せ」をクリックして、

必要事項をご記入のうえ、送信してください。

     ⇓

 

参考までに

こちらが以前開催した講座の内容です。

 

1日目

 

2日目

 

3日目

 

 

ご参加いただいた方々の感想も
紹介いたします。
 
丁寧に優しく何度も繰り返し教えてくださり、
とても分かりやすかったです。
夕食にもまた握ってみて復習しました。
食べ過ぎです(笑)
3回の寿司レッスンは、大変貴重な体験で
本当に楽しかったです。
ありがとうございました。 
 
3回寿司コース、参加できて本当に良かったです。
丁寧なご指導ありがとうございました。
家族も大満足で、
いろんな寿司を作れるようになれて嬉しいです。
今日教えていただいたシーフードコロッケは
冷めても美味しく、持ち寄りパーティーにもピッタリですね!
また作ってみたいと思います。
お寿司は作ったことのないものばかりでしたので、
本当に勉強になりました。
 

ここまでお読みいただきまして

ありがとうございました。

次回は、ぜひ皆さまのご参加を、お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

MASASHI