ハッピーハロウィン HAPPY HALLOWEEN |    MASA Japanese Cooking School          ~外国人向け料理教室~

   MASA Japanese Cooking School          ~外国人向け料理教室~

 外国人が大好きな日本の食品を使って、手軽に作れる和食調理を教えます。

外国人向け料理教室を主催している

元寿司職人のMASASHIです。

 

10月31日はハロウィンでしたね。

 

 

外国では、子供たちが

近所の家々をまわって、

「トリック・オア・トリート!」

と叫ぶそうです。

意味は「いたずらされたい?それともお菓子くれる!」的な感じです。

 

子供同士なら、「トリック!」と返事して

ふざけたりするらしいです(笑)

 

ですが、大人は「ハッピーハロウィン!」と言って、

カゴいっぱいのキャンディなどを差し出すそうです。

子供はそれをわしづかみですね(笑)

 

 

楽しいから何件もまわって、

とんでもない量を持ち帰って来るそうです。

もちろん食べきれないので、

ある程度残して、あとは寄付するそうですよ。

 

 

僕が子供の頃は

ハロウィンなんて全く知りませんでしたが、

いつのまにかよく聞くようになりました。

 

元々は、ケルト民族のお祭りだったそうです。

10月31日は、日本でいうところの

大みそかとお盆が合体したような日でした。

 

先祖の霊が返ってくる日でありますが、

同時に悪い霊も戻ってくると信じられていたそうです。

 

なので、悪い霊を追い払うために

怖いお面を付けたり仮装したそうです。

 

その悪い霊の代表が、ジャックですね。

昔の罪人ジャックがランプを持って

街中をさまよう的な感じです。

 

 

このお祭りがアメリカに伝わり、

アメリカのパリピ達が仮装パーティをするようになり、

日本人もそれを真似してるという感じです。

 

 

最近は日本でも10月になると、

ハロウィン関係のパーティーグッズとか食品とか

いろいろな物が沢山売られるようになりましたね。

 

オレンジ、黒、紫色が、基本的なハロウィンカラーです。

そして外国人は、

オオカミ男、ミイラ、ゾンビ、

ドラキュラ、魔女などが

大好きです。

 

ハロウィンで何かするなら

これらを取り入れると良いと思います。

 

元寿司職人の僕は

今回、お寿司でハロウィンを表現してみました。

 

 

サーモンのジャックオーランタン

かんぴょうのミイラ

ネギトロの目玉

チーズのゴースト

棺の中には海老とアボカドを入れて、

下にマグロ味噌漬けみじん切りを敷きました。

 

 

なかなか良い感じに出来上がったと思います。

皆様は、何かしましたか?

 

 

 

こちらは家庭でも作れる和食料理を学びたい外国人(訪日・在日)向けレッスンです。

 

コロナウィルス問題が収まるまでは、オンラインでレッスンいたします。

 

 

*レッスンの内容

お寿司をメインに、手軽に作れる美味しい和食をお教えいたします。

和食の基本、出汁の作り方なども覚えられます。

プロフェッショナルの調理技術や知識を学ぶことができます。

レッスンは日本語で行いますが、英語と日本語を併記したレシピを使います。

デモンストレーションを交えて丁寧に教えるので、初心者でも安心して調理できます。

楽しく調理ができるようなメニューです。


*こんな方に

食べるのが大好きな方

和食に興味があるけど、作り方が分からない方

和食を作ってご馳走したい方

いままで自国でも料理をしたことが無かった方でも大歓迎です

 

日本人でも参加OKです

 

お問い合わせはこちら

 

 

 

MASASHI