スマホをやる姿勢によって(゜o゜) | 船橋運動公園前鍼灸 整骨院ブログ

船橋運動公園前鍼灸 整骨院ブログ

2016.10.6 船橋市夏見台にOPENいたしました!
スタッフ一同全力で皆さまをサポートしていきたいと思いますので
どうぞ宜しくお願いします★

 

田沼のプロフィール

福島のプロフィール  

林のプロフィール

 

 

月曜日と木曜日の夕方~夜

混雑することが多く

その他の曜日・時間

比較的スムーズに

ご案内させて頂く事が

できるのでオススメです!!

 

 

 

千葉初!酸素でケガと美容をオキシ・エクストラ・プロ

高電圧・超音波で痛みを抑制!!超音波・ハイボルテージ。

血行を良くして免疫力アップを!!はりお灸

お疲れの方・癒されたい方に!!ウォーターベッドヘッドケア

 

 
 
 

 

こんにちは!

船橋運動公園前鍼灸整骨院の林です!

 

 
 今日は
『寝っ転がってスマホは…』についてです( `ー´)ノ
 
いろんな姿勢でスマホをする人がいると思いますが
する姿勢によって、体に悪影響を与えてしまいます。

 

 

寝っ転がってスマホは絶対にダメ

座ってスマホをするのに疲れて、ごろんと寝転がってスマホを続ける人、多いと思いますが…
下記の姿勢は、確実に体を歪ませますので、絶対にやらないようにしましょう。

 
 
 
 
 

 

■腹這いスマホ

 

image

 

そもそも、うつ伏せで上体を起こす姿勢は良くないです!
背中の筋肉が緊張し、骨盤が前傾になります。(猫背の要因です。)
重たい頭を筋肉だけで支えることになり、首~肩~背中に相当な負担がかかります(>_<)」
反り腰になるので腰痛の人はこの姿勢はつらいはずです( ゚Д゚)

 

それに加えて、スマホをいじっているときは、必ず左右のバランスが崩れます!

肘、肩、肋骨が不自然な形になっているところに体重がかかるので、全身が歪みます。

この姿勢でスマホを長時間していて、疲れてそのままうつ伏せで寝てしまうのは、最悪ですね(=゚ω゚)ノ

 

 

 

 

 

 

■片肘スマホ

 

 

 

テ―ブルで頬づえをついてスマホをしている人も多いと思います。
手首、肘、肩、顎、背中、骨盤、すべてがアンバランスになっちゃいます汗
さらに足を組んでいたりしたら、股関節、膝、足首も含め、体中すべての関節が不自然な形になってしまいます(*_*;

テ―ブルでスマホをする時は、両肘をつくようにしましょう!

スマホも目の高さまできますので、首にも良いです(´▽`)

 

 

 

 

 

 

■横向きに寝っ転がってスマホ

 

image

 

横向きに寝るのが体に悪いのは、言われなくてもなんとなくわかりますよね(@_@)

もちろん、左右のバランスが崩れるからなのですが、だいたい誰でも、向きやすい方と向きにくい方があり、自然と向きやすい姿勢をとりますから、余計歪みが助長されます(´-ω-`)

 

また、横向きでスマホをしていると、目にも相当な負担がかかります。

片目だけ視力が落ちる…

目が疲れているときは、自然と片方の目だけで物を見てしまうそうです。

特に、近い距離を見る場合に起こりやすいとのこと。
試しに、指を鼻に近づけて、寄り目をしてください!

しばらく続けていると目が疲れて、どちらかの目だけで見てしまうはずです(/ω\)

 

これと同じことが、スマホを見るときにも起こり、目が疲れれば疲れるほど、片目だけを酷使することになり、視力低下につながるのです。

また、横向きになった姿勢でスマホをすると、より一層片目で見る確率が高くなりますから、絶対にやめましょうね(^^)/

 
 
 
当院ではロコモ予防・改善の
体操も行なっているので、興味のある方は
お気軽にスタッフまでお声掛け下さい!
 
 

『私たちは、痛みのわかる治療家を志し、

身体だけでなく、心のケアを施します。』

をモットーに、日々、励んでおります。

 

 
 

 

 

 

お子様、ご家族の方、お友達やご近所の方、

 

お身体の事で、お悩みのある方は、何でもご相談して下さい!

 

もし何かご不明な点がありましたら、当院にお電話

または、HPをご確認ください(^^)

 

HPはこちら→ 【船橋運動公園前 鍼灸整骨院】

船橋市夏見台5-8-5

047(404)9250

 

受付時間

午前10:00~13:00

午後15:30~20:45

日曜、祝日は午後18:00までの診療となっております♬

 

★休診日は水曜です♬