Miuとアロマとわんこ日和♪ -9ページ目

Miuとアロマとわんこ日和♪

占術師MiuMiuのブログです。
MiuMiuは、タロット占術師で手相家です。
医療レベルのオイルを使用するアロマセラピスト。
レイキマスターティーチャー。
ホリスティックカウンセラー。
セラピストでもあり、講師もします。

わんこは、私達の身体と異なって、体毛があります。




私達は暑ければ皮膚から汗を発散しますが、わんこ達は足の裏から汗をかきます。




この足の裏、アスファルトの上を歩き、汚染された土の上を歩き、毎日毎日ここから少しずつ、毒素が身体に侵入して行きます。




出来るだけ、アスファルトの上を歩かせない様にしたいとは思っていても、汚染されていない、電気も通っていない様な場所にでも行かなければ難しいかもしれません。




だからこそ、日々出来る事。




私は、毎日彼等の足を拭いて、身体を拭いていますが、この時にエッセンシャルオイルを使用しています。




エッセンシャルオイルとは、アロマオイルって言葉の方が分かりやすいかもしれません。




アロマセラピーで使用するオイルの事です。




アロマセラピーって何でしょう?って話になりますが、アロマセラピーとは日本語で「芳香療法」と言います。




植物100%から抽出された天然のオイルを身体に取り込む事で身体の様々な不調を癒して行く療法です。




それには、香りを嗅ぐ事で、鼻から入ったアロマの香りが脳を刺激し、神経中枢を刺激する方法と、肌に塗布し、体液に入り込んだアロマが身体の隅々を通過して、老廃物を汗や尿等と一緒に排出する方法とがあります。




日本にアロマセラピーが入って来た時と、今では考え方も使用方法も異なって来ていますが、本来の考え方は上記に示した事が基本的な考え方になります。




日本は、先進国に比べて、アロマセラピーの知識が大変遅れています。




そして、アロマセラピーの知名度や、信憑性、信用性が大変遅れています。




そもそも、先進国、ヨーロッパでは医師が薬として、処方してくれます。




でも、日本での扱いは雑貨です。




ヨーロッパで薬扱いのアロマは、日本では食器や雑貨と同じ扱いなのです。




それには、大きな理由がある事を私はその当時は知りませんでした。




それは、日本に入って来るアロマオイル達は、香りを楽しむ為、リラックス目的、ほんの趣味程度の扱いだったので、それ程品質の良いオイルが出回っていなかったって事。




品質のあまり良くないオイルでマッサージを施しても、リラックスにはなっても、それが、本当の癒しに繋がってはいないって事。




薬事法や様々な法令に引っ掛かるって事。




例えば、アロマセラピーのマッサージは、マッサージって言葉は使用出来ません。




国家資格を持つ方だけが使用して良い、マッサージと言う言葉。




これで、治ります!とは言えないのはお医者様ではないって事とか、これで痩せます!って言ってはいけないとか・・・様々な難関があるって事です。




でもね、時代は変わりました。




日本にも、医療レベルのハイレベルなオイルが出回る世の中になって来ているのです。




それは、きっと、アロマセラピーが日本に入って来た頃からあったのですが、日本では、飲用、直接塗布は禁忌になっていたので、広まる迄に時間が掛かっていました。




でも、沢山のマニアックなアロマセラピストであれば、ヨーロッパでどんな使われ方をしているか、どんな扱いなのかは、多かれ少なかれかじっているかと思います。




そんなアロマセラピスト達や、最初からそういう固定概念を埋め込まれていない人々が、医療レベルのアロマオイルを普及させている世の中になっています。




世の中は変わって来ています。




確実に。




アロマの世界も大きく変わりつつあります。




確実に。




私は、何年も前から、その狭間でずっと考えて来ていました。




ずっと、身動き取れなかったってのが本当の事かもしれません。




でも、そう言いつつも、新しい使用方法をもう何年も前からずっと実践して来ているのが現状です。




勿論、子供達にも。




話は脱線しましたが、わんこ達には、この足の裏、肉球はとても大切な箇所なのです。




肉球のお話はまた今度!

よく、昔は、ねこまんまみたいなご飯を食べているわんこが居ました。




それでも、病気もせずに、みんな元気に長寿を全うしていた気がします。




だから、よく、


「昔、私も犬を飼っていたのよ。すっごく長生きして病気もしなかったわ」


って話を聞いていると、ねこまんまでも、ネギが入っていても案外イケるんじゃないかな?とか、少し過敏になり過ぎてはいないかってふと思ってしまう事があります。




でも、よくよく考えてみると、今と昔はとても違う事に気付かされます。




まず、やっぱり、環境問題。




昔、子供の頃、夏は暑かった!!!




でも、今みたいな尋常ではない暑さではなかったと思います。




昔は、沢山の森や林や川・・・と自然があって、わんこ達にも住みやすい環境がありました。




でも、今では、あちこちの森も林も切り崩され、川は埋められ、アスファルトの道だらけになってしまいました。




昔のわんこ達は、自然から、大地から沢山の癒しを頂いていたのです。




でも、今、環境破壊が起こって、土も水も汚染され、外来種の野草が生え、照り付くアスファルトしかない道・・・。




わんこ達が癒される場所は年々確実に減っているのです。




昔、ワンコ達は外飼いされていましたが、大地で身体を冷やしたり、木々が木陰を作ってくれたり、風に乗って草木の香りが漂って、自然のアロマに癒されていました。




でも、今の時代は、わんこ達が癒される場所が無いのです。




だったら、私達が癒してあげる必要がある!のです。




昔と今では、環境が大きく変化している事を認識する事!




それを、認識する事こそ、まず第一歩の様な気がしています。




だからこそ、彼等に何をしてあげられるか!に繋がって行くのだと思います。




健康で長生きしたい、健康じゃなければ長生きしてもなぁって考えは、わんこ達にも同じ事が言えるのだと思います。




だからこそ、今、自分が何をしてあげられるのかって事に焦点が行くのですが、私の場合・・・。

早いもので、11月です。




本日11月1日は111でワンワンワンの日。




つまり、犬の日です。




犬の日にちなんで、少し自分の事を話そうと思います。




我が家の子供達は、私が擬人化してしまって思いっ切り勘違いしていますが、実は、人間ではありません。




そう、我が家の子供達は、実はわんこです。




娘が我が家にやって来て、3年。




息子は、1年になります。




我が家にこの子達がやって来てから、私達の生活は大きく変化しました。




それと同時に、思考回路も大きく変化しました。




人間を始め、生き物の細胞は日々生まれ変わっているのだから、私達が去年とも5年前とも異なる人間だと言っても、ある意味間違いではないかもしれません。




でも、それにしても、私達の生活は本当にガラリと、180度変化してしまったと言っても過言ではないと思います。




わんこの一生は、とても人間のそれとは違って短いです。




私達は、その速度には到底追い付けません。




だからこそ、一緒の時間をとても大切にして行かなければいけません。




ただ、可愛いだけではなく、ちゃんとそういう事を考える様になって行きました。




出来るだけ長い時間、最期迄、ずっと健康で居られる為にはどうしたら良いのかなって。




そして、役割分担ではありませんが、お互いの天職であり、自分の得意分野を発揮する機会に恵まれた気がします。




私はアロマセラピストですし、相方はコックです。




お互い、自分の本領発揮で、お互いに出来る事、自分の得意分野で子供達との時間について考え、行動しています。




これが、近況です。





毎日履いている靴に感謝しよう!


一日終わったら、感謝の気持ちを込めて・・・靴を磨いてあげる。


靴も、自分が使用している物達も何一つ文句も言わずに一生懸命私の為に働いてくれている。


だから、ありがとうって言ってあげる事。


だから、一日の終わりに綺麗にしてあげる事。


そういう一つ一つの積み重ねが大切。

今、僕の居る場所が探していたモノと違っても悪くはない、いつも答えは一つじゃない。

自分の持っている情報を誰かに伝えて行く事がシェアリング。

自分の持つ情報 、知識を必要な人に伝えて行く事がシェアリング。

シェアしても、自分の知識は無くならない。

むしろ、人にシェアする事で、自分の知識は確かなモノになる。

知識は誰に伝えても無くなるモノではなく、広がるモノ。

盗まれた何て思ったとしても、それは、無くなるモノではないのです。

分け与える事が出来るモノ。

自分の知識をシェアする事は、自分の役割を果たす事。

ずっと、疎ましいと持っていたディフューザーがあります。


モーターがうるさいのです。


でもね・・気付いてみたら、その全ての構造に意味があるのです。


この形って・・・とふと気付いた事があります。


この5年間、新しいディフューザーの方が勝手が良いと決め付けていました。


でも、これってこれってさぁ!!!と気付いたら、我が家に、私の元に来てくれてありがとう!!!って気持ちになりました。


人って、いや、私かっ!!!単純です。


私達は、自分の側にある、又は側に居るモノやヒトに日々感謝の気持ちを持っているのでしょうか。


そこに存在する事を当たり前だと勘違いしがちだけれど、全て意味があって、全てに感謝をしなければいけないのだと思います。


そんな当たり前の事すら気付かなかった私に、このディフューザーは当たり前の事を気付かせてくれたのかもしれない存在です。

今回、ジャパンコンベンションンに出掛けた理由は、私自身に必要な情報があるって気付いたから。


その内容は、我が家の子供達の健康の為にどうアロマを活用して行くか・・をもっと知りたかったから。


もともと、娘が我が家にやって来た時から、アロマオイルは毎日欠かさずに使用して来ました。


でも、もっと奥深く、心身共に健康で居る為に健康で尚且つ、長生きをしてもらう為、ずっと一緒に仲良く健康に笑顔で過ごす為。


それは私達家族の共通の願いでもあります。


それには、健康を損なってからでは遅い事、年齢を重ねてから始めても遅い事が多々あります。


今だから出来る事。


今だからしなくてはいけない事が沢山あるのです。


それも、大掛かりな事ではなく、日常の生活の中に取り入れて行くだけの事だから、負担にはなりません。


自分がやて来た事も確かめたかったし、もっと様々な使用方法を知りたかったから。


これは、子供達の為でありながら、私自身にとても必要な事だったのだとしみじみ感じています。


エッセンシャルオイルの事、それから、子供達の事・・・伝えたい事が沢山あって、有り過ぎて・・・。


課題はいっぱい!


でも、とても楽しみです♪



やっぱり、私は、アロマセラピストであり、そして、占い師であるんだなぁとしみじみ感じています。


セミナーの最中、気になるのが手相(笑)


そして、ゲットしましたょ。


セミナーの帰りに手相の写真を撮らせて下さいってお願いして・・・。


きっと本人の顔写真お持ちの方は沢山要るでしょう。


でも、もしかしたら、手相の写真を持っているのは、世界でも私だけかも(笑)