★-+-★ 釣った魚で クッキング レシピ集 小鯵の骨せんべい ★-+-★
以前、”小鯵の南蛮漬け” を作った時に、
三枚おろしにした際、骨せんべいを作りました。(((^ヮ^))v
ただ、油で揚げるだけなので、レシピ・・・・とはいえませんけど
カルシウムたっぷり、骨ごと食べられて、美味し~です。(^ー゚)ъ
★ ★ ★ 材 料 ★ ★ ★
↓料理した後の残り(骨)↓

● ①魚料理の際、三枚おろしにして、残った中骨。(適量)
※魚は小さめの物。
あまり骨が太いと、硬くて食べられません。
(アジ以外に、イワシ、イシモチ、メジナ などなど)
三枚おろしが下手なので(〃 ̄ω ̄〃) 身が、いっぱい
ついて、もったいないので、骨せんべいには 最適♪♪
● ②市販の唐揚げ粉 ③片栗粉又は、小麦粉 ④揚げ油
各 適 量
唐揚げ粉だけだと、ちょっと、味が濃いので、今回は、
唐揚げ粉と片栗粉を混ぜました。分量は、半々。(お好みで)
★ ★ ★ 作 り 方 ★ ★ ★
① 中骨は、きれいに洗い、ペーパータオル等で
しっかりと 水気を ふき取る。
② 唐揚げ粉と片栗粉を 同量ずつ混ぜ合わせる。
③ アジの骨に、粉を まんべんなく、まぶす。
④ フライパンに、深さ3cmくらいに揚げ油を入れて
低温(菜箸を入れてみて、菜箸から微かに泡が
出る程度) に熱して、中骨を入れる。
時々、箸で、表、裏を返しながら、弱火で10分近く
揚げて、 薄く色づいてきたら、強火にして、1分程、
揚げる。
水分の飛ぶ"パチパチ"という音が、出なくなるまで
揚げて、 泡が、ほとんど出なくなったら、水分が
飛んで、カラッと 揚がった目安になります。
⑤ キッチンペーパー等で、油を切り、盛り付けたら出来上がり。

ゴミは持ち帰りましょう!