EXPRIDE staff blog -84ページ目

WING STYLEカスタマイズNOW:ブログバージョン『GT500』

WING STYLEカスタマイズNOWGT500

テクニカルアドバイザーの森井です。

ついに納車されましたね! 納車の模様はこちら

東京のS様の SHELBY GT500 Power Up 750hp !

あの輝き見て頂けました? やはり特別オーラものです しかも750HP

パーツの選択から、インストールまで携わっていたので、納車の報告をもらった時には

何か特別な感情がありました(中野課長納車ありがとうございます)

写真で少し振り返ってみましょう!

パーツが届き


EXPRIDE staff blog

車輛から590HPのデーターを移動させ!


EXPRIDE staff blog


パーツの取り外しと組み付け!


EXPRIDE staff blog EXPRIDE staff blog

EXPRIDE staff blog EXPRIDE staff blog

EXPRIDE staff blog EXPRIDE staff blog

ロータスには、マイスター中野さんがお客様のロータスをメンテナンスしていますが

アメリカンマッスルは、やはり安田工場長ですね!

取り付け、調整 最後は専用テスターにて仕様に合ったデーターをインストール

今回は、スーパーチャージャーに合わせフォードレーシングのProCalを使用


EXPRIDE staff blog

ちなみにスーパーチャージャーの仕様ですが こんな感じ!!

スーパーチャージャー本体の容量が2.9L

スロットルが65mmデュアルタイプ

フュ-エルポンプもデュアルタイプ

ブースト17PSI時で750HP/719lb-ft



EXPRIDE staff blog



エンジンを始動させるとさすがに痺れます


EXPRIDE staff blog

やはりシェルビーGT500は特別な感じがいいですね!


あ! 中野課長のマイカーもいっちゃいますか??

WING STYLEカスタマイズNOW:ブログバージョン『理想の車高』

WING STYLEカスタマイズNOW:理想の車高編

テクニカルアドバイザーの森井です。

今回のカスタムは 山口様ESV & 深谷様MOPAR11 をカスタム致しました』

ご登場されたこちらの車です


EXPRIDE staff blog


打ち合わせの段階より参加させていただき、ユーザー様の理想をお伺いして

作業となりました。

先ずは車高の測定 お客様の理想は指1本半 ん~かなり落とさないと・・・


EXPRIDE staff blog

ホイールハウスのクリアランスを確認しながら作業開始です

今回もこちらの商品です

PEDDERS車高調整サスペンション エクストリームA


EXPRIDE staff blog

こちら、本当にお勧めです!

全長調整式なので、車高を下げてもスプリングが遊ばない

スプリングが遊ばない=車高変化に対して乗り心地が変わらない


EXPRIDE staff blog EXPRIDE staff blog

なんて利点があります

そんな話はさておき 装着と車高の調整です


EXPRIDE staff blog EXPRIDE staff blog

装着して!タイヤを取り付け、高さを測ってさらに調整の繰り返し


EXPRIDE staff blog EXPRIDE staff blog

これ、妥協できない作業なんです

更にフロントのスポイラーと路面までのクリアランス


EXPRIDE staff blog

最終的に4輪アライメントを測定(これ重要です!)

車をまっすぐに走らせるのと、乗り心地にも影響します

完成です。


EXPRIDE staff blog EXPRIDE staff blog
EXPRIDE staff blog


かなり攻めた車高になっていますが、しっかり足の動く仕様になっています

納車にも立ち会わせていただき、ユーザー様の納得の表情に一安心!

深谷様今回はありがとうございました

WING STYLEカスタマイズNOWまだまだこれからもお伝えしていきますよ!!

WING STYLEカスタマイズNOW:ブログバージョン『大人の選択編』

WING STYLEカスタマイズNOW:ブログバージョン


WING STYLEカスタマイズNOW:『 大人の選択編 』



テクニカルアドバイザーの森井です。

今回のカスタマイズは、大人のオシャレな選択です

最近のカスタム系の雑誌などで、よく見かけるボディーフィルム 部分的なものから

フルラッピングまで!よく目につくようになってきました。




ボディーフィルムの利点といえば、



1:塗装しなくてもボディーカラーを変更できること

2:フィルムの種類によっては飛び石からボディーを守ってくれるものがある

3:洗車回数が減る



などなど、色々な利点があります。



勿論デメリットも、施工できないものもあったり 重ね張りが必要になったりと

色々ありますが

元々のボディーを触ることなくイメージを変更できるのは○なのでは!




そこで今回は

フルラッピングでなく ワンポイント的にイメージを変えプラス飛び石からボディーを

守ってくれる こんなフィルムでカスタムしてみました

“ステルスボディーフィルム”

半透明なシートをボディーに張ることにより、マットカラ―に見える特殊なフィルム

今回はポルシェパナメーラ―に施工してみました。




EXPRIDE staff blog  EXPRIDE staff blog



パナメーラの優雅でエレガントなイメージをスポーティーでスタイリッシュに

まさに、『大人の選択、艶消しフィルムでオシャレにボディーを守る』

そんな感じでしょうか。


EXPRIDE staff blog  EXPRIDE staff blog



イメージを変えたい!なんて考えている方 ぜひ検討してみては 

いつでも、ご相談くださいね!!