こんにちは。
パニック障害の克服応援サポーター
藤永智也です。
今日は
「疲れは遅れてやってくる。気づかぬうちにオーバーワークしてませんか?」
というテーマでお伝えします。
ちょっと前置きで
今年の夏は、去年よりも明らかに暑いです。
僕の住んでいる広島県福山市も、昨年より2~3℃高いようです。
パニック障害でお悩みの方の多くは、
『自律神経』という、
身体の健康管理をしてくれる大事な神経が乱れがちです。
なので、気温の変化に体調が大きく左右されます。
ここでポイント!
僕は睡眠改善の先生もやっているのですが
熱帯夜の中でも睡眠の質を保ち、
脳がパニックを起こしにくい秘訣を伝えます。
それは、
-----------------------------------------
①エアコンの温度を26℃、湿度を50~60%に設定する。
②子どもさんがいらっしゃるご家庭なら、子どもの体温は大人より高いので、気持ち1℃低めにする。
③一晩中エアコンを使ってしまうと身体が冷えて次の日体温が上がりにくくなるので、タイマーを使う。
-----------------------------------------
この3つをまだ取り入れていない方は、ぜひ今からでも取り入れましょう!
さて、「疲れは遅れてやってくる。」というと本テーマですが、
僕がもう7年通っている、いきつけの治療院の先生がおっしゃったことをシェアします。
↓↓↓
------------------------------
「今年は梅雨がひどかったから、今、体調を崩しやすい人が多い」
------------------------------
「梅雨がひどかった」というのは、
例年より、今年は、気圧が低下する日や時間帯が長かった
ということです。
そうすると自律神経に影響が出るので、
頭痛やだるさやネガティブな気持ちに陥るなど、体調に影響が出やすいということです。
ですが、面白いのはここからで、治療院の先生は、こうもおっしゃってました。
↓↓↓
------------------------------------------------
今体調を崩してしまうのは、今暑いからというより、
気圧が低い梅雨の時期に普段どおりのエネルギーで頑張っちゃったのが影響している。
------------------------------------------------
つまり!
もし今、身体がだるいなぁと思ったら、
「1~2か月前の梅雨の時期に、気づかずに身体に負荷がかかった影響が今出ている」
ということです。
これはこのテーマにあった
「疲れは遅れてやってくる。気づかぬうちにオーバーワークしてませんか?」
ということにつながってます。
もっと言えば、
夏対策は、夏本番ではなく、梅雨の時期から始まっている!
ということなんです。
別のお話をしますね。
3年前のエピソードですが、僕がある30代の女性のクライアントさんとセッションしたときのことです。
・個人でネイルサロンを経営されてて、
・首の痛みや不安障害が続いたまま、お仕事頑張ってらっしゃってました。
僕は、「オーバーワークで、頑張ってしまう癖がついてるから、仕事をできるだけ減らして、お客さんにもその旨を伝えたほうがいい」
的な感じで(実際にはもっと具体的にやりとりして)伝えたところ、
次の日に彼女から、
-------------------------------------
「藤永さんと話しした後、自分はオーバーワークかなと思い、仕事をセーブしようと決めたあと、爆発したように、痛みが出てきました。これが本来の姿なんだと思います。自分で押さえつけていたんだと思います」
-------------------------------------
と、いただきました。
僕がその時感じたのは、彼女が、「今休む」と決断されたのが、本当に良かったなぁと思います。
ポイントは、
①疲れは遅れてやってくる。
②解放されてホッとすると、疲れが出る。
③疲れが出た時が、「本来の自分!」
④パニック障害(不安障害、適応障害」の方は、「頑張り屋さん」が多い。
梅雨のような自然の影響も、人力でがんばった影響も、1~2か月後くらいに心と身体に影響が出ると思っていきましょう。
結局何を伝えたいか?というと
パニック障害は頑張り屋さん!
気がつかずにオーバーワークになっていることありませんか?
だからこそ、「エネルギーの省エネ化」を意識しましょうということです!
今から取り入れられそうな、コツコツできるアドバイスとしては
-------------------------------------
・仕事を普段の7~8割程度のエネルギーでこなそう。
(職場の同僚と一緒に、出来る限り仕事の段取りを早めに早めに組んでおく)
・不必要なアポイントメントを控えておく。
・寝る前にスマホを必要以上に触らず、睡眠時間を1分でも多く確保する
-------------------------------------
など。
大袈裟かもしれないですが、
僕の役割の1つは、
オーバーワークになっている方にヒアリングして、心や身体や命が救えたらと思ってます。
「自分もそうかも?」と思ったら、ちょっと見つめ直してみてくださいね。
今日の話で1つでも共感できそうなことがあれば、ぜひ取り入れてみてください。
以上が、『疲れは遅れてやってくる。気づかぬうちにオーバーワークしてませんか?』
というテーマでお話しました。
今日もご覧いただき、ありがとうございました❣️
質問などあれば、コメント欄にお気軽にどうぞ♪
ではまた次回もご覧ください。
藤永
超感受性強い、遠出が苦手な僕が、1年かけて達成した、車で往復500キロの大阪達成プロジェクト
①~⑪はコチラ↓
https://ameblo.jp/express6514/entry-12855833263.html
■ ホームページ:https://0qlil.hp.peraichi.com
■ 公式ライン: https://line.me/R/ti/p/
■ YOUTUBE: https://cutt.ly/QGgI2SC
■ ブログ:https://ameblo.jp/express6514
■ インスタラム: https://www.instagram.com/expressempower/
■ フェイスブック: https://www.facebook.com/expressempower
■ 自己紹介、克服の3本柱:https://ameblo.jp/express6514/entry-12682456841.html
■ 活動範囲
広島県福山市周辺(福山市/府中市/尾道市/笠岡市/井原市/岡山/倉敷)
&
全国オンライン
【 お問合せ、連絡先 】
▼メール: support@express-empower.com
▼TEL: 080-6957-3666
※上記ホームページ、公式ライン、SNSからでもお問合せできます。
超感受性が強く
パニック障害でかつて200mも歩けなかった経験者が届ける、
9割の人が知らない、パニック外しの、本当の秘訣とは!?
体験セッション
詳しくはコチラのURLをご覧ください。
(オンラインもOK!)
↓
https://cu tt.ly/4Je3yNh