こんにちは。

 

 

パニック障害の克服応援サポーター

 

 

藤永智也です。

 

 

 

今回で、100記事目の更新になりました。

 

 

 

パニック障害というマイナーなテーマのブログで続くことができたのは、ご覧いただいているみなさまのおかげです。

 

 

 

今後とも、みなさんの心に響く記事を更新していけたらと思います。

 

本当にありがとうございます。

 

 

 

今日は

「自分の意思に頼らず、仲間の力を借りる」

というテーマでお話します。

 

 

 

 

瀬戸大橋を渡った物語

 


先日、香川県まで車で行きました。



香川県といえば、ご存じの通り、うどん県!!



香川県に入った途端、うどん屋さんのオンパレードです(笑)
もちろん、さぬきうどんを楽しんできました。






さて、僕は広島県の福山市という、岡山県との県境に住んでいます。



香川県まで行くには、僕にとって、大きな壁を乗り越えるものがありました。



それが、
「瀬戸大橋!」


↑与島PAより、香川県をのぞむ。



実は、これまで橋を渡るのが苦手で、ずっと避けていました。



橋の上を走っている自分を俯瞰して想像したときに、



「橋が崩れて落ちたらどうしよう!」(T_T)
 

そんな思考が自動的に起こってしまうのです。




ましてや日本一長い?12キロの瀬戸大橋であれば、渡るというのは、決死の覚悟!!




(逆に言えば...瀬戸大橋を渡れるようになれれば、どんな橋も怖くない!ということでもあります)


 

 

36年間、瀬戸大橋が崩れたことは一度もない!




もちろん、橋が崩れて落ちることなんて、ありません。

 

 


瀬戸大橋ができたのは、1988年

あれから36年、これまで橋が崩れたことは1度もありません。



でも、パニック障害を抱えた本人にとっては、

そういう世間一般的な論理はあまり通用しません。

 

 

 

たとえ現実的に99.9%起こらないことでも
 

「脳の誤作動」によって、


・ある物を見たり、

・あるところへ行ったり

・ある環境に行くと



自動的にネガティブな思考に陥ってしまう状態になります。

 

 





こういうところが、世間一般的に周囲から理解が得られにくいところですね(^^;)

 

 

どちらかというと克服には、

 

 

『主観的感情的な満足度を満たす』

ことが求められます。



簡単にいうと、

 

 

(「他者にとって」ではなく)

 

 

本人が、何に共感出来て、何が好きで、何に興味があるのか?

 

 

「これができた!」

「あれがやれた!」

 

 

という、喜びや期待にフォーカスする視点でサポートすることが大事なんですね。



そういった事情で、パニック障害に陥ってから7年間、四国へ行くのを踏みとどまってました。

 

 

 

1人で壁を乗り越えない!




転機となったのは、今年5月。

 

 

このブログで何度もお伝えしましたが、

僕が大阪まで車で行けたとき

 




「家から250キロ先の大阪まで行けたのだから、90キロ先の香川県に行くくらい、なんとかなるのでは?」


と思い始めました。



とはいえ、やっぱり重い腰が上がらない。。。



そんなとき、その壁を打ち破れるきっかけになったのは


----------------------

5月に大阪で会った、起業家コミュニティの仲間の存在!

----------------------






5月に大阪まで行ったときは、起業コミュニティの同窓会に参加するためでした。




そこでお会いした方で、四国在住の人がいて、


僕のために、四国で会ってくれると応援してくれました😃



そこで僕は、会う日時と場所を決めたおかげで、瀬戸大橋を渡ろうと踏ん切りがつきました。




この記事で1番伝えたかったことですが、



パニック障害の克服の秘訣は、


(乗り越えられるか乗り越えられないか、微妙なラインだと思った時)


------------------------


自分の意思に頼らず、
仲間の力を借りる。


------------------------



人間というのは、1人では、意思が続かないのが当然。


一度立てた目標も、外部要因や気持ちが揺らぐことで、諦めてしまいがちです。



自分の意思ではなく、仲間の力を借りる!



そうすることで、モチベーションが上がり、成功する可能性はグンと上がります!




今回の場合、



「ゴール地点に仲間が待っている」という状況を作り出しました。



同時に、瀬戸大橋を渡る前に、そう簡単に逃げるわけにはいかない(^^;)


という、良いプレッシャーになりました(笑)


 

 

瀬戸内海は絶景だった。




いざ当日!



瀬戸大橋近くの高速のインターから入って、

トンネルを抜けるとすぐに瀬戸大橋!




天気は晴天!☼

横を見ると、穏やかな波の青々とした瀬戸内海の絶景が広がってました!

 

 

 





でも、走れば走るほど、

「うわぁ、高いところ走っている~」

という怖さ。



そして、

「橋がデカい!その構造物に圧迫感がある」



という、まるでこれまで見たことのない、初めて味わう光景。




心が平常心を保てなくなって緊張が増し、


胸がドキドキする感じになりました。




パニック障害に陥ると、不思議なことに


それまで経験した脳で記憶していた映像が、

喪失してしまったかのようにリセットしてしまうんですよね。




なので、僕はこれまで瀬戸大橋を渡ったことが2、3度あったのに、


今回初めて渡ったような緊張した感覚でした。

 

 

 

でも、きっと2回目、3回目になったら、

「こんなに美しい景色が見れるななんて!瀬戸内海サイコー!」

と思うのではないでしょうか(笑)




・瀬戸大橋の途中で寄った、与島パーキングエリア








なにはともわれ、なんとか12キロを渡り切りました!




坂出駅で仲間と待ち合わせ。

 

到着を待ってくれていた仲間から、おめでとう!と祝福してもらい、


その後は、


・讃岐うどん

・せとうち美術館

・瀬戸内海を見ながらアフォガードを飲んだり

 

 





そして、「自己開示」というテーマで、人生観を色々お話ししました。





日本一長い瀬戸大橋を乗り越えられたので、他の橋もきっと乗り越えられる!



そんな、自信を持たせてくれた、大きな一歩でした。


 

いつまでも女性らしい体型が保てる、運命好転ボディメイク!




さて、最後にご案内。


今回の旅で香川県で僕のチャレンジを応援して下さって、

わざわざ時間を割いてゴールで待ってくださったのは、



-------------------------------


いつまでも女性らしい体型が保てる、運命好転ボディメイクの先生



骨格✖️細胞✖️マインド♡で
フワフワナチュラルなボディライン♡
軽やかに楽しくご機嫌に
人生を好転させちゃう探究者



ほしのさおりさん
という女性です。

 




左:ほしのさん


-------------------------------



ほしのさんは、

2人のお子様の母で
徳島県の古民家在住


\痩せる秘訣を知りたーい!/
\可愛く歳をとりたーい!/
\洋服を綺麗に着こなしたーい!/👗
それを叶える、オンラインの体験会を開いてます。






↑ほしのさんのビフォーアフター



お人柄も最高な、ほしのさんの体験会にぜひお越しください。



◎お身体やマインドを整えることで、ワンランク上の人生引き寄せる体験会
詳しくはコチラから↓

https://yaseta-onlinebodymake.mystrikingly.com/





今日は、『自分の意思に頼らず、仲間の力を借りる』


というテーマでお話しました。




以上が、『疲れは遅れてやってくる。気づかぬうちにオーバーワークしてませんか?』


というテーマでお話しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただき、ありがとうございました❣️

 

 

 

質問などあれば、コメント欄にお気軽にどうぞ♪

 

 

 

ではまた次回もご覧ください。

 

 

藤永

 

 

 

 

 

超感受性強い、遠出が苦手な僕が、1年かけて達成した、車で往復500キロの大阪達成プロジェクト

①~⑪はコチラ↓


https://ameblo.jp/express6514/entry-12855833263.html

 


 

 

 

 

 

 

HP / 自己紹介 / マイストーリー

 

 




■ ホームページ:https://0qlil.hp.peraichi.com


■ 公式ライン: https://line.me/R/ti/p/


■ YOUTUBE: https://cutt.ly/QGgI2SC


■ ブログ:https://ameblo.jp/express6514


■ インスタラム: https://www.instagram.com/expressempower/


■ フェイスブック: https://www.facebook.com/expressempower




■ 自己紹介、克服の3本柱:https://ameblo.jp/express6514/entry-12682456841.html


■ 活動範囲

 広島県福山市周辺(福山市/府中市/尾道市/笠岡市/井原市/岡山/倉敷)
   &
   全国オンライン



【 お問合せ、連絡先 】


▼メール: support@express-empower.com


▼TEL: 080-6957-3666


※上記ホームページ、公式ライン、SNSからでもお問合せできます。

 

 

 

 

 

藤永智也 プロフィール

 

 

 

 

 

(肩書)

 

・パニック障害克服応援サポーター

 

 

パニック障害で、家から200mも歩けなかった経験者が届ける、


〜あなたの人生が、ほんの「1㎝」ずつ前に進み、夢や悲願が叶うための、カウンセリング型応援サポーター~

 

 

 

8年間のお勤め時代、人間関係の悩み・ストレスが引き金になり、パニック障害に陥る。一時は家から200mも歩けなくなり家から出られないほど身体が動かず、寝たきり生活、退職を経験。その後、薬・入院なしで着実に克服の道を歩んでいる。



今では、


セミナー、講演、お茶会、勉強会

ご本人様向け伴走プログラム

ご家族様向けメンタルケア、栄養睡眠サポートプログラム


を通して、


✨パニック障害の克服に必要な、知識や考え方


✨脳や心が落ち着く、正しい栄養摂取、睡眠メソッド


✨一人ひとりの状況に合うカウンセリング


✨外出同行/運転代行/買い物代行/病院同行


をお届けしています。

 

 

 

他にも...

 

・栄養睡眠カウンセラー

・オンライン睡眠アドバイザー1級

⁡・福山市倫理法人会 幹事

⁡・FMふくやま出演歴アリ

 

 

(資格)

社会福祉士国家資格

 

 

 

 

 

 



詳細・ご登録は、コチラをクリック


【読者特典で、2大動画プレゼント!】


その1

 

 

 

その②

 

 

 

 

 

 




超感受性が強く

パニック障害でかつて200mも歩けなかった経験者が届ける、

9割の人が知らない、パニック外しの、本当の秘訣とは!?

 

 

体験セッション

 

詳しくはコチラのURLをご覧ください。

 (オンラインもOK!) 

https://cu tt.ly/4Je3yNh