昨日は渋谷StarLoungeにてミライSpeaker企画。
集まったみんなありがとう!
強めガールズボーカルイベントを作りたい!とミラスピの皆が作り上げたイベント、
exist†traceは強めを越えた男気で挑みましたが、
イグファミリーも初めての人も皆楽しそうだったね。
短時間のステージよりロングステージの方が勿論色々魅せられるけど、
時間が限られた中だと、こちらもそちらも、
もう最初っから呼吸合わせて楽しむぞー!!って気持ちだからなのか、
スリリングで無我夢中な感じが実は好きだったりします。
トラブルがあっても止まってる時間もないしね。笑
ワンマンを観る事をとにかく今は一番にオススメしたいけど、
本当の意味で全力で駆け抜けるライブ、こちらも是非お見逃しのないよう!
Connect to EXIST†TRACE、ガンガン参加して一緒に繋げていこうね。

さてさて続きまして「Connect to my EXIST†TRACE」、
ワンマンに向けて私自身の「EXIST†TRACE」を
少しずつ書き連ねるブログシリーズ、
本日は音楽との出会い、について書こうかな。
ここから私の全てが始まったんだ。
私の両親は大の音楽好き。特にロックが大好きで、
母のお腹にいる時から私もきっと色々聴かされていたみたいです。
母の一番はデヴィッドボウイ?父はピンクフロイドだったかな?
とにかく家でCDやレコードは勿論よくかけていたし、
父は機嫌がいいとアコギとハーモニカを出してきて、
妙な即興の歌を歌ってふざけたりして。
さらに盛り上がってくると、天井のペンダントライトをぶんぶんまわして
懐中電灯振り回しながらみんなで歌って踊ったりする、奇妙な一家でした。笑
そんな中、父の転勤で家族全員で渡ったアメリカ。
車社会で勝手に買い物も行けないし、おこずかいも少ないし、
友達もほとんどいないし、本を読むのもそろそろ飽きてきたし…
ってことで毎日ラジオで音楽を聴いていたんだ。
その時好きだったのは昨日も書いてたSPICE GIRLSとか、Brandy、
ロックじゃなくてPOPSやR&B、ダンスミュージックだったけど、
その時初めて、あぁ音楽ってこんなに気持ちいいものなんだ!
音に包まれると色んな景色が目の前に広がるような感じがするんだ!って気が付いた。
自分の好きな音楽に出会うとそれがより強烈に感じることも、
聴き込んでいくとまた感覚が変わってくる!なんてことも、
全部一気に知ってしまった。
これってもうある種の麻薬だよね。
その時の「よくわかんないけど最高」の感覚は、
今でも音楽を作る時、最後に自分の指針にする感覚なんだ。
こういうコード進行がオシャレだ、とか、
ここが普通すぎるから変えた方がいい、とか、
知識や経験でより良い音楽を作る事は出来るけれど、
やっぱり、「うーーん!気持ちいい!!」が一番欲しい!
そうやって作って行った曲達もこれからまた、
「こうするともっと気持ちいいーー!」に進化させていきたい。
ずっとこの感覚を大切にいきたいんだ。
音楽の気持ちよさに出会ってしまった私がその後ロックに出会っていくわけなんだけど、
それはまた別の機会に。やっぱり長くなりがちだね。笑
そしてライブの「Connect to EXIST†TRACE」のファイナルが決まりました。
2019/1/9 恵比寿club aim

こちらもワンマンライブです。
ある種、「裏EXIST†TRACE」なライブになりそうです。
いたって真面目な感じで。
みんなとここで気持ちを一つにして、1/19のO-WESTに向かっていきたい。
集まったみんなありがとう!
強めガールズボーカルイベントを作りたい!とミラスピの皆が作り上げたイベント、
exist†traceは強めを越えた男気で挑みましたが、
イグファミリーも初めての人も皆楽しそうだったね。
短時間のステージよりロングステージの方が勿論色々魅せられるけど、
時間が限られた中だと、こちらもそちらも、
もう最初っから呼吸合わせて楽しむぞー!!って気持ちだからなのか、
スリリングで無我夢中な感じが実は好きだったりします。
トラブルがあっても止まってる時間もないしね。笑
ワンマンを観る事をとにかく今は一番にオススメしたいけど、
本当の意味で全力で駆け抜けるライブ、こちらも是非お見逃しのないよう!
Connect to EXIST†TRACE、ガンガン参加して一緒に繋げていこうね。

さてさて続きまして「Connect to my EXIST†TRACE」、
ワンマンに向けて私自身の「EXIST†TRACE」を
少しずつ書き連ねるブログシリーズ、
本日は音楽との出会い、について書こうかな。
ここから私の全てが始まったんだ。
私の両親は大の音楽好き。特にロックが大好きで、
母のお腹にいる時から私もきっと色々聴かされていたみたいです。
母の一番はデヴィッドボウイ?父はピンクフロイドだったかな?
とにかく家でCDやレコードは勿論よくかけていたし、
父は機嫌がいいとアコギとハーモニカを出してきて、
妙な即興の歌を歌ってふざけたりして。
さらに盛り上がってくると、天井のペンダントライトをぶんぶんまわして
懐中電灯振り回しながらみんなで歌って踊ったりする、奇妙な一家でした。笑
そんな中、父の転勤で家族全員で渡ったアメリカ。
車社会で勝手に買い物も行けないし、おこずかいも少ないし、
友達もほとんどいないし、本を読むのもそろそろ飽きてきたし…
ってことで毎日ラジオで音楽を聴いていたんだ。
その時好きだったのは昨日も書いてたSPICE GIRLSとか、Brandy、
ロックじゃなくてPOPSやR&B、ダンスミュージックだったけど、
その時初めて、あぁ音楽ってこんなに気持ちいいものなんだ!
音に包まれると色んな景色が目の前に広がるような感じがするんだ!って気が付いた。
自分の好きな音楽に出会うとそれがより強烈に感じることも、
聴き込んでいくとまた感覚が変わってくる!なんてことも、
全部一気に知ってしまった。
これってもうある種の麻薬だよね。
その時の「よくわかんないけど最高」の感覚は、
今でも音楽を作る時、最後に自分の指針にする感覚なんだ。
こういうコード進行がオシャレだ、とか、
ここが普通すぎるから変えた方がいい、とか、
知識や経験でより良い音楽を作る事は出来るけれど、
やっぱり、「うーーん!気持ちいい!!」が一番欲しい!
そうやって作って行った曲達もこれからまた、
「こうするともっと気持ちいいーー!」に進化させていきたい。
ずっとこの感覚を大切にいきたいんだ。
音楽の気持ちよさに出会ってしまった私がその後ロックに出会っていくわけなんだけど、
それはまた別の機会に。やっぱり長くなりがちだね。笑
そしてライブの「Connect to EXIST†TRACE」のファイナルが決まりました。
2019/1/9 恵比寿club aim

こちらもワンマンライブです。
ある種、「裏EXIST†TRACE」なライブになりそうです。
いたって真面目な感じで。
みんなとここで気持ちを一つにして、1/19のO-WESTに向かっていきたい。