昨日は渋谷CHELSEA HOTEL、

ホットな空間を一緒に作り上げたみんな、ありがとう!






私達も大阪名古屋も参加したMARKET SHOP STOREと爆弾幸気圧のツアー。

ファイナルはどの会場の熱気も越えた、熱い想いが溢れる時間になりました。

私達も3カ所参加出来てとても光栄でした。ありがとう!

MSSは憂ちゃんが抜けてしまうのが切ないけれど、

またきっとどこかでぶつかり合える事を信じて。






さて続いて明日はLAST MAY JAGUAR×TIMEWARP pre.

「MAD ROCK PARTY Vol.6」に参戦!

yuricaちゃん率いるLMJとは、お互い呼んだり呼ばれたりと

どこか一緒にライブを作っているような、

そんな大切な仲間だったりします。

今回は私達がLMJのライブに華を…いや、炎を添えにいくので、

昨日のライブでお疲れなあなたも、是非渋谷GUILTYに会いに来てね!

image






そんな仲間であり友人のバンドのイベント前夜なので、

今日の「Connect to my EXIST†TRACE」のテーマは「友達」。






友達は多い方?と聞かれると、うーん…という解答の私。笑

子供の頃はアメリカに行った前後で引っ越したりもしていたので、

私が通った小学校は4校、中学は3校。私はどこでもいつも転校生キャラ。

友達とすぐ離ればなれになる事にもだんだん寂しさを感じなくなっていました。

この頃の気持ちは『I feel you』という曲に綴っているよ↓

https://ameblo.jp/existtrace-miko/entry-11050442935.html?frm=theme






そんなわけか、それからは仲良くなる人がいても、

気軽に「友達」って呼んじゃいけないような気がしていてた。

私がいなくなって少ししたらみんな私の事を忘れるんだろうしって。

ネガティブだな。笑

大人になってからもそんなに友達をガンガン作りたい欲求はそんなになくて、

心からの友達は数えるほどしかいないと思う。



でもこうしてバンドをやっていると、

「数年振りにexist†traceを聴いたら、あの時の気持ちを思い出してライブに来ちゃいました」

なんて声を聞く事もあって、

音楽をバンドをやっている私には、こうして誰かの記憶にひっかかる事も出来るのかって、

自分の存在を、他の人から感じられる事が嬉しいんだ。



今でも友達作りはちょっと苦手だけど、

「友達」って関係を作るというより、人と人との繋がりを大切にしていきたいなって思う。

私とみんなは、私とあなたは、友達以上にもっと強く繋がり合っていきたいね。






あ!yuricaちゃんは、そんなうじうじな気持ちも吹き飛ばしてくれる、

私の大切な友達。

ミュージシャン同士であるけど、オフも一緒にいると自然に楽しい。

だからこそ共に、大きな舞台へと昇っていきたい。

だからやっぱり、戦友かな。



明日は戦い、挑みにいきます。
今日はもう間も無く渋谷CHELSEA HOTELにてライブです。

外はかなり冷え込んできたね。

行き帰り、風邪を貰わないよう気をつけて。

ひとたびライブハウスの中に入って仕舞えば、

私たちがたっぷりあたためてあげるから、飛び込んでおいでね。






そんなライブ前に本日の「Connect to my EXIST† TRACE」は、

「花」をテーマに。






一番好きな花は?という質問には昔からずっと、

桜ですと答えてきた桜好きの私です。

理由は春の訪れを感じる事や、薄紅の花々をつけ大きく伸ばした枝をしっかり支える黒い幹がとてもカッコいいって事、

それからどことなく寂しさ悲しさを連れているように感じる事も理由の一つです。

{22309F15-9022-4AA2-B648-6406A07BE62D}





桜の見頃はとても短く、あっという間に小さい花は散ってしまう。

だから儚い命、儚い恋によく例えられたりする。

私は桜の時期、どんなに遠回りをしてでも桜並木の下を毎日通っては、

あと何回こと景色に会えるだろうと考えたりする。

寿命100年時代なんて言われるけれど、天命を全うするまでこの命が続くかどうかなんてわからない。

まだまだ長いなんて思わず、次の瞬間に命が果てたとしても出来るだけ後悔しないように、

今を全力で生きたい。

やりたいことは今やって、会いたい人には今会って、大切にしたい事は今こそ心を込めて。

あんなに綺麗だからこそ、桜は毎年私に命の儚さを伝えてくれる。

{8A4A3A8E-4D1B-4968-B5FD-80D9B8F3E40D}






これから冬に入り、桜も他の植物も動物も、じっと寒さの中を耐え忍ぶ時間がやってくる。

だけど耐えるだけじゃない。

強い風の中で、冷たい雪の下で、次の春に思い切り芽吹かせる力を蓄えては今か今かと待っている。

同じように私たち人間の心も、どんな逆風の中にあっても、

希望の光が差し込むまで耐え抜く力があるはずなんだ。

花が自然が教えてくれる事に耳を傾け、

それぞれの命を最後まで綺麗に燃やしきれたら素敵だね。

私はそうありたい、周りにもそうあってほしいと思うんだ。
みんなは自分のスケジュールってどうやって管理しているんだろう?

スマホやPCで?

手帳で?

それともカレンダー?

もしくは全部頭の中に入ってる人もいる…?






今日の「Connect to my EXIST†TRACE」は、「手帳」について。







私はバンドを始めてからずっと手帳派。

ここ数年はPCスマホにもスケジュールを入れてるけど、

それと二重になろうが手帳には絶対に書いていきたいタイプ。

{ED4928B5-238D-4473-A1A5-69F5BFA3F558}

ピンク色に元気もらえるかなと、2019年はコレに。

マンスリーとウィークリーを両方書き分けて、

メモ欄にはセットリストや曲のメモ、TO DOリストをびっしり。

手帳の後ろの方には一年を通してやり遂げたいこと、チャレンジしてみたいこともみっちり書く。

何故だか文字で書くと、責任持って遂行しなきゃいけない気になる。不思議。

そして年末にどれだけ達成出来てたかチェックして、喜んだり反省したり。

毎年これを繰り返しています。






毎年溜まっていく過去の手帳は、まるで私の戦闘記。

ランダムにぱっと開いても、あぁこの時はあのレコーディングでてんてこ舞いだったなとか、

あれについて悩みまくってた頃だなとか、

どんな過去の自分も一瞬にして召喚できてしまう。

未来を管理する手帳だけど、同時に、私自身を記録する、

ある意味これも、EXIST†TRACEなんだな。






おばあちゃんになるまで、充実した戦闘記を記し続けていけるように、

まずは2019年のこの手帳に夢と希望と期待をたっぷり、書き連ねているよ。