お客様の声 | 家計簿ダウンロード | Q&A掲示板


昨日の続きです。



これまでの記事はこちら。
私が家計簿をやめられなかった理由
わくわくしながらお金を使えた日(1)
わくわくしながらお金を使えた日(2)
わくわくしながらお金を使えた日(3)
わくわくしながらお金を使えた日(4)



電車やバスで移動したこの日。運賃は、すべて モバイル Suica で支払いました。4回支払ったうち、3回は家計から、1回は私のお小遣いからの出費ですがま口財布





宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



モバイル Suica を使った日、 私はその日のうちに使った金額をチャージして、モバイル Suica の残高を元に戻すようにしています。ですが、この日はだいぶ疲れてしまったらしく、チャージする前に寝落ちしてしまいました…ぐぅぐぅ



あわててチャージしてからまた寝たのですが、チャージの日付は翌日に笑



私の場合、Google Pay の モバイル Suica なので、Google に登録してあるクレジットカードで、1円単位のチャージができます 。この日、出かける前の モバイル Suica の残高は2,001円でした。 なぜ1円という端数がついているかというと、駅のコンビニで Suica 払いをした時についたポイントをチャージしてあったからです。



運賃の総額は1,155円でしたが、残高は2,000円まで戻せばいいので、1,154円だけチャージしましたよ。





宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



クレジットカードを使った時は、支払日に備えてお金を取り分けています。今回は モバイル Suica のチャージに使ったので、電子マネーのチャージ用に準備している 「○○銀行(電)」から、カードの支払日に備えたお金「○○銀行(カ)」に取り分けました。



ひとつの銀行口座残高を家計簿上で用途別に分けているだけなので、実際に銀行に行ったり、現金を出し入れしたりすることはありません。





宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



次に、 「○○銀行(電)」へお金を戻します。戻さなければならない金額は、家計から894円、私のお小遣いから260円です。でも、私のお小遣いは現金なので、家計簿上だけで○○銀行に移動することはできません。



なので、まずは「○○銀行(臨)」から「○○銀行(電)」へ1,154円を移動します。





宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



そして、私のお小遣いから現金260円を、家に置いてある臨時支出用の現金(「○○銀行(臨)」の一部)へ移動しました。これは家計簿上だけでなく、実際に現金も移動します。





宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



お金をチャージして使っている電子マネーは、今のところ モバイル Suica だけなので、チャージと家計簿つけが終わると、残高はこんなふうになります。


「○○銀行(電)」:8,000円
「モバイル Suica」:2,000円



電子マネーは WAON も使っていますが、イオンカードのときめきポイントを利用してチャージすることにしています。



宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



チャージを済ませ、パジャマを着て布団に入り、ミラクルな1日は終わりました星空



あ、家計簿の画像を載せながら記事を書きましたが、我が家で家計簿をつけるのは週に1回。なので、実際に家計簿をつけたのは3日後です。



最後までお読みいただき、ありがとうございましたニコニコ



宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



前の記事:
わくわくしながらお金を使えた日(4)



宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



ベル【家計簿のつけ方】電子マネー:クレジットカードでチャージした時

 

 



宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



《スッキリ家計簿》のダウンロード詳細はこちら



お客様の声 | Q&A掲示板 | お問い合わせ