「ニーズ」と「ウォンツ」の違いについて | 通販プロデューサー

通販プロデューサー

売れない商品を売れるヒット商品に変身させる
通信販売に魔法をかける専門家

銀座の事務所にて

 

あなたは、【巨人の肩に乗る】と
いう言葉を聞いたことはありますか?

 

もし、聞いたことがあるとお答えしたしたあなたは、
相当オタクです。笑

 

しかも、マーケティング•オタクです。


このキーワードは、日本の学びの場
として提供してくれた方は、
ラーニングエッジ社(本質的な学びを届ける、


教育の流通会社)の代表の
清水社長です。

 

清水社長の投稿で急遽、講演に
参加させて頂いたのが、
谷口智治さんです。

 

凄い有名人の人脈をお持ちで
どうしたら、次から次へと
各界の有名人とお友達になれる


のか?という素晴らしい講話を
聴かせていたました。

 

忘備録として3点を共有させて
頂きます。

 

1点目
売らない努力を90%以上する
→ マックス・ファクター社は、
1909年に設立した
化粧品メーカーです。

通販で化粧品を扱っている
のでとても良く刺さるワード
でした。

 

2点目
【オモテナシ】とは、表がないこと
よって、表になるまでの裏の間、
相手が喜んでくれることを情報収集する。

 

3点目
ゴールデンルール
-ウソはつかない
-自分より目上の方からのオファーは断らない
-1つ良いことをする
※お掃除やゴミ拾いをしているとのこと

 

こんな谷口さんが来たる11月4日に
小泉進次郎 先生 講演会&懇親会パーティー
「人生100年時代の国作り」
|令和記念チャリティイベント
を1000名規模で開催されます。

 

偉そうなことは言えませんが、
谷口智治さんと名刺交換が出来る
ように私も動きますので、笑

 

当たり前ですが、主催の理事さん
なので、来賓のお客様と
のオモテナシがあるので


お忙しいですが、

是非、この機会を使ってご参加して
みて下さい。

 

 

本題へ

 

通販のマーケティング、市場調査の重要性ですが、
ここを外すと見込み客を見つけることができません。

 

その基礎になることは、ニーズとウォンツの考え方です。

 

世界的に有名な現代マーケティングの父である
フィリップ・コトラー[経営学者]さんの定義によると、

 

マーケティングとは、個人や集団が製品及び価値の想像
と交換を通じて、そのニーズやウォンツを満たす
社会的・管理的プロセスである。

 

定義の中にワードが出現するぐらい重要なわけです。
マーケティングを理解する(全体像)でも触れていますが、

一言でいうと、


・誰に
・何を

 

「誰に」の箇所にあたる、マーケット上のお客さまの

「ニーズ」と「ウォンツ」を満たすことが重要になります。

 

ニーズ(Needs)とは、「必要性」です。


人類共通の欲求(生理的・個人的・社会的欲求)であるため、

人が創り出すものではないということです。

 

ウォンツ(Wants)とは、「満たすべき欲求・欲望」です。

 

ニーズが具体化した個人的な欲求であり、環境や価値観、

個人の好みなどが影響するものと考えてください。

 

ニーズは、目に見えていない求めているコトやモノです。
ウォンツは、具現化された目に見えたり、イメージできることです。

 

そして、ニーズを埋め合わせる(解決する)ための

ウォンツは、一つではないということです。

 

ここは重要です。

 

ニーズ=ひとつ
ウォンツ=他

 

です。

 

ニーズがある個人の価値観や嗜好が

ウォンツを選択することになります。

 

よって、ビジネスを行なう事業者側は、

ウォンツに適したプロダクトを企画することになります。

 

通販の事例でお話しをしますとニーズの

深掘りからウォンツを探るを順を追ってお話しをします。

 

・痩せたい!
・ダイエットしたい!
という女性は沢山います。

 

これは、すでに顕在化されているニーズです。
※潜在的なものではないということです。

 

ただ、このニーズだけでは、ウォンツを見出だすにはできません。
このニーズをさらにヒアリングをして深掘りする必要があります。

 

痩せたい女性やダイエットしたい人は、何故(Why)


痩せたいのでしょうか?・・・
また、なぜ、ダイエットしたいのでしょうか?

 

ここを聞き出すことでさらなるニーズが隠されています。

実際に隠れているわけではなく、

類推をして聞き出すイメージです。

 

・健康のため?
・病気になりそうだから?
・奇麗になりたい
・お洒落をしたい
・カッコ良くなりたい
・モテたい
・・・。

 

色々あるわけです。

 

このように痩せたい・ダイエットしたい理由を深掘りしていくと、

場合によっては、痩せなくても別にニーズが

解決できるケースもあります。

 

ようは、痩せること自体がニーズではなく、

痩せることで満たされる、感情的なニーズが

あるということです。

この感情的なことが重要なんです。

 

ということは、ウォンツは、ダイエット

商品だけではないということになります。

さらに深掘りしていきます。


痩せたい人やダイエットしたい人は、
個々人のライフスタイルや価値観があります。

 

全ての人が同じウォンツではないということを考えると、

 

どのようにして痩せたいか・・・

という方法に注目します。(How)

 

時間がない
簡単に
お金をかけてもいい
・・・などの女性なら、

 

→ サプリメントやダイエット食品などがあります。

 

時間がある
お金もある人
・・・などの女性なら

 美容系のお店で優雅にエステがあります。

 

時間ある
お金がない人
・・・などの女性なら

→ 運動などのハード系ダイエット法があります。

 

他に、食事制限や食べ方を改善するなど、様々な方法があります。

だから一人に絞らないと解決方法は沢山あるんですよ!

 

 

ニーズ・ウォンツを満たすことの「真の意味」を理解し、

そこに「価値」というものを創造する

キッカケになればと考えます。

 

 

追伸

無料セミナーになります。