たったこれだけで企画書の説得力と売上が90倍あがるって?? | 通販プロデューサー

通販プロデューサー

売れない商品を売れるヒット商品に変身させる
通信販売に魔法をかける専門家

銀座の事務所にて

 

【売上があがり過ぎて精神的にきつくなりましたと。】

石川県から突然やってきた生徒さんがいました。


昨日、私とのメッセンジャーでのやりとり。。。

こんばんは!
お世話になります。

 

●●です。


突然ですが、明日、
午後東京で用があるのですが、
先生お時間ご都合つきましたら、


オフィスの方少し顔出させて
いただいてもいいでしょうか?
無理なら全然大丈夫ですので。

 

という訳でお会いしました。

 

理由は、こらからどうしたら
良いのかわかりません
ということでした。

 

どういうことかと
言いますと、

 

近況ですが、1ヶ月の売り上げが
900万いきました!

 

しかし、GWに向けて購入してくださった
お客様の荷物にトラブルがあり、

その対応で、精神的に死にそうになっていました^^;


とのことでした。

 

私と出会った最初の頃は、
BASEで月10万しか売上が
なかったのです。

 

4か月前にこんな会話を
ZOOMでしていました。

 

BASEってあのBASEですか?
と質問をしたのを覚えています。

 

彼女は、無料のECサイトと
思っていたらしく

これは、副業で遊びながら
楽しむプラット
フォームだよ!

 

とお伝えしたときに
顔色が変わったことが
懐かしいです。

 

ということもあり、特別枠で
ご縁がありました。

 

そして、一緒にネット通販
を取り組みました。

 

発送まで、自分でやっているの??
から始まり、これは法人化しないと
税金が大変なので、会社設立をします。

 

「インスタ映え」も
大きな武器ですね!

 

このインスタ映えには企画があります。

ではその企画のヒントって?

 

 

本題

 

経営でよく用いられている言葉に、

ビジネスとは問題解決である、という言葉があります。

 

何か新しい企画を立ち上げるということは、

現在ある何らかの問題を解決することが目的だからです。

 

何か問題があるとは、足りないものがあるからこそ、

そのニーズや問題に応える企画が

ビジネスチャンスを生みます。

 

問題解決と言い換えることができる企画を

見える化にしたものが企画書です。

 

企画書の目的は問題解決の方法や

道筋を示すことと言えます。

 

企画を提案するに至った現状の問題点を洗い出し、

その問題を解決する方法を提示するのです。

 

企画とは問題解決である、という前提を踏まえると

企画書に必要な情報が見えてきます

企画という言葉をそのまま「問題解決」に

置き換えるととても簡単です。

 

それでは、企画書に必要な情報とそれらの情報を

どのように構成するのかという基本をまとめてみましょう。

 

現在横たわっている問題を指摘することがとても大切です。

最初は何となく

「こんな問題があるのではないか」というおぼろげなものだと思います。

 

企画をカタチにするためには、


・より明確なもの
・より具体性なもの
・誰が共感してくれるのか?

 

を考える必要があります。

 

企画の骨子である本丸とも言えるのが、

問題とその課題の解決方法の提示になります。

 

この企画を実行すれば、現状分析で指摘した

問題を解決することが出来るというゴール

までの道筋を示します。

 

企画書の最も重要な部分は、

より強く優位性をアピールしたいところですが、

実際には、ロジックだけでは人は動くことができません。

 

企画書にはストーリー性が必要になので現状分析が

どこまでしっかりと文字化にすることが

企画本体の説得力を決めるのです。

 

企画が持ち上がった背景や企画内容など、

一連の情報に説得力を持たせるために外せないパーツがあります。

 

数値やデータといった具体的な裏づけです。

 

企画が持ち上がった段階であれば、

かならず、この2つを忘れないです。

 

客観的な裏づけがなければ「思いつき」の

アイディアレベルのままです。

 

よって、アイディアと企画書の決定的な違いは、

数値とデータということになります。

 

企画書作成には、4つのプロセスがあります。

企画書に必要な要素の頭文字を4つ並べたものがあります。

日本語で言う要素の起承転結の構成になります。

 

C:コンセプト
T:ペルソナ
P:プロセス
D:どうするのか?

 

になります。


よって、

 

・ターゲットが曖昧になっていないか
・文章が多すぎたり、ダラダラとした表現になっていないか
・現状分析があるか否か
・数値や客観的事実があるか否か
・誰が言うのか?

 

がポイントになります。

 

【追伸1】

 

無料で相談が出来る(最新!通販ビジネス成功6ステップ講座)
⇒ https://tsu-han10.jp/webinar/index_reloop.html

 

本業&趣味のスキルが活かせる「副業」案内「自分にはムリ」と嘆くのは、

まだ早い!⇒ https://pink-project.net/

 

通販の売れる研究する勉強会が毎月1回実施していますので
ぜひ、覗いてみてくださいね!
⇒ https://tsu-han10.jp/wlp/201905ecseminar/