売れるネット通販の6個の鉄板技とは? | 通販プロデューサー

通販プロデューサー

売れない商品を売れるヒット商品に変身させる
通信販売に魔法をかける専門家

自宅のリビングにて

 

世間はゴールデンウィークな感じですが、
いかがお過ごしでしょうか?

 

ちなみに私は、通常通り営業(仕事)をしております

 

連休って、どこ行ってもクルマは混んでるし
飛行機もホテルも取れないので


起業してからあんまり好きではありません。

 

なので、大型連休は仕事を頑張って
時期をずらして休暇を取る方針です。

 

実家に帰るぐらいです!

 

本題

 

売れるネット通販のページを作成する

6つのルールについて共有します。

 

本当に売れるネット通販のページですので

少しノウハウ的なことが多いですが、

あなたにもテクニックを伝授したいと思います。

 

鉄則1
画像にはこだわる

 

写真画像によって購買意欲がかき

立てられた経験がネット通販以外の

シーンにも沢山経験したことがあると思います。

 

よって、売りたい商品は写真画像は

妥協せずに徹底的にこだわってください。

 

これがわかっているネット通販は、

外注としてデザイナーを利用されているケースも多いです。

 

しかしながら本当に写真画像に

チカラをいれていますか?

といわれると疑問の残るネット通販会社が多いです。

 

・お金がかか
・時間がかかる
・面倒だ

 

という思いからの妥協だと思います。

 

何回も言いますが、写真画像は絶対に

妥協するべきではありません。

 

非常に重要な部分なので、

ネット通販の売れるを実現する

第一歩の行動をしてみてください。

 

鉄則2
感覚でわかるようにする

 

見たままの商品説明では感情があがりません。

見ればわかることを説明しても、

お客様の心が動かされることはありません。

もっと見るだけではわからない


・感覚
・価値

といった箇所を表現してあげることが大事です。

 

見れば分かることだけを表現ではなく、

感情を動かすような、感覚や価値観を

大事にして書く必要があります。

 

鉄則3
商品を使う(使い倒す?)

 

販売する商品のことを知らずに、

お客さまに提案ができません。

 

リアル店舗では絶対に考えられないようなことが

ネット通販では発生しています。

 

全く商品を見たことがない、触ったこともないのに、

本当に売れるページをつくることは可能ですが、

残念ながら、事前期待を超えてリピートはしません。

 

だからこそ、自分自身でその商品を使ってみることで、

一つ一つのキャッチコピーや紹介文がリアルなものになります。

これは、見た目だけではなく、鉄則2にも連動しています。

 

更に、今までにない価値をあなた

自身が見つけることが可能かもしれません。

 

同じジャンルの商品を扱っていても

唯一無二の価値提供ができます。

それこそあなたのネット通販は

オリジナリティに溢れるお店になります。

 

鉄則4
お客様にとっての価値提供をする

 

事業者側の売りなんて、お客様にとってはどうでもいいことです。

お客様の目線に立ち、自分がお客様だったら、

これをどう使っているのか?また、どう感じるのか?が重要です。

 

・どういう気持ちになるのか?
・どういう感動があるのか?

 

このような価値(ベネフィット)を売り文句にしてくださいね!

 

鉄則5
売れると信じることから

 

このマインドセットも重要です。

どれだけきれいなデザイン的なページができても、

魂が乗っていないと売れません。

 

そのためには、UVP(独自の価値提供)を

ストーリー化してみてください。

 

だから私達がネット通販をプロデュース

するときは絶対にUVPのストーリーが入っています。

 

鉄則6
お客様の声に耳を傾ける

 

これぐらい言っておけばわかるだろう。
とか
安いからいいだろう。

 

みたいなお客様をなめたような

上から目線では必ず表現として現れます。

 

しっかりお客様の目線で、目の前にお客様がいる

目線で商品ページを考えることが本当に重要です。

 

私はTOPページのデザインに全力を注ぐように

指導をしています。

 

通販のプロデュースはTOPページの構築がとても重要です。

 

あなたの商品ページを見て、お買い上げいただける

お客様が一人でも増えるために今、できることを今すぐやりましょう!

 

通販の売れる研究する勉強会が毎月1回実施していますので
ぜひ、覗いてみてくださいね!

 

https://tsu-han10.jp/wlp/201905ecseminar/