折れない心をつくるシンプルな方法 -23ページ目

折れない心をつくるシンプルな方法

潜在意識を意識化し、本来の自分に気づいたとき、頑張らなくても心から望む人生を自ら創造的に生きることができます!
今日より明日、あなたの毎日がきらきらと輝きますように!
            心理セラピスト/メンタルコーチ 渡邉 千恵

For you  あなたにとどけたいこと。-桜その2


ドイツのシュタイナー教育の幼稚園に研修に言った友人の話。
お昼ご飯の時間に一人の子がお弁当を持って来ていなかったそうだ。
友人が一人だけ食べていないのは可哀想だからと、
自分のお弁当を渡そうとしたら、
先生が「なんで可哀想と決めつけるのですか? この子は理由があって、あえてお弁当を持って来ていないのかもしれません。仮に忘れたなら、自分でちゃんと言ってきますから」
と言われてハッとしたそうだ。

自分から見て理解できなかったり
可哀想、あるいは許せない…などと思うようなことでも
それをしている相手には相手なりの理由がある。

人はみな、一瞬一瞬に最善を尽くしている。

自分目線でジャッジするのではなく
自分にはありえないかもしれないし
分からないかもしれないけれども
その人の気持ちを想像してみる。
そうすると新しい何かが生まれてくるかもしれない。

人はみんな違うんだ。
自分とは違うということを認めて
初めてコミュニケーションは成り立つ。

本当の意味での自立、そして信頼ってなんだろう。

新しい旅立ちと出会いの季節に
お互いの違いを認め合い信頼し合う。
そんなつながりが広がるといいと思う。


*****************************************

ほんの少しのことを知っているだけで
楽になることがある。

『折れない心をつくるシンプルな方法』
無料メール講座配信します。

折れない心をつくるシンプルな方法の購読申し込みはこちら

*************************************

心理セラピーってどんなことをするんだろう?
興味はあるけれど何を話せばいいのかわからない。
先ずは無料オリエンテーションで
あなたの可能性を探してみることから
はじめませんか?



**************************************

人は誰でもその人ならではの天才性を持っています。

人間であることの「幸せ」とは
自分が自分らしく生きること。
自分らしさに気づき感謝すること。

そんな生き方を「幸せ」と言うのではないでしょうか。

自分の『可能』に気づいたときから
その人の人生は変わります。

『アイアイ講座』の詳細はこちらです


アイアイ講座 説明・お申込フォームはこちら
今日は父の命日。
七回忌法要で読経を聴きながら、頭に浮かんだことはただ一つ。
父への感謝であった。

$For you  あなたにとどけたいこと。-桜


父とは2歳半までしか暮らしていないし
大人になって再会し交流したのも数年だったから
思い出は数少ないのだけれども

亡くなって7年経つ今でも
むしろ生きている頃より
父の存在と想いをすぐそばに感じることが不思議だ。

ただの思い過ごしかもしれないし
そう、思いたいのかもしれない。
妄想なのかもしれないが、
妄想でもいいんじゃないかと思っている。

* * * * * * * * * * * *

4年前、仕事を通してある友人と親しくなった。
家に行き来するうち、奥様とも意気投合し
ご夫婦揃って仲良くお付き合いをさせてもらっていて
この仕事の大先輩としても
いつも適切なアドバイスをくれ
何かと心配をしてくれ
私にとって、本当にありがたい存在だ。

ふとしたことがきっかけで
彼が亡くなった父と知り合いで
生前、彼のことをとてもかわいがっていたことが分かった。

もちろん、私が彼と知り合ったのは
父が亡くなって随分してからで
そもそも父とは全く関係のないところでだった。

世界一の人口過密都市・東京には
1300万人もの人間がひしめき合って暮らしている。
その中で知り合って
親しくなって
つながっていく人がどれくらいいるのだろう。
私は算数が苦手だけれど
きっと何百万分の一の確率だろう。

その何百万分の一の確率の一つで
父がかわいがっていた人と私がつながった。
そしてその彼と彼女が
困ったときは助けてくれ
いつも私の心強い味方でいてくれる。

それは奇跡のようなできごとだが
私を想う父が引き合わせてくれたと思っている。

家族や親子や恋人や友達。
人が人を強く想う気持ちや思いというものは
目には見えないけれども
時空を越えて
確実に残っていて
事象をも動かす力があるのだと
私は信じている。

あなたとあなたの大事な人も
たとえ離れていたとしても
もう直接触れることができなかったとしても
その想いはつながっている。
生き続けている。

私はそう思う。


*****************************************

ほんの少しのことを知っているだけで
楽になることがある。

『折れない心をつくるシンプルな方法』
無料メール講座配信します。

折れない心をつくるシンプルな方法の購読申し込みはこちら

*************************************

心理セラピーってどんなことをするんだろう?
興味はあるけれど何を話せばいいのかわからない。
先ずは無料オリエンテーションで
あなたの可能性を探してみることから
はじめませんか?



**************************************

人は誰でもその人ならではの天才性を持っています。

人間であることの「幸せ」とは
自分が自分らしく生きること。
自分らしさに気づき感謝すること。

そんな生き方を「幸せ」と言うのではないでしょうか。

自分の『可能』に気づいたときから
その人の人生は変わります。

『アイアイ講座』の詳細はこちらです


アイアイ講座 説明・お申込フォームはこちら
アインシュタインの脳もあなたの脳も私の脳も
実は科学的に言うと脳力は変わらない?!らしい。
でもね、コンピューターにも取り扱い方があるように
脳にもうまい使い方というのがあるかもしれない。

For you  あなたにとどけたいこと。-分岐点


失敗 (と自分が思うこと) をしてしまったとき
「なんでこんなことをしてしまったんだろう?」
って思ったとする。

それは自分の脳に対する問いかけになり
自分はそんなことを思ったことすら
とうの昔に忘れてしまっても
脳は永遠にその答えを探し続けてしまう。

でも過去に終わったこと
やってしまったことへの答えなど
結局は出やしない。

人は1日6万回も無意識に
自分自身に問いかけているという。
自分が気がつかなくても
私達の優秀な脳は
一言一句もらさず聞いていて
その問いかけの答えを探そうとする。

せっかく優秀な脳が答えを出してくれるのだから
過去への執着や後悔ではなくて
そこはちゃんと前に向かって答えが出せる質問をしよう。

なぜやってしまったんだろう?ではなくて
次はどうしたらいいだろう?

あとは最高のコンピューターが
勝手に答えを探してくれるのを
待てばいい。


*****************************************

ほんの少しのことを知っているだけで
楽になることがある。

『折れない心をつくるシンプルな方法』
無料メール講座配信します。

折れない心をつくるシンプルな方法の購読申し込みはこちら

*************************************

心理セラピーってどんなことをするんだろう?
興味はあるけれど何を話せばいいのかわからない。
先ずは無料オリエンテーションで
あなたの可能性を探してみることから
はじめませんか?



**************************************

人は誰でもその人ならではの天才性を持っています。

人間であることの「幸せ」とは
自分が自分らしく生きること。
自分らしさに気づき感謝すること。

そんな生き方を「幸せ」と言うのではないでしょうか。

自分の『可能』に気づいたときから
その人の人生は変わります。

『アイアイ講座』の詳細はこちらです


アイアイ講座 説明・お申込フォームはこちら
涙は心の浄化に、笑いは心の健康にいいんですって。

$For you  あなたにとどけたいこと。-鏡の法則


友人の歌手 ユウ・サミイさんが音楽監督を勤める
『鏡の法則』という舞台を観てきました。
監督と言ってもただ音楽を作る、とかいうことではなくて
舞台の横で、進行に合わせて
生演奏をするんです♫

素晴らしい舞台です!
望月龍平さんの演出とサミイさんの生演奏が絶妙なんです。

思いっきり笑って、思わず泣きました。

サミイさんの生演奏がかっこよくって
心にしみます♫


今月26日までやっています。

http://ticket.corich.jp/apply/43401/013/


For you  あなたにとどけたいこと。



For you  あなたにとどけたいこと。-セイタカアワダチソウ


不安になったり、緊張したり、
どうしてよいかわからなくなってしまったときは、
とりあえず、していることをやめてみる。
休憩してみる。
それができなくても、少なくともちょっとペースを落としてみよう。

なぜなら不安や緊張は
潜在意識がストップって叫んでいる証拠だから
大事なあなたを、あなた自身が必死で守ろうとしているのだから。

心の声にちゃんと耳を傾けてあげてくださいね☆


*****************************************

ほんの少しのことを知っているだけで
楽になることがある。

『折れない心をつくるシンプルな方法』
無料メール講座配信します。

折れない心をつくるシンプルな方法の購読申し込みはこちら

*************************************

心理セラピーってどんなことをするんだろう?
興味はあるけれど何を話せばいいのかわからない。
先ずは無料オリエンテーションで
あなたの可能性を探してみることから
はじめませんか?



**************************************

人は誰でもその人ならではの天才性を持っています。

人間であることの「幸せ」とは
自分が自分らしく生きること。
自分らしさに気づき感謝すること。

そんな生き方を「幸せ」と言うのではないでしょうか。

自分の『可能』に気づいたときから
その人の人生は変わります。

『アイアイ講座』の詳細はこちらです


アイアイ講座 説明・お申込フォームはこちら
知人がアメリカに留学した時、ホームステイ先には5歳の女の子がいて
女の子は勝手に彼の荷物をぐちゃぐちゃに引っかき回し
部屋中にぶちまけて、持ってきた日本食を全部食べちゃったそうだ。

For you  あなたにとどけたいこと。-ふくれっ面の女の子


外出から戻ってそれを見てボーゼンとした彼が
「なんでそんなことするの?!」って聞いたら
「 Because I want !! 」( だってやりたかったから!! )
と、こともなげに答えたという。
人のことは一切考えない。関係ない(笑)
純粋にシンプルに自分がしたいことをする。
これが自由の国アメリカなのかもと、妙に感心してしまったそうだ。

人様に迷惑をかけてはいけない。
周りの人を思いやらなければいけない。
自己主張してはいけない。
おおよその日本人はそうやって育つ。

でもね、そうやって人のことばかり思いやって
自分の気持ちを抑え続けていると
本当は自分がどんな人間で
なにが好きで、なにが嫌いで
どんなことがしたかったのか
わからなくなってしまう。

Because I want !!
だってやりたかったから!


法律に触れることでもない限り
人様の迷惑になることなんて、実はそうそうないんだと思う。
それに、わがままだっていいじゃない。
人の一生は短くて
この世にあなたは一人しかいないのだから。
『私はなにをしたいのだろう?』
『本当はなにが欲しいのだろう?』

そんなとき、女の子の言葉は妙に心に響いてくる。


*****************************************

ほんの少しのことを知っているだけで
楽になることがある。

『折れない心をつくるシンプルな方法』
無料メール講座配信します。

折れない心をつくるシンプルな方法の購読申し込みはこちら

*************************************

心理セラピーってどんなことをするんだろう?
興味はあるけれど何を話せばいいのかわからない。
先ずは無料オリエンテーションで
あなたの可能性を探してみることから
はじめませんか?



**************************************

人は誰でもその人ならではの天才性を持っています。

人間であることの「幸せ」とは
自分が自分らしく生きること。
自分らしさに気づき感謝すること。

そんな生き方を「幸せ」と言うのではないでしょうか。

自分の『可能』に気づいたときから
その人の人生は変わります。

『アイアイ講座』の詳細はこちらです


アイアイ講座 説明・お申込フォームはこちら
最近、ルイ活というのがあるのだそうだ。
ルイは涙。
悲しいストーリーや映画を観たり聞いたりすることで、敢えて泣く。
思いっきり泣くことで、ストレスを解消するイベントなのだという。
考えてみると、思いっきり泣いたのはいつが最後だったろう…
(私の場合は一人で結構泣いたりしちゃうんだけど…)


$For you  あなたにとどけたいこと。-うめ



大人だって悲しい時つらい時はある。
…というより、大人の方が泣きたいことがいっぱいあったりする。
でも大人はそれなりに分別もあるし
人目も気になっちゃうし
ちゃんとしていなきゃ、とも思うし
なかなか簡単には泣けないのだ。

でもね、怒りであれ悲しみであれ憎しみであれ
人は自分の心に湧いた感情というものを
きちんと出して味わって
初めてその感情を消化し、次のステッフに進むことができる。

それを頭で考えて、
こうしなければならない…とか
これはダメだ…って言ったって、
そう感じる自分がいるのだから仕方ないし
それが自分なのだ。

そうやって
いけてない、ダメダメな自分の感情を
思いっきり味わって、認めて
人は初めて、人として成長できる。
次のステップへ進むことができる。

ややこしいが
それが人間だからこそ
愛おしいと思うのだ。



*****************************************

ほんの少しのことを知っているだけで
楽になることがある。

『折れない心をつくるシンプルな方法』
無料メール講座配信します。

折れない心をつくるシンプルな方法の購読申し込みはこちら

*************************************

心理セラピーってどんなことをするんだろう?
興味はあるけれど何を話せばいいのかわからない。
先ずは無料オリエンテーションで
あなたの可能性を探してみることから
はじめませんか?



**************************************

人は誰でもその人ならではの天才性を持っています。

人間であることの「幸せ」とは
自分が自分らしく生きること。
自分らしさに気づき感謝すること。

そんな生き方を「幸せ」と言うのではないでしょうか。

自分の『可能』に気づいたときから
その人の人生は変わります。

『アイアイ講座』の詳細はこちらです


アイアイ講座 説明・お申込フォームはこちら
生まれたとき、あなたは大声で泣き、
世界は喜びに包まれた。
死ぬときには世界が嘆き、
あなたが喜びに包まれるような
生をおくりなさい。
 ***** ネイティブインディアンのことわざ *****



$For you  あなたにとどけたいこと。


友人がFacebookでお友達に赤ちゃんが生まれたことをupしていて
この言葉を思い出しました。

お父さん、お母さん、たくさんひとの愛につつまれて
一つの命が誕生する。
赤ちゃんは無条件に生きる喜びと
あふれる愛を運んできてくれますね。

なぜだか同時に、ひとが生まれてきて、やがて逝く。
あらためてそのことを想いました。

ひとが逝くとき、その瞬間になにを想うのか。
いくら考えても答えは出せません。
どんなに覚悟を決めていたとしても
いざとなったらきっとジタバタあがいてしまうような気がします。
それとも案外すうっと逝けるものなのか。
やっぱり分からない。
できうるならば、穏やかに逝きたいと思いますが…

ひとが生きるということは、
そういうことなのかもしれません。

いくつになっても
どんな哲学や宗教を学んでも
やっぱりジタバタしてしまう。

昔は大人になれば
いろんなことが分かるのかと思っていたのに
自分が立派な大人になったら
ますますいろんなことが分からなくなりました。

それでも、拒食になって
「本当にこのままいったら死ぬな」と思ったとき
初めて、このままでは死ねないって思ったんですね。
そのとき “ 死 ” ということに
身に迫る現実として向き合ったことが
いまの私のこの志事の原点になっています。

いまの時代は
“ 死 ” ということについて語ってしまうこと自体が
なにかいけないことのようになっていますが
それはどんなひとにも平等にやってくる。

何十年後かもしれないし、明日かもしれないけれども
確実にやってくることは変わらない。

そこに目を背けたところから
いろんなことがおかしくなってきた気もします。

もしあなたの人生が明日で終わってしまうとしたら?
あと1週間だったとしたら?
あと1年だったとしたら?
あと5年だったとしたら?
あなたは何がしたいですか?

この質問はシンプルだけれど
あなたが本当にしたいこと
あなたの魂が欲していることを見つける
大事なヒントをくれる質問になってくれるかもしれません。

ひとが生まれてきて、やがて逝く。
そのことにきちんと向き合って
初めていまをきちんと生きることができる。
限りある命と知ってこそ
この一瞬一瞬を精一杯生きることができる。

すべてのひとが自分らしく
笑顔で生きることができたらと願っています。
親の人生の物語。そのまた親の物語。
自分の祖先がどういう人生を生きたか知っていますか?

$For you  あなたにとどけたいこと。

あらためて考えてみることがなかったけれど
暮れに久々母とゆっくり話す時間があって
母の父(私の祖父)の話になった。

私の祖父は、昭和の始めに苦学してアメリカの大学に留学し
卒業後帰国してからは衆議院議員を長く務めた
ちょっとジョン万次郎みたいな人だ。

私は幼い頃祖父母の元に預けられていた事があって
その頃祖父は既にとっくにリタイアして隠居暮らしだったが
頑固で短気で激しい気性はちっとも和らがなくて
人と話す時はいつも怒鳴り声。
私はそんな祖父が怖くて怖くて
呼ばれてもいつも逃げてまわっていた。

幼い私から見た祖父は
いつも怒鳴っているただの怖い人でしかなかったが
そんな祖父にもいろいろな悩みや逡巡があって
教え子だった祖母と大恋愛をして
周囲の反対を押し切って結婚して
議員として、10人の子の父として
第二次世界大戦を含めた激動の時代を生き抜いてきた
祖父の人生の歴史があるのだ。

祖父はおそろしく不器用な人だったが
精一杯家族を愛し、生き抜いていた。
そして私のことを本当に愛してくれていた。
私はうまく受け取ることができなかったけれども
人生も折り返しを過ぎた今ならそのことが分かる。

そしてそんな祖父のことを
今はとても身近に感じ愛おしいと思う。

それは遠い、どこかの知らない人の話じゃなくて
祖父の頑張り、努力、喜びや哀しみ、
様々な想いを含めた人生そのものが
脈々と私の中に流れていると思うから。
祖父が生きてくれたから
その遺伝子が紛れもなく
私という人間を作ってくれている。

お父さんとお母さんが出会って自分がいる。
そのお父さんとお母さんがいて
そのまたお父さんとお母さんがいて
そうやって人は繋がっている。
それは知らない人の話ではなくて
自分の中に脈々と遺伝子として伝わっている。
だから遠い昔の祖先も自分の一部なのだ。

この時期、日頃なかなか話せなかった
親や親類と交流する機会が増えることも多い。
自分の親の物語。祖父母の物語。そのまた親の物語。
それは紛れもなく自分のルーツの物語。

自分のルーツはどんな物語なのか。
あらためて聴いてみるのと
自分の中の、新しい自分の発見になるかもしれない。

たくさんの命が繋がって
今の自分がここにいる。
そのことを知ることは、
何だか自分ひとりじゃない
大きな偉大なるもののパワーを
感じさせてくれるように思う。


祖父の話は前にも書いたことがあるので、
興味がある方は読んでみてくださいませ。

→ http://ameblo.jp/everything-counts0825/entry-11187195532.html


*****************************************

ほんの少しのことを知っているだけで
楽になることがある。

『折れない心をつくるシンプルな方法』
無料メール講座配信します。

折れない心をつくるシンプルな方法の購読申し込みはこちら

*************************************

心理セラピーってどんなことをするんだろう?
興味はあるけれど何を話せばいいのかわからない。
先ずは無料オリエンテーションで
あなたの可能性を探してみることから
はじめませんか?



**************************************

人は誰でもその人ならではの天才性を持っています。

人間であることの「幸せ」とは
自分が自分らしく生きること。
自分らしさに気づき感謝すること。

そんな生き方を「幸せ」と言うのではないでしょうか。

自分の『可能』に気づいたときから
その人の人生は変わります。

『アイアイ講座』の詳細はこちらです


アイアイ講座 説明・お申込フォームはこちら
クライアントさんとお話していると
自分のやりたいことはあるんだけれども
自分には才能がないから無理、と言われることがある。
才能以外にも、経済的なことや周囲の反対、学歴や資格など
やりたいことができない理由はたくさんある。
果たして、その一つ一つは本当にできない理由になるのか?
そのことを一緒に考えて向き合って外していく。

すべては自分の心が作った壁なのだ。
ベルリンのようにそびえ立つ壁に見えても
実はほんの少し見方を変えただけで
縁石よりも低いほんの数センチの段差だったりすることに気づく。
そうした自分の心の制限を外した時、
人はびっくりするほど
パワフルに、自由になっていく。

そんな奇跡のような瞬間に立ち会えるのが嬉しくて
この志事をやっているのかもしれない。


ところで自分に才能があるかないかなんて
どうやってわかるんだろう?
初めてやることに才能があるもないもない。
だって初めてやるのだから、誰にもわからないのに
人はなんで才能のあるなしを気にするんだろう。


石川遼くんだって最初から自分に才能があるって思っていた訳じゃない。
ただ、ゴルフが好きで好きでたまらなかったんだ。
だから毎日何時間も、黙々と練習を続けていくことができたんだ。

そしてその好きっ!楽しい!っていう気持ちが
自分の一番のエネルギーになりパワーになる。
だからその人の才能とは、敢えて言うなら、
そのことをやっていたらワクワクして時間も忘れてしまうような
心から楽しくてたまらない気持ち、かも知れない。
だって人は魂が喜ぶことだったらいくらでも頑張りがきくからだ。



新しい年を迎えるこの時期
来年はどんな年にしようか、と誰もが考えることだろう。

生きていればやらなければいけないことも結構あるかもしれないけれども
2013年はまず
ただ純粋にひたむきに
やりたいと思ったことを無心にやった子供の頃に還って
魂が喜ぶことをやってみよう!


できるかできないかなんて先のことは神様しか分からないのだから
できるやできないかよりも
自分が心から楽しいと思えることが大事なんだ。
自分の魂が喜ぶことが大事なんだ。

まずは最初の1歩を踏み出してみよう!

みなさんの新しい年が
ワクワクすることがいっぱいで
キラキラと輝くような毎日でありますように!!



*****************************************

ほんの少しのことを知っているだけで
楽になることがある。

『折れない心をつくるシンプルな方法』
無料メール講座配信します。

折れない心をつくるシンプルな方法の購読申し込みはこちら

*************************************

心理セラピーってどんなことをするんだろう?
興味はあるけれど何を話せばいいのかわからない。
先ずは無料オリエンテーションで
あなたの可能性を探してみることから
はじめませんか?



**************************************

人は誰でもその人ならではの天才性を持っています。

人間であることの「幸せ」とは
自分が自分らしく生きること。
自分らしさに気づき感謝すること。

そんな生き方を「幸せ」と言うのではないでしょうか。

自分の『可能』に気づいたときから
その人の人生は変わります。

『アイアイ講座』の詳細はこちらです


アイアイ講座 説明・お申込フォームはこちら