ザーザー雨に降られてエルメスバッグに水シミがついてどうなったか?とエルパトで出会ったバッグの話 | ゆきこ:⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎1、2、3年目と3人凸凹育児の備忘録【江東区】Evergirl ~nail care salon~ のブログ

ゆきこ:⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎1、2、3年目と3人凸凹育児の備忘録【江東区】Evergirl ~nail care salon~ のブログ

自宅ネイルサロンのブログを2022年6月からの記録に変えました。450回くらいエルメス巡り。いろいろ揃い、2年目からは軽くお散歩ちょこ、にしたい。著書『忙しい人のためのさくさく売れるメルカリ術』など。見かけたら、そっとしてください。

こんにちは。

 

ゴールデンウイークが開けて、公私ともになかなか忙しかったですが、隙を見つけては、毎日昇天のようにエルパトをしていました。今週は今日も行く予定で、4回笑

 

もうすぐエルパト1年目も終わり、2年目になるので、もうほとんど欲しいものはないのですが(購入品、まだアップしきれていませんふとん1)季節の移り変わりを感じに、エルメスを見に行くのが趣味になっていて、ご迷惑をおかけしないように、いろんな店舗にちょっとずつ行っています。担当さんみたいな方についてもらって、じっくり見るのは、週1~2週に1回くらいというのがいいお散歩と趣味を両立したペースかなと。

 

ピン!と出会いがあったら買います。その話がアメトピ掲載になりました。かなり毎回何かを買う時期はもう過ぎて、運命の出会いを探しにフラフラしている感じです。

 

 

で、ゴールデンウィーク明けにメゾンに行こうとしたときに、東銀座駅から行くことになり、銀座駅からなら直結なのだけれど、東銀座駅からは徒歩5分。

ちょうどこのタイミングで雨が降ってきましたショボーン

 

あー今日はアリーヌミニとピコタンというレザーバッグデーガーン

夕方の通り雨を甘く見ていた自分、バカ、バカ!

 

スター前回ゴールデンウィーク前はポーターで行ったのにビックリマーク

 

 

まあ、それでも何とか銀座三越付近から地下に潜って、実質2分濡れたくらいで済みました。

 

エルメス銀座メゾンの地下鉄直結って、ほんとすごいですよね。

私は、毎回エスカレーターを使って楽をするか、修行だと思って階段を上るか爆笑悩みます。

 

エスカレーターだと建物の奥に。階段だと正面玄関に出ます。

この日はシルク売り場を通りたくて、正面からを選びました(笑)

 

  帰り道に大雨

銀座では、小雨だったのですが、空いていて、ルンルン見学と、スタッフの方とお話をして、(バッグはタイミングよく出会えましたが、2番目で、1番目の方がご購入~しかも、2個!笑 いいんです、予算オーバーと、持っているバッグだったので)

今はケリードールがたくさんディスプレイされてましたよウインク

 

話はこのエールバッグの話題などで盛り上がりました🍓

 

 

最寄り駅に着くと、ザーザー大雨えーん

 

夕方にゲリラ豪雨的なのが来るとは知っていましたが、地下鉄を出たら止んでいることを祈っていたにも関わらずバッチリ降っていました。でも、帰らなきゃだったので、ピコタンの中にアリミニを入れて、フェイラーのタオルを拭きながら帰りました。

 

それでも、びしょびしょ。

 

あ、よければこちらもご参考にされてください。

 

 

出がけはこんなでしたが(足元はサンダル)

 

 

こういうののかわいいやつ。FLIPFLOP好きで、10年近く履いています。身体にもよいのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

サンダルのびちゃびちゃ。

バッグもびちゃびちゃ。

 

最近の陽気に油断して、折りたたみ傘も、エコバッグも持っていなかったのです。

 

お気に入りエコバッグはマリメッコおねがい

たいして場所を取らないからいつも入れておいた方がよいですね、広げると大きいし。

 

 

 

  家に到着したら

徒歩5分の道のりを歩いて、帰宅したら、ピコタンロックはトリヨンクレマンスでシミが目立たないからささッと吹くだけですませ、アリミニを次に拭こうとすると、えーんえーん雨しみができていました。

 

 

えーん。とりあえず、吊るしました。

ドライヤーとかも絶対よくないかなぁって。

 

 

お花のレザーのところにも雨がちょいちょい。丁寧に拭って、あとは、エルメスの力を信じることにしました驚き

 

 

そうして翌朝、チェックしたら・・・

 

 

すごい!消えていたえーんアップ

 

さすがエルメス、ヤワじゃないビックリマーク

 

 

アクセサリーはつけっぱが多いし、昔は生活防水に甘えて時計もガンガン濡らしていた私ですが、さすがに最近レザーに水は気をつけるようになっていました。

 

それでも急な豪雨は防げなかった。

 

最後は信じる力で何とか救われました。

まだ新しいから撥水力も高めだったのかもしれません。

 

ちなみにこれの素材はロデオとおなじアニョーミロです。
 

ロデオも、外に出ている分、濡れることが多くヒヤヒヤしますよね(もちろん雨のときは中に入れますが!)

 

でも、ある程度、すぐに拭けばどうにかなるんだなぁと思いました。

クリームとかもちょっと浮かびましたが、店員さんにも「自分でいろいろしないでください」と言われますよね。

今日もこの対応でよかったか聞いてみたら「マル」

でした。クリームなど塗らず、乾いた布で拭くぐらいしかできないですね、と。

 

今が5月で来月は6月。雨対策が必要なシーズンですね。

エプソンのバッグを使うとか、ロンシャンやポーターのナイロンを使うとか、去年Rakuten fashionで買ったアローズのかごバッグにするとか、対策を考えていきたいと思います。

 

こういうシンプルなのを買って、エルメスのツイリーを巻いていますよ~ニコニコ

 

 

 

 

 

 

この週は、ちょろちょろバッグに出会えて。

 

店員さんは「すみませんね~ご希望のものがなくって」

とか「順番惜しかったですね~」とか「午前中には合ったのですが」とか言ってくれましたけれど、

 

「ずいぶん何も入荷がないんですよショボーン

 

って言われていた頃に比べれば、あるじゃん!って思って、

 

「いいんですいいんです、あるだけで、出会えるだけでうれしいです」

 

と答えていました。

 

ちょーっとずつバッグ増えているというか、倍率が落ちているのかな?本当にちょっとですけど、っていう感覚でした。

 

増えているというロデオは、聞かなかったからか出会っていないですけど🐎

 

今日もちょっくら行ってきます。

 

バッグ版の遭遇率はまだ書けていないですが、革小物の遭遇率について体感レベルでまとめた記事はこちらです。

 

 

では、また読みにいらしていただけたらうれしいです!