大阪市住吉区

 

クリスチャン★整理収納アドバイザー

はしもとえつこです。

 

◎プロフィールはこちら→はしもとえつこ

 

◎ご提供中のサービスはこちら→❀❀❀

 

 

 

 

いつもご訪問いただき

ありがとうございます☺︎ 

 

 


 

バレエの発表会直前で

 

忙しくバタバタしていた先週

 

 

またまた来ました!

 

色々なモノを

 

手放していきたい衝動が✨

 

 

 

一度、自分の持ちもの整理を

 

終えていたとしても

 

 

定期的に

 

もっと手放していきたい波が

 

こうして、やってきます。

 

 

 

 

 

 

 

特に、多忙なとき

 

もうなんだかすべてを手放して

 

もっとラクになりたいと

 

思ってしまう爆  笑

 

 

 

これは

 

お片づけ訪問先のお客様も

 

同じことが起こるみたいで

 

 

 

一度洋服整理を終えて

 

クローゼットや

 

本類や

 

思い出品など

 

それぞれの種類のモノを

 

一旦片づけ終えた後も

 

 

 

「やっぱりこれも要らないかも」

 

「これも手放せる」

 

「持っていてもモヤっとするだけ」

 

 

 

第2段階

 

第3段階で

 

モノをもっと整理したい欲がどんどん出て

 

そして段階を経て

 

どんどんスッキリと

 

片づいていくのです。

 

 

 

私ももう第5段階くらい目ですが

 

また更にモノを減らしていきたい気持ちに

 

なっています。

 

 

 

image

 

 

 

なぜそうなるのでしょう。。。

 

 

 

 

やっぱり一度モノを片づけてしまうと

 

日々の暮らしやすさを実感出来たり

 

心地良い気持ちになったり

 

 

モノが多いことで

 

これまでどれだけ

 

心地良さから

 

遠い場所にいたのか

 

 

 

ということに

 

日々の暮らしで気づけるように

 

なるからだと思います。

 

 

 

そして

 

減らすことで

 

今の気持ちにピッタリ合った

 

また新しいものが手に入るのです✨

 

 

 

だから手放すことに

 

怖さがなくなる

 

 

 

でもそのためには

 

まずは動いていくこと

 

実際に自分の持ちものを

 

残す、手放すを決める作業を

 

一度ちゃんとやってみることが

 

必要不可欠おねがい

 

 

 

 

そういえば

 

家の近所の古着屋さん

 

 

 

image

 

 

 

古着買い取り10%UPのチラシも

 

入っていたし

 

また洋服整理するかな✨

 

 

 

人もモノも進化する

 

モノは持っているだけじゃだめ

 

使ってこそ価値があるウインク

 

 

 

そんな当たり前のことに

 

ちゃんと気づかせてくれた

 

お片づけに感謝音譜

 

 

 

今の気持ちに合った

 

新しいものを

 

また手に入れていきたいから

 

古いものはさよならします👋

 

 

 

 

 

 

お片づけサロン@オンライン

 

 

5月のお申込みを

ただいま受け付け中です。

 

 

 

【サロンに関する詳細こちらから】ダウンダウンダウン

 

 

 

 

 

 

 

本当の自分モノガタリが始まるお片づけサロン

 

対面サロンの様子は

こちらから^^

 

オンラインでのサロンの様子は

こちらから①

こちらから②

こちらから③

 

 

 

部屋とココロを整理する

クリスチャン★整理収納アドバイザー

はしもとえつこ

 

「娘よ。あなたの信仰があなたを

直したのです。

安心して帰りなさい。

病気にかからず、すこやかでいなさい。」

 

(聖書 マルコ5章34節

〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰

お気軽にご登録ください☺︎

↓↓↓

友だち追加

 

クリスチャン・教会・聖書

キリスト教に関するブログは

こちらから♥💒