大阪市住吉区

クリスチャン★整理収納アドバイザー

はしもとえつこです。

 

◎プロフィールはこちら→はしもとえつこ

 

◎ご提供中のサービスはこちら→❀❀❀

 

 

 

いつもご訪問いただき

ありがとうございます☺︎ 

 

 

 

 

小学生から大学生まで

 

学校に

 

「時間割り」ってありますよね。

 

 

 

 

 

 

 学校では

 

一日のスケジュールが

 

 

時間割りで決められた通りに

進められていて

 

 

休み時間

 

給食やお弁当の時間

 

掃除の時間も

 

 

チャイムがなったら

始まり、終わる。

 

 

 

つまり

 

 

初めから

既に決められた通りの

スケジュールを

 

 

その通りに進めていくと

 

 

1日のタスクを終えられて

 

 

1年間で段取りよく

学びを終えることが出来る

 

 

 

 

「時間割」って

 

 

ある意味

 

 

とても画期的なシステムだと

思いませんか?

 

 

 

 

 

片づけ訪問へ

うかがうお客様のために

 

 

私がやっている

整理収納アドバイザーの仕事って

 

 

 

「片づけの段取りの

時間割を決める人」

 

 

 

みたいだなーと

感じていますおねがい

 

 

 

限られた時間内に

 

 

どこを

どれだけ片づくかを

瞬時で計算して

 

 

時間通りに作業を進める

 

 

 

「ちょっと水分取りましょうか」とか

 

こまめにお茶を飲んだり

 

お昼休憩の区切りを決めたり

 

 

 

1人でする作業や

 

2人一緒にする作業を決めたり、

 

 

 

学校でいうと

 

 

休憩チャイムや先生

 

 

のような役割りニコニコ

 

 

image

 

 

 

タイムキーパーとも

言えるかもしれないですが

 

 

片づけにかけられる

時間が決まっているからこそ

 

 

 

あっちこっちに

意識が飛ぶことなく

 

 

目標達成まで

1日無駄なく

段取りよく動けます。

 

 

image

 

 

 

1人でやる場合は

 

 

1か所につき

片づけに集中できそうな時間を決めて

 

 

タイマーをセット

 

 

終わりの時間を決めることが

おススメです。

 

 

image

 

 

人によっては

 

5分、15分、30分、

1時間、3時間、

 

 

 

集中して作業出来る時間は

違うかもしれません。

 

 

 

スタート時間と

終わりの時間を決めて

 

 

段取りよく出来れば

 

 

その分だけ

必ず作業は進みます♪

 

 

 

時間がない人こそ、

 

 

寄り道することなく

 

 

時間通りに

自分を動かす

 

 

 

難しそうなら

 

一緒に時間割りを

 

作ってみましょうねおねがい

 

 

 

 

次回のお片づけサロン@オンライン(zoom)は

 

3月26日(土)13:00~15:30

です。

 

 

お申込みはこちらからダウンダウン

 

 

 

本当の自分モノガタリが始まるお片づけサロン

 

対面サロンの様子は

こちらから^^

 

オンラインでのサロンの様子は

こちらから①

こちらから②

こちらから③

 

 

 
 
 

部屋とココロを整理する

クリスチャン★整理収納アドバイザー

はしもとえつこ

 

 

 

「まことに、その人は

主のおしえを喜びとし、

昼も夜もそのおしえを口ずさむ。」

 

(聖書 詩篇1篇

〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰

お気軽にご登録ください☺︎

↓↓↓

友だち追加