こんにちは。
今日も秋晴れで嬉しいな♪
と、思っていたら、ちょっと雲が出てきて、洗濯物が乾くかな?と、ドキドキしている午後のひと時をすごしています。
昨日は、10月の「マリーのお茶会」を開催しました。
そのレポート(模様)を、
に、思いの丈を!?収録しましたので、アプリを入れてもいいよ
という方は、ぜひご視聴くださいませ❣️
ラジオは無理!という方は、こちら⬇️
の方をご覧になってネ❣️
2つとも無理だな!という方には、画像メインに簡単にお茶会の様子を今から頑張って(笑)書いていくので、続けて読んでみてくださいませ〜💓
第2弾のご参加者さまの三姉妹さんがプレゼントしてくださったハロウィン仕様のアレンジメント✨なんてやさしいのだろう!
アロマサロンの頃からの"大常連!?"であり、2年前に長期入院していた時も、猫のぬいぐるみや、マシュマロソックスとかお手紙とか贈ってくださり、励ましてくれた仲の大切な友人なの💖
わいわいキャッキャ!?と、アロマパルスづくりを楽しんでいる三姉妹💓(本当は従姉妹)
開催前のテーブルに、レジュメやお土産のハーブティーに、手書きのネームカードの裏にはハロウィン🎃のイラストも🎃
実は、"Naoko"さんは、第一弾と第2弾にいらっしゃいました!サロン時代のお客様のお名前で1番多かったお名前❗️
できあがった三姉妹のアロマパルス✨
アロマのブレンドは三者三様で、みんなで香りを嗅ぎ合って盛り上がる♪
こちらは、第一弾の"Naoko"さんのアロマパルス✨
シックなイメージにピッタリ💖
こちらのNaokoさんも、ご家族でことたま講座やGraceコンサルのセラピーを受けてくださったり、夏に出展したマルシェに、駆けつけてくれた大切な友人です💖
お茶会のメイン?デザートは、地元の老舗和菓子&洋菓子店いわかめさんのかぼちゃのケーキ❣️
いわかめさんは、この間テレビの「せっかくグルメ」で、松潤さんが私の地元を歩かれて、いわかめさんに入られて、"御所見塚"というドーム型のチーズケーキを食べて大絶賛されてから、さらに人気で賑わっているお店です!
それ以前から老舗で餡子が特に上品で美味しいと知る人ぞ知るお店ですが、ケーキもフランスで修行されたパティシエが作っていて、スポンジのきめ細かい軽さや甘さ控えめで本当に美味しいの‼️
今回は、旬のハロウィンでもあるカボチャのケーキを予約しておきました!私も大好物なの!
美味しいと喜んでもらえて、本当によかった〜!
久しぶりにお茶会をすることになり、その準備がどれもこれも本当に楽しくてたまらなかった![]()
テキストは、フレンドリーに手書きでカリグラフィーやスタンプでA5サイズにつくっていったり
アロマの精油の用意やオイル、容器を選んだり
パルスに貼るシールや入れる袋をSeriaで選んで買ったり
ネームカードをカリグラフィーで描いたり
ハーブティーをブレンドしたり、デザートのナプキンやお皿などを選んたり・・・
自分で言うのも何だけれども!?
自分の持てる力・・・才能や知識、おもてなしの真心などを、このようにお茶会として、ご参加いただく皆さまにシェアさせていただき
それらを喜んだり、楽しんだり、活用していただけるということが、私は幸せなのだなぁと改めて感じました。
オーバーにいうと
自分の使命を活かせているのだと。
自分の宝物を仕舞い込んで独り占めするのではなく、分かち合えて、喜んでくれるということが、私の願いであり幸せなのだと。
そして、お茶会という対外的なことだけではなく、その基本は、"自分や家族"なのだと。
学んだり身につけたことを、まずは自分で試し、恵みになるとわかってから、それを身近な家族へ!
学んだことといっても、小さなこと・・・旬の野菜を使った煮物を作って、家族が美味しいと食べてくれる。など。
話が脱線してきたぞ!(笑)
ということで、お茶会、これからも毎月開催していきます‼️
来月は、11/11 あれ?ポッキーの日?(笑)
アロマバスボムをつくります!
初めての方でも、大歓迎‼️
ぜひお気軽にご参加ください💓
心よりお待ちしています😻





















