【煮魚の美味しく作る3つのポイント】 | 野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

旬の野菜で免疫力アップ!肉ばかりの茶色い食卓にさようなら!3か月で彩り豊かに変える旬の野菜徹底活用をお伝えします!

煮魚の美味しく作る3つのポイント】


食卓に笑顔をお届け!
野菜ソムリエ認定料理教室主宰の
エッセンスの大久保 掬恵(きくえ)です!


今日もエッセンスブログにお越しくださって
ありがとうございます。

 

 

{C30E3DE1-F1B7-428A-AEB9-F8009690E0B7}


 

◇4月のレッスンメニュー&日程→☆☆
◇1・2・3月の3カ月予定→☆☆
料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆

料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
エッセンスホームページ→☆☆
レッスン予定&予約→☆☆
新規登録→☆☆
おけいこカフェ→☆☆
毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆



基礎1コースでは

煮魚を美味しく作るポイント実践。

{C4E8F023-0155-4B7A-82D4-E471BF64A851}



焼き魚に比べて難しそうσ(^_^;)と

思う人が多いけど、

{6E3460C9-0BBC-4A24-A35C-19E48C84E090}


おさえるポイントさえ知っていれば

意外と簡単!


中強火で10分で仕上がるから

出来る主婦になれちゃいます!


①生臭さを取り除く

{C86BF729-F77D-4A27-92BB-F2435E027130}
ドリップをとる、
湯引き

②中強火で短時間!ふっくら

{0DB29A1C-CC2B-4EA6-AF22-702241A5E1C2}


③落し蓋で煮汁を回して崩れ防止

{57FC79E3-3D02-4F39-8C09-B2A3EB81D2FC}



簡単1番だしとりから

かきたま汁、

{DDB59075-135C-4A53-B30D-845AB8642763}


青臭さをしっかりとった

ほうれん草のお浸し、

{5873F6A1-407C-49CA-BEAA-3B0F40B4B960}


塩分量丁度いい野菜の浅漬け、

土鍋炊きごはん。


丁寧に作った和食は

やっぱり美味しい!


体が喜ぶ

素材を生かした和食。


基礎1コース

ご参加ありがとうございました。

 

 

◇4月のレッスンメニュー&日程→☆☆
1・2・3月の3カ月予定→☆☆
料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆

料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
エッセンスホームページ→☆☆
レッスン予定&予約→☆☆
新規登録→☆☆
おけいこカフェ→☆☆
毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆