燻そう会手作りソーセージ1日目 | 野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

旬の野菜で免疫力アップ!肉ばかりの茶色い食卓にさようなら!3か月で彩り豊かに変える旬の野菜徹底活用をお伝えします!

 大人気の燻そう会の
楽しい2日間

食卓に笑顔をお届け!
野菜ソムリエ認定料理教室主宰の
エッセンスの大久保 掬恵(きくえ)です!


今日もエッセンスブログにお越しくださって
ありがとうございます。

10月のレッスンメニュー&日程→☆☆
7~9月のレッスンメニュー&日程→☆☆
料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆
料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
エッセンスホームページ→☆☆
予約&新規登録→☆☆
おけいこカフェ→☆☆

 先月のおけいこカフェは

燻製マスターヤジさんをお迎えして 

ソーセージ作り。

2日間の予約がアッと言う間に

完売&キャンセル待ちとなりました。

{B7067FDC-2694-4A18-9BD7-8BE638095CA7}

 我が家の庭で

4キロ以上の手作りソーセージ燻す

{D0D2E9AE-4D79-4DC1-97E0-2B0786F9420E}

 まずは乾燥している羊の腸を

水で戻して棒に通しから

 ソーセージの具材作り。

{5958DEB0-C18A-460F-80D1-C328FB896F50}

レモンやバジルを刻み

ソーセージ生地に混ぜ込んで

よく捏ねます。

{7199813C-3845-4D8E-A132-D11011A375B2}

 香りからすでに

美味しそう〜(#^.^#)


今回はプレーン味と

 

{FF26085C-C173-46EE-867B-2089DB926864}

 チーズ味とレモンバジル味の

三種類仕込み、


その後は2人一組で

腸詰めしていきます!

息を合わせて、

破らないように丁寧だけど素早く!

{5D6DD87E-516B-4645-A734-573060D4C874}

 腸詰め終わったものがこちら。

約5m


それを半分にねじって 

{4CE7CD7D-B8BC-4230-A1DB-D95C11F7B6FB}

 食べやすい長さにねじっていきます!

これがワクワクな作業❤️

 みなさんの笑顔見れば

わかりますよね(#^.^#)

{B58716CC-7980-4500-93BA-380D737902CB}

 

吊るした時に

解けないように

ねじっては穴に通します。 

{3ACD7F78-05CB-4F9F-AB6C-227C038CCBF9}

 ねじって皮が破れないように

腸詰めの程よい加減が

大事です。

{8289E03F-9525-4D13-86D9-4A9D1427B3AC}

 形成出来上がったら

針で空気抜き。

{D95B5CED-2257-4441-B8F3-747C2328747C}

 皮を破らず

空洞が空いているところだけ

空気抜きをします。

 

{B3C850BA-30A0-4541-AFF7-58A7B6D06518}

 出来上がったのが

こちらの三色。 

{D4A6FD2C-53A7-4517-BF36-B2DBE48A3342}

 それをお庭の燻製器に吊るして

約1時間燻しました。

 

{E06C4906-B71F-47A4-A932-A4F19093BA33}

 

その間エッセンスのランチ

この日のメニューは

チキンのオレンジソース

手作りベーコン

グリル野菜、 

野菜サラダ間、かぼちゃのクリームチーズ和え、

マスカットレーズンの

人参ラペ、雑穀ご飯でした。

{57A8A64A-1978-4FD1-B69F-C249BCE994DC}

 燻した後は

大鍋で茹で上げて完成!

{C288BCD5-91FC-4613-BC9E-3DBECBE2F6CF}

 出来立てアツアツは

ぷりぷり最高〜d(^_^o)

{A6D0A0EF-9C62-42F4-B586-4AD91AE4BA72}

 デザートは巨峰のムース

いっぱいランチ召し上がって頂き

 

{EA1C71A6-C92A-4813-9047-AADBA3EA8A26}

 出来上がりソーセージも

お土産になり

ご家族の喜ぶ顔が浮かびます。 

{9B901A44-E069-46A8-BBB9-E98934F529DE}

 我が家も息子っち

大喜びで帰ってきました。


『美味しいものには笑顔が集まる‼︎』

参加のみなさん、

ヤジさん

ありがとうございました。

2日目に続く。

 

 

 

 

10月のレッスンメニュー&日程→☆☆
7~9月のレッスンメニュー&日程→☆☆
料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆
料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
エッセンスホームページ→☆☆
予約&新規登録→☆☆
おけいこカフェ→☆☆

 

どくしゃになってね!ペタしてね