食卓に笑顔をお届け!
野菜ソムリエ認定料理教室主宰の
エッセンスの大久保 掬恵(きくえ)です!
今日もエッセンスブログにお越しくださって
ありがとうございます。
◇7~9月のレッスンメニュー&日程→☆☆
◇料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇エッセンスホームページ→☆☆
◇予約&新規登録→☆☆
◇おけいこカフェ→☆☆
先月のおけいこカフェは
燻製マスターヤジさんをお迎えして
ソーセージ作り。
2日間の予約がアッと言う間に
完売&キャンセル待ちとなりました。
我が家の庭で
4キロ以上の手作りソーセージ燻す
まずは乾燥している羊の腸を
水で戻して棒に通しから
ソーセージの具材作り。
レモンやバジルを刻み
ソーセージ生地に混ぜ込んで
よく捏ねます。
香りからすでに
美味しそう〜(#^.^#)
今回はプレーン味と
チーズ味とレモンバジル味の
三種類仕込み、
その後は2人一組で
腸詰めしていきます!
息を合わせて、
破らないように丁寧だけど素早く!
腸詰め終わったものがこちら。
約5m
それを半分にねじって
食べやすい長さにねじっていきます!
これがワクワクな作業❤️
みなさんの笑顔見れば
わかりますよね(#^.^#)
吊るした時に
解けないように
ねじっては穴に通します。
ねじって皮が破れないように
腸詰めの程よい加減が
大事です。
形成出来上がったら
針で空気抜き。
皮を破らず
空洞が空いているところだけ
空気抜きをします。
出来上がったのが
こちらの三色。
それをお庭の燻製器に吊るして
約1時間燻しました。
その間エッセンスのランチ
この日のメニューは
チキンのオレンジソース
手作りベーコン
グリル野菜、
野菜サラダ間、かぼちゃのクリームチーズ和え、
マスカットレーズンの
人参ラペ、雑穀ご飯でした。
燻した後は
大鍋で茹で上げて完成!
出来立てアツアツは
ぷりぷり最高〜d(^_^o)
デザートは巨峰のムース
いっぱいランチ召し上がって頂き
出来上がりソーセージも
お土産になり
ご家族の喜ぶ顔が浮かびます。
我が家も息子っち
大喜びで帰ってきました。
『美味しいものには笑顔が集まる‼︎』
参加のみなさん、
ヤジさん
ありがとうございました。
2日目に続く。
◇7~9月のレッスンメニュー&日程→☆☆
◇料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇エッセンスホームページ→☆☆
◇予約&新規登録→☆☆
◇おけいこカフェ→☆☆