基礎1和食天ぷら4/13 | 野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

旬の野菜で免疫力アップ!肉ばかりの茶色い食卓にさようなら!3か月で彩り豊かに変える旬の野菜徹底活用をお伝えします!

4月の料理の基礎1コースは
和食   天ぷら&茶碗蒸し

エッセンスの大久保です!

*:..。o○☆゚お知らせ・:,。*:..。o○☆

5月のレッスンメニュー&予定→☆☆
料理の基礎1コース6回シリーズ→☆☆
エッセンスHP→☆☆
予約→☆☆
おけいこカフェ→☆☆☆


天ぷらが上手にできると
お野菜だけでも

ぐ~んとご馳走に!(*^-^)b

{D96B540F-F44D-4CD1-BC8E-EADAF3B57D93}

菜箸を使った
油の温度の見分け方
衣を使った見分け方など

素材によって違う適した温度

揚げる順番についても学びました!

(ここからスマホ写真)
{1041BC85-CA7B-49E7-987F-BA45CB01E5AE}

天ぷらは高く盛るよう

盛り付け頂点に合わせ
三角柱に素材を並べていきます。


{1A8B1636-B2D9-4190-8605-F2A49E281EF2}

それぞれでランチョンマットを選んで
定食セットを仕上げました!

{1520DA1E-884C-4B0C-842D-28251D2E99D0}

1番だしから作った茶碗蒸しと
キュウリとわかめの
酢の物も添えました!

{71C91A39-7A15-4B3B-8737-35A8B01050ED}


天つゆに添えた大根おろしの
厚めのカツラ剥きの皮で

大根の皮のゆかり漬けも。

{101CA59B-3F49-48B0-95AB-91CCC748FE83}

天つゆはその都度作るより
冷蔵庫に常備調味料として

鰹節・昆布・醤油を漬けこんだ
だし醤油と

{BB686715-B84D-437C-A7E9-72AB1F8279B7}

みりんと水で沸かして作りました。

おうちでカラッと天ぷら定食できると
お料理上手になれちゃいます!ニコニコ

油が飛び散らない下処理
油の保管方法も学び




これで天ぷらは
『お家で作らないもの』から脱出*\(^o^)/*

料理の基礎コースは
覚えておくととっても便利!

忘れないうちにおうちでも
作ってみましょう!

山菜・筍  美味しい季節です。




*:..。o○☆゚お知らせ・:,。*:..。o○☆

4~6月新春の3カ月ごとの

 メニューと日程→

○5月のレッスンメニュー&予定→☆☆
○料理の基礎1コース6回シリーズ→☆☆
○エッセンスHP→☆☆
○予約→☆☆
○おけいこカフェ→☆☆☆

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆



ランキングに参加しています。
ポチっと背中を押してくれたらうれしいです。
宜しくお願い致します。
↓↓↓

野菜ソムリエ - 料理ブログ村

にほんブログ村

ペタしてね読者登録してね