エッセンスの大久保です!
いろいろありましたが
ちょこっとづつ総まとめ

1月1日は毎年恒例サッカースポ少の初蹴り
年初めは早朝から力うどん120食仕込みから

そして1月末には

雪の中の『おけいこカフェ味噌仕込み』
寒かったけど熱々豚汁めっちゃうま(≧▽≦)
2月は市民体育祭スケート大会

懲りずに参加!
2月からは6回シリーズ
アドラー心理学
「勇気づけ講座」スタート!

春には食育インストラクター講座。
夏と秋にも2015年は3回、
多くの食育インストラクターが誕生しました。

3月は次男中学卒業、
三男くんの小学校卒業!

春休みは長男
憧れのアメリカ航空宇宙局NASAへ。

春休みは親子肉まん教室。

4月は老舗の住宅メーカー
カトリホームの50周年感謝祭にて
お料理SHOW。
お料理中継のなかデモンストレーション。

5月は母の日&端午の節句料理。

思いやりとリーダーシップを学ぶ
カードゲーム
アチーバス体験&ランチ会

5月飾り巻き寿司3級認定講座開催!
十数名の方が3級認定


6月は甲府市×野菜ソムリエプロジェクトチーム
「こうふるふぁーむ」始動!
メンバーで市長表敬訪問。

「こうふるふぁーむ」にて
いろんな季節のスムージー販売やベジフルフラワーアート、

もろこし祭りや魚っぱ市、夏のフルーツまつり
農業まつり、長禅寺菜まつりなど、
いろんなイベントにも参加させていただきました。

そして「おけいこカフェ野菜と果物飾り切り」
カービング体験。

年に2度の東京研修では
東日本料理学校協会にて学んできました。
9月には食育インストラクター研修にも。

7月は初挑戦の
葡萄の笠かけお手伝い体験。

7月と12月はブルーボールクラフトマーケットにて
エッセンス1日パン屋さんオープン。
それに夏休み親子パン教室も。

8月にはYBSラジオ
「金曜キックス」女子力アップコーナーにて
フルーツ&野菜カット
生出演!

山梨県料理学校協会20周年記念企画
富士屋ホテルマナー講座&ブッフェランチ。

9月は清里高原にて
野菜ソムリエお野菜販売体験!

長野にて
野菜ソムリエコミュニティ甲信越交流会
初参加。
おやき作り体験&長野美味しいもの食べ歩き。

秋には山梨県の男女共同参画ぴゅあ事業
親子食育クッキング。
このほかにも
甲府市のクッキング講座も
いくつか担当させていただきました。

そしてピュアリーナチュラルスパ&エステの
18周年イベントにて
~カラダは食で出来ている~
ナチュラルクッキングも担当させていただきました。

その他10月は盛りだくさん。
「こうふるふぁーむ」×甲府市×JRの
ワイン列車にて活動。

それから私の母校で
息子っちが通う甲府南高校にて
「食べたもので私達の体はできている」食育講座

10月ラストは
「おけいこカフェおから蒟蒻作り」にて
ベジバーガーやおから蒟蒻唐揚げ
蒟蒻珈琲ゼリーティラミス風など
作りました。

11月には3回シリーズで
飾り巻き寿司2級講座
こんなにたくさんの2級取得者出ました。

その仲間と
「もみじ伝承の会」にて
飾り巻き寿司&お野菜バランス弁当
120食作って完売


そしてエッセンスリニューアル5周年。
初の持ち出しで
クリナップショールームを貸し切って
5周年のお祝いイベント。
多くの方にご協力して頂き無事終えること出来ました。

それから山梨県料理学校協会×ぴゅあ総合×牛乳普及協会の
共同企画「牛乳料理教室」も

県内の料理教室の先生方7名と
開催しました。
12月は「おけいこカフェ石鹸カービングでしめ縄作り」
素敵なお正月飾りも出来ました。

そして「おけいこカフェ」ラストは
スクラップブッキングで
カレンダー作り!

FMラジオ生放送にて
エッセンス料理教室のお話や
おけいこカフェのことなど
おしゃべりしてきました。
いろいろあった1年間でしたが
どれ一つとっても
皆様のご協力のおかげで
想いで深いものになりました。
2015年やっぱり最後は
この言葉に尽きます。
「皆様ありがとう!ご縁に感謝です!」
☆*゚ ゜゚*お知らせ☆*゚ ゜゚*
エッセンスホームページ→☆
NEW更新
1~3月新春の3カ月ごとの
メニューと日程→☆
メールマガジン登録すると
来月のメニューと予定お知らせなど
自動で配信され便利です
ポチっと背中を押してくれたらうれしいです。
宜しくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村
