塩糀入り珈琲味の水ようかん、
つるりん美味しいのど越しと

甘さ控えめ小豆煮を美味しく引き立てる塩味。
昔の人はいい塩梅と塩加減の事を言いましたが、
少しの塩気が小豆の美味しさと
黒糖の優しい甘さの名わき役ですね!

今回のレッスンは塩糀作りから始まり、
いろんなものにアレンジ。
粒状からミキサーにかけて滑らかにするので

デザートから洋食・スープまで幅広く使えます。
今月はトマト味のパスタ・ボンゴレロッソ。
トマトの旨味成分とも相性バッチリ!

水切り豆腐と茹で卵は塩糀漬けで
漬物のような燻製のような深い味わいに!

大き目ごろごろ野菜のポトフは
塩糀が野菜の美味しさを引き出してまろやか~

お楽しみ試食

お仕事の合間をぬって参加してくれました。
同じく初参加のMisakiさんTiharuさんは

1時間もかけてエッセンスに


帰りの道中も長いからとランチもデザートも
み~んな胃袋に納めてくれました。
嬉しい完食

みなさん味が想像つかない(?_?)と
言っていた塩糀入り珈琲羊羹。
珈琲ゼリー風にミルクをかけて召し上がって頂き
「あっ!確かに珈琲羊羹だ!」と
納得されて喜んでいただきました。

初参加のみなさんは野菜の栄養や選び方・保存方法など
知らずに食べるから~知って食べるへ。
いつもの食事が、ちょっとなるほど

お手伝いが出来たら嬉しいです!
初参加の方も、
お馴染みさんもありがとうございました。
今日も繋がるご縁に感謝

メールマガジン登録はこちら→☆
ホームページはこちら→☆
エッセンス料理教室4月の日程&メニュー⇒☆
予約システムはこちらから→☆
5.6月メニューはこちらから→☆

