こんにちは。久保佳世子です。
先生の歯科医院も活気ある歯科医院になれます。
人は活気あるところに、集まります。活気と言っても、居酒屋の様な活気ではありません。
スタッフの笑顔に溢れ、イキイキと仕事をする。そんな活気ある歯科医院に出来ます。
しかし、多くの歯科スタッフは、患者さんから見て自分の冷たい表情や、不快感を与える立ち居振る舞いに気づいていません。

まずは、自分の現状に気づくところから始めます。
患者目線で撮るビデオチェックで、歯科スタッフ自身が笑顔の無い表情に気づけます。
目線を合わせていない会話や、粗雑な立ち居振る舞い、耳障りな言葉のクセが、一気に明確になります。
ですから、歯科スタッフの意識と行動が変わります。
(ご依頼理由と依頼して良かった点)
スタッフに活気が無く、毎日苦しんでいた為、仲間のドクターに相談した所、久保先生が良いと言われた為。
基本的な事が、統一されて、今後マニュアル化が期待出来そう。
先生が厳しくも優しいので、スタッフもついていっている様子が伺えた。
短い時間の中でも、ビデオを撮ることで、スタッフ自身が自分自身をフィードバックをしている取り組みが、とても良かった。
色々セミナーを受けたが、問題は「自分は出来ている。」と思っているスタッフを、いかに変えていたかどうかだと思うが、
久保先生のセミナーは、そこにアプローチして、スタッフの心を動かせていたと思う。
今後のスタッフの変化を楽しみにしている。
スタッフに活気が無く、毎日苦しんでいた為、仲間のドクターに相談した所、久保先生が良いと言われた為。
基本的な事が、統一されて、今後マニュアル化が期待出来そう。
先生が厳しくも優しいので、スタッフもついていっている様子が伺えた。
短い時間の中でも、ビデオを撮ることで、スタッフ自身が自分自身をフィードバックをしている取り組みが、とても良かった。
色々セミナーを受けたが、問題は「自分は出来ている。」と思っているスタッフを、いかに変えていたかどうかだと思うが、
久保先生のセミナーは、そこにアプローチして、スタッフの心を動かせていたと思う。
今後のスタッフの変化を楽しみにしている。
歯科スタッフ教育に限らず、人材教育には「褒める。」が大事です。しかし、褒めるだけではいけません。ただの優しい人だけになってしまいます。
褒める&指導のバランスが大事です。
「以前頼んだ講師は、褒めてばかりで、スタッフは何も変わらなかった。」とおっしゃる先生も居ます。
私の研修は褒め育てです。しかし、出来ていない点は、出来るまで指導致します。
人材教育は、褒めると指導の両方が大事です。患者さんも同じです。TBIする時に、指導ばかりだとやる気も上がりません。
歯科スタッフのやる気と接遇マナーを上げます。
東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」
受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階
・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657
受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階
・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657
東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉
歯科接遇マナーセミナー、歯科開業接遇セミナー、電話応対研修、クレーム応対研修、歯科助手、歯科衛生士、受付セミナー、デンタルショー、歯科医師会講演を承ります。