こんにちは。久保佳世子です。
先日、昨年移転開業された歯科医院様に伺いました。
スタッフ数が2倍になられたので、昨年に続き接遇マナーを学ぶ機会が欲しいとのご依頼でした。
予防歯科に注力されていて、なかなか予約がとれない歯科医院様です。

新患で来られた患者さんには、しっかり初診カウンセリングを行う医院様です。
初診カウンセリングで患者さんから信頼して頂くには、第一印象が重要です。
まずは医療人にふさわしい、清潔な服装と身だしなみであることが大事です。
患者さんに与える印象が良いと、初診カウンセリングもスムーズに出来ます。
新しいスタッフが増え、指導はしているものの、目に余る行動や発言をするスタッフが一部見られ、最近不安に感じていました。
久保さんにお話をして頂いた事でその一部のスタッフの心に響けば良いなと思います。
以前久保さんに来ていただいてから時間が経っていたこともあり、自分の身なりや行動、発言を見直す良い機会となり、とても感謝しております。
また、自分の知ったこと、学んだ事は新しいスタッフに教えていきたいと改めて思いました。(忙しさの中で伝えていなかった事に気づきました)
いつまでも、向上心を持ち続けたいと思います。
(一番印象の残ったのは) 言葉の難しさです。
主に子供を相手にしていますが、保護者の中には子供を大事に思うあまり、「早く治療して」「こうしてほしい」という思いを強く持っている方がいます。
当院の方針として、まずは「お口のリスクを下げて・・・」と説明しても響かない方もいるのが現状としてあります。
クッション言葉を使用しつつ、伝えていけたらと思います。
お忙しい中、貴重な時間をありがとうございました。
久保さんにお話をして頂いた事でその一部のスタッフの心に響けば良いなと思います。
以前久保さんに来ていただいてから時間が経っていたこともあり、自分の身なりや行動、発言を見直す良い機会となり、とても感謝しております。
また、自分の知ったこと、学んだ事は新しいスタッフに教えていきたいと改めて思いました。(忙しさの中で伝えていなかった事に気づきました)
いつまでも、向上心を持ち続けたいと思います。
(一番印象の残ったのは) 言葉の難しさです。
主に子供を相手にしていますが、保護者の中には子供を大事に思うあまり、「早く治療して」「こうしてほしい」という思いを強く持っている方がいます。
当院の方針として、まずは「お口のリスクを下げて・・・」と説明しても響かない方もいるのが現状としてあります。
クッション言葉を使用しつつ、伝えていけたらと思います。
お忙しい中、貴重な時間をありがとうございました。
予防歯科は一般的な歯科と違って、初診カウンセリングの後にまずレントゲン写真、口腔内写真などで検査をします。
電話で予約をとる際に十分な説明をしていても、すぐに虫歯治療を始めて欲しいと希望する患者さんも中にはいます。
このような場合、初診カウンセリングで患者さんの理解を得られるよう努めなくてはいけません。
医療人にふさわしい清潔感ある身なりが整い、笑顔でアイコンタクトの挨拶があれば、患者さんは聴く耳を持って下さいます。
逆に第一印象が悪いと継続して通院して頂け無くなります。
そして、患者さんと正しい敬語でコミュニケーションを図れると検査や治療に前向きになって頂けます。
貴院の治療スタイルに合わせた接遇指導が受けられます。
東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」
受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階
・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657
受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階
・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657
東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉
歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。