歯科院内のリーフレットはヨレッとしていませんか? | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 歯科院内のリーフレットはヨレッとしていませんか?

こんにちは。久保佳世子です。

以前、名刺交換をした時に名刺の角が折れた人が居ました。

受け取った人は、このような名刺を持っている人は仕事も雑だろうと感じてしまいます。

名刺は必ず綺麗なものを用意しましょう。

名刺がヨレヨレの人は、得てして服装もヨレッとしています。



歯科医院内のリーフレットも同じです。

色あせたり、ホコリをかぶっていませんか?

それでは患者さんに、興味を持って貰えていないのを宣伝しているのと同じです。

院内の掲示板も同様です。

数年前に貼ったものをそのままにしていませんか?

院内に長くいるとマヒしてわからなくってしまっていることについても、接客接遇のプロの指摘を受けられます。

必要に応じて、接遇以外についてもアドバイスを致します。

喋り方など自分では気づけなかった所を確認することができました。

改善点をいくつも提案して頂けて良かった。

先生がサバサバ・ハッキリ「ダメ!」と言ってくださるので気持ち良かったです。

眠くなりませんでした。

(一番印象に残ったのは) 久保先生の「返事は!?」です。

確かにドクターの要望に無言で対応してしまう事がありました。

反省します。

お母さんのようにしっかりと叱って頂けて気持ち良かったです! 

院内で長く居ると多くのことに慣れてしまいます。

例えば洗面ボウルの排水溝の汚れ水垢、鏡の汚れなども見落としがちです。

しかし患者さんは気づいています。

患者さんが靴をしまう下駄箱の隅の汚れなどもよく見られます。

接遇も清潔感も向上すれば地域でナンバーワンの歯科医院になれます。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。