治療を怖がる患者さんは実際いますので、マスクを外して良い表情を見せると不安を取り除けます。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 治療を怖がる患者さんは実際いますので、マスクを外して良い表情を見せると不安を取り除けます。

こんにちは。久保佳世子です。

東京都内を中心に歯科専門の接遇とマナー研修をしています。

埼玉は、大宮、川口や浦和など、埼玉県内にお伺いの上、研修をいたします。

歯科医院で緊張している患者さんには、マウスやグローブを外して笑顔で接するのが、1番リラックス効果があります。

本日の研修で、久保先生のおっしゃった言葉の一つ一つに重みを感じ、自分自身の仕事に対する思いを改めて1からやり直そうと思いました。

患者様の導入、エプロンの付け方、コップの着方、確かに治療を怖がる患者様も、実際医院にいますので、マスクを外して良い表情を見せることによって少しでも不安を取り除けられたら嬉しいと思います。

今回自分の受付の対応のビデオを見たとき「私はあまり患者様の顔を見ていなかった」と感じ、また態度が少し冷たいとも思いました。

従業員の対応が不愉快と思われている68%の人の中には、受付の対応が悪かったと思われている方も多いと思います。

だから受付をするときには、自分も患者様の立場になり気持ちよく帰っていただけるように努めていきたいと思います。

今回1番印象に残ったのはロールプレイングで、助手、受付、患者役とやったことです。

実際に役割を決めてすることで、すごくその時の立場がよくわかりました。

特に久保先生の受付での患者様への対応で、1つ1つメリハリがあり、常に患者様に視線を向けているところでした。

1度にすべて完璧にはできないのですが、今回学んだことを本当にしっかりと身につけていきたいと思いました。

また、エプロンを掛ける時やコップをお出しする時の所作や立ち位置を変えると、安心感に繋がります。

接遇を向上させることによって、患者さんの満足度が上がります。

患者さんが満足すると継続して通って頂けるようになります。

また、患者さんの口コミから紹介の患者さんが増えます。

患者さんのリピート率を上げ紹介の患者さんが増える接遇マナーが身に付きます。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。