患者さんにTBIをする際は、最初に褒めましょう。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 患者さんにTBIをする際は、最初に褒めましょう。

こんにちは。久保佳世子です。

いつも研修する際に、アイスブレイクと言って場の空気を和らげるための3分ほどのゲームをします。

最も盛り上がるのが褒め合いです。1分間でペアを組んだ相手を幾つ褒められるかというゲームです。



最初は皆さん凄く緊張されていますが、このゲームでかなりリラックスされます。

患者さんにTBIをする際は、最初に褒めましょう。

「前回磨けていなかった上の前歯の裏側磨けていますね。頑張りましたね!」

「下の奥から2番目のベロ側が少し磨けていないので、今回はそこをキレイに磨けるようにしましょう。」

こう伝えた方が、患者さんも歯磨きに前向きになってくれます。

久保先生にお会いするまでは、どんな形だろうと緊張し不安でした。

実際にお会いするとズバッとお言葉を頂くのですが、私自身「ムカッ」とする気持ちは少しもありませんでした。

むしろ「そうですよねー。」と素直に受け止められました。

研修で頂いた知識はもちろんとして、 1人の女性としてすごく憧れの目標(相手を嫌な気持ちにならせず、注意すべきことを伝える)です。

(研修の中で1番印象に残ったこと)最後のロールプレイングです。

実際に会ってみると、頭ではまとめているのですが、上手にいかなくて自分自身1からスタートしなきゃと思いました。

研修内では、日々患者さんとのコミュニケーションに悩んでいることが解決します。

例えば、話の長い患者さんで治療に入るまでに時間がかかるので、どうしたら良いか?など日々の診療の中で困っていることが解決できます。

歯科医院特有の接遇に関する悩みやモヤモヤが、どんどん無くなります。

その結果、自信を持って患者さんとコミュニケーションが出来るようになります。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。