誘導などいかに患者様に親切であるかを考えることができて、とても良かったです。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 誘導などいかに患者様に親切であるかを考えることができて、とても良かったです。

こんにちは。久保佳世子です。

例えば、お店に行った時に9人の店員の対応が良く1人の店員の対応が悪いお店と、7人の店員が対応が良く3人の店員の対応が悪いお店がありました。

どちらのお店の方が良いでしょうか?

答えは、両方ダメです。



10人の店員が居れば、10人とも良い対応でないといけません。

歯科医院も同じです。

スタッフ全員が同じレベルの接遇が実践できると、患者さんの満足度が向上します。

スタッフによる対応の温度差がなくなれば、医院全体の評価があがります。

言葉遣いなどは以前の医院でも接遇研修を取り入れていただいていたので気をつけておりましたが、

誘導など医院それぞれの作りの中でどうしたら、いかに患者様に親切であるかを考えることができてとても勉強になりました。

当院では全員が「統一」と言う事があまりなく、それぞれみんながどうしているのかも知ることができる良い機会で、人の良いところは真似したいですし、なおすべきところはみんなで見直しができることがとても良かったです。

(研修の中で1番印象に残ったこと)ビデオチェック。

→自分たちが向こう側から見た場合、どう見えているのかは見ることが出来ないので、すごく良かったです。

まずは自分たちが患者さんから見て、どう映っているかを知る必要があります。

研修内で使用する診療シーンを撮影したビデオを見たスタッフの方は、皆さま口々におっしゃいます。

「下を向いている。」「声が小さい。」「患者さんを見ていない。」「笑顔が無い。」「表情が暗い。」

こういった気づきがあるので、歯科医院のスタッフの方の翌日からの行動が変わります。

接遇マナー研修の翌日からスタッフの行動が変わると、お喜びの声をたくさん届いています。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。