こんにちは。久保佳世子です。
先日、銀座にある行列のできるラーメン屋さんに行き、塩ラーメンを頼みました。
後から来た隣に座った男性も同じ塩ラーメンを頼んでいました。
厨房から塩ラーメンが出来上がったのですが、後から来た男性の方が先にラーメンが運ばれました。
私の方が先に入店したにも関わらず、同じ塩ラーメンが後で運ばれてきました。
「大変お待たせ致しました」「順番が前後して申し訳ございません」の言葉もありませんでした。
いやしいと思われるかもしれませんが、先客優先です。
歯科医院でも来院した順番と前後して、患者さんをユニットにお通しすることがあります。
そのようなトラブルを減らすために、待合室を分けている歯科医院もあります。
「前後して申し訳ございません」と一言あるだけで、先に来た患者さんに不快感を与えない無いで済みます。
患者さんに配慮ある言葉がけが増えると、患者さんクレームが減り満足度が上がります。
歯科専門 スタッフ教育エッセンス
受付時間:9時~19時(月~土)
※出張セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区明石町1-3-402
出張型の歯科接遇マナー研修
月次訪問の歯科スタッフ教育
歯科接遇セミナー・新人教育セミナー
お客様の声
歯科スタッフのやる気をグングン上げる方法
お問合せフォーム
お電話:03ー3543-1668
受付時間:9時~19時(月~土)
※出張セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区明石町1-3-402
出張型の歯科接遇マナー研修
月次訪問の歯科スタッフ教育
歯科接遇セミナー・新人教育セミナー
お客様の声
歯科スタッフのやる気をグングン上げる方法
お問合せフォーム
お電話:03ー3543-1668
東京・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・大阪・名古屋・福岡・仙台
歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。