うちの医院で特徴的だった完全防備マスクスタイルは、崩れ去りましたね(^^♪ | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● うちの医院で特徴的だった完全防備マスクスタイルは、崩れ去りましたね(^^♪

こんにちは。久保佳世子です。

今年は花粉症がキツイようです。実は、私も7年前まで5年の間は花粉症でしたが、ここ数年はナゼか発症しません。

街を歩いていても、10年前と比較してマスクをしている人が増えましたね。



歯科医院に行って、終始マスクで対応されると大きな違和感を持ちます。

口元の見えない眼だけのコミュニケーションより、マスクを外してコミュニケーションをした方が、患者さんの緊張感も和らぎます。

マスクの下で笑顔があっても、眼だけでは笑顔は伝わりにくいです。

特に受付スタッフは、マスクを外して患者さんを迎えるだけで医院の印象は劇的に変わります。

完全防備のマスクスタイルだったスタッフが、マスクを外したコミュニケーションを実践して下さっていると嬉しいご様子をお教え下さいました。

接遇マナー研修や電話応対研修で習ったことをスタッフの方が、自主的にマニュアル化されたと、院長先生からお知らせ頂きました。

セミナー開催から1カ月、スタッフの様子にも変化があります。

まずは、マスクですが、受付スタッフはマスクをせずに対応しています。

DHも患者さまを導入する際、マスクを外すか、顎マスクでお呼びしています。

もちろん、患者さまに説明する際は、マスクは外しています。

うちの医院で特徴的だった完全防備マスクスタイルは、崩れ去りましたね(^^♪

エプロンやコップの置き方も、先生に教えていただいた通りに行っています。

まだまだ至らないのは、受付でのあいさつですね。

やはり、忙しい時間帯は、おろそかになっているみたいです。

まあ、ボチボチにやってくれるのではないかと思っています。

以前からあった当院のマニュアルに、受付スタッフ達が、接遇マニュアルを作ってくれました。

自主的に作ってくれただけでも、よかったと思います。


お恥ずかしいマニュアルですが、よかったらご覧くださいませ。

実は研修当日は、マスクを外すことに大きな抵抗感を持つスタッフの方も居ました。

なぜ抵抗感を持つのかをお尋ねし、院長を交えてスタッフ全員で意見交換をしました。

歯科衛生士学校で、マスクは外さないよう教育を受けたスタッフの方が居ました。抵抗感を持つのは無理もありません。

私は、無理やり強制的にマスクを外して貰うより、納得して実行に移して欲しいのです。

今まで研修ではNGだった、今回は顎マスクも有りという事で決定しました。

正直、顎マスクはベストではありませんが、完全防備の状態よりはうんと良いからです。

マスクに関してこのようなやりとりがあったので、嬉しいご様子を院長先生からお聞き出来て安心しました!

決まりだから、マナーだからと杓子定規な研修スタイルでは無く、スタッフの気持ちも理解した上で接遇研修を行っていきたいと思います。

マスクを外したコミュニケーションを意識するだけで、患者さんの緊張感が和らぎますよ。

歯科専門 スタッフ教育エッセンス
受付時間:9時~19時(月~土)
※出張セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区明石町1-3-402
出張型の歯科接遇マナー研修
月次訪問の歯科スタッフ教育
歯科接遇セミナー・新人教育セミナー
お客様の声

歯科スタッフのやる気をグングン上げる方法

お問合せフォーム

お電話:03ー3543-1668

東京・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・大阪・名古屋・福岡・仙台

歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。