歯科医院の接遇にマニュアルと心ではどちらが大事? | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 歯科医院の接遇にマニュアルと心ではどちらが大事?

こんにちは。久保佳世子です。

先日、歯科医院の接遇にマニュアルと心ではどちらが大事ですかとお尋ねを頂きました。

答えは両方です。

まずはマニュアルで基本を理解します。

心があっても基本が理解できていないと患者さんに、無作法な振舞いや態度をとってしまいます。

マニュアルにないイレギュラーなことが起きた場合、患者さんの立場に立脚した気持ちや心が必要です。

マニュアルで全ては解決できません。

しかし、基本動作ができていないと応用力も養われません。

お料理も同じです。

心や気持ちだけでいきなり美味しいお料理は作れません。

最初に、ダシのとり方、野菜に切り方、調味料の使う順番など基本を料理本で学んでから、お料理を作るのと同じです。

基本がわかっていないと、応用は効きません。

マニュアルに無いイレギュラーなことが起きた時に、患者さんの立場になった行動をするには心が必要なのです。

しっかり基本的な接遇マナーを身につけることで、心の部分も養われます。

基本動作がしっかり身につく歯科医院のための接遇マナー研修

歯科専門 スタッフ教育エッセンス
受付時間:9時~19時(月~土)
※出張セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区明石町1-3-402
出張型の歯科接遇マナー研修
月次訪問の歯科スタッフ教育
歯科接遇セミナー・新人教育セミナー
お客様の声

歯科スタッフのやる気をグングン上げる方法

お問合せフォーム

お電話:03-3543-1668

東京・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・大阪・名古屋・福岡・仙台

歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。