デキるスタッフの居る院長の共通とは | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

こんにちは。


歯科専門 接遇講師の久保 佳世子です。


やっと今朝は晴れましたが、午後から雨のようで少し憂鬱です。


先週はスタディグル―プのコースにご参加の先生にお会いする機会に恵まれました。



そこで今月出張セミナーに伺う先生にお会い致しました。



今年で3度目の訪問ですが、接遇レベルもスタッフのモチベーションも大変高い医院さんなんです。



レベルが高いのでカリキュラムを組むにあたり、現場が知りたがっていること、今取り組まれている事を事前に情報収集しました。


「先生とこのスタッフさんはかなりレベルが高いので、カリキュラムを組むのに苦労しました」


と伝えました。


すると院長先生は「僕は何にもしてないんですけどね」とおっしゃいました。





優秀なスタッフが揃っている医院の院長は必ず「僕は何もしていないんですけどね」と不思議と同じ事をおっしゃいます。



先生は「僕は何もしていないんですけどね」と言えますか?