掃除機を掛けるのを止めたい By院長 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

今日夕方から整体に行く歯科専門 接遇講師の久保 佳世子です。



私は小中とソフトボールをしていたせいか、骨盤が歪んでいます。



なので、運動をしていて体の左右のバランスが悪いので通い始めました。



何でもバランスって大事ですね。



先日、ある先生から「僕が掃除機を掛けるのは、もう止めたいんです」と言われました。



歯科スタッフ教育に特化した接遇講師のブログ 



スタッフが少ない時に手伝ったのをきっかけに、今じゃかけて当たり前になってしまったのです。



現在、スタッフは十分にいて、院長が毎日掃除機を掛けないといけない状況では決してありません。



このような状況をどうお考えですか?




何に問題があったのでしょう?



この先生の悩みはスタッフへの威厳が無いということです。



今月は、この問題を解決しに行ってきます。