どっちを採用した方が良い? | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

すっかりブログ更新をサボってしまった歯科専門 接遇講師の久保 佳世子です。



2、3日空くと書くのが億劫になってしまします。



決してネタに困っていた訳ではありません。



むしろ書きたい事は沢山あります。



最近スタッフ採用に関するご相談をお受けすることが多いです。



先日もある先生から、二候補者人が居るがどちらにした方が良いかアドバイスを欲しいと連絡がありました。



お二人の履歴書を拝見しました。



面接でした質問の内容とその答え、他のスタッフが受けた印象など色々お尋ねしました。


かなり迷っていらっしゃるご様子だったので二次面接をしてはどうかと提案しました。



一度採用してしまうと、簡単に辞めさせる事もできませんし、また採用しても長く続かない人材だと困る訳です。



最初の面接でされた質問事項は、一般的なので受ける側も答えを用意しています。



答えを用意しているような、質問だけですと人材の本質など見極めるのは難しいです。



本質を見極める為の質問法をお伝えしました。



二次面接をすることにしたとご報告を頂きました。



答えを予め準備している質問をしても、余り意味がありません!



くれぐれも騙されないようにして下さい!



しかし騙される側にも問題はありますね!



1名問題のあるスタッフが入ると他のスタッフにも影響するので、よくよく見極めて下さい。