見た目って重要!? | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

最近、収納にハマっている歯科専門 接遇講師の久保 佳世子です。



昨日も、ホームセンターに行き電動ねじ回しを購入しました。



この収納がストレス解消になっています。



物で溢れかえっていた部屋が随分キレイになりました。



昨日もそうだったのですが、私はお店などで自分が知らない事を尋ねる時に外見で人を判断します。



単に美醜を言っているのではありません。



人が少なく選べない時もありますが。




今から13年ほど前に、初めてのパソコンを買いに量販店に友人と行きました。





古くからの友人に付き合って貰いパソコンの下見に行きました。



彼女は私の性格を知り尽くしています。




私が声を掛けた販売員を見た友人がこう言いました。



アンタらしくないやん。なんであんな冴えへん人選ぶん?何かドン臭そう」



私は「ワザとやん。今の私はパソコンの事知らん過ぎるやろ。そやからあれ位のドン臭そうな人で十分やねん。今はその方が聞きやすいし親切に教えてくれるやろ」



そう言うと「さすがやな」と友人は感心してました。



急いでいない限り私は買い物に行っても、誰彼と無く接客を受けたりしません。



大抵の場合、親切そうな人、人気のありそうな人、キビキビ動いている人、忙しそうな人を選んで接客を受けます。



先生の医院のスタッフは患者さんにどう映っていますか!?