どんな朝礼したら良いですか? | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

今日これから大阪に向かう歯科専門 接遇講師の久保佳世子です。

昨日新潟で寒く雨だったのですが、今日は晴天です。

大阪もお天気が良さそうです。

先日ある先生から、どんな朝礼をしたら良いかとお尋ねになりました。

中には朝礼をしない医院もあるかと存じますが、私はやるべきと強く感じます。

患者さんの治療内容の確認や注意事項、例えば詰めたばかりの被せがとれご立腹の患者さんの情報共有は重要です。

間違って欲しく無いのが、やる事が目的になる事です。

また院長からスタッフに一方的になるのもよくありません。

スタッフに参加意識を持たせる為にも、スタッフにテーマを与えて朝礼を当番制にしても良いです。

これから飛行機に搭乗するので、また続きは改めて書きます。


iPhoneからの投稿