1月30日のオープンセミナーを受講して頂いた院長先生の声
今日は、これから横浜のきくな湯田眼科さまに伺います。
レイシックにご興味のある方は、こちらをどうぞ。
ご依頼頂いてから、4月でまる1年経ちます。
最初は5回で終了する筈でしたが、スタッフの方が新しく増えて今も継続してお任せ頂いております。
院長先生の声はこちら。
1月2月は新人の方を中心に、出張院内セミナーを致しましたが、今日は既存スタッフも含めて院内での動きをチェックしてきます

一般企業の場合、会社の会議室等を使用し集合研修を行います。
このような研修をOFFJT(off-the-job training)と言います。
店舗など、現場で行う研修をOJT(on-the-job training)と言います。
歯科医院をはじめ、医院で行う研修の殆どが、OJTです。
オープンセミナーはOFFJTです。
座学で学んだ事をすぐに、普段使っている院内のハードを使用してロールプレイングが出来るので大変効果的です。
スタッフ役、患者役に分かれて、シーンを設定しロールプレイングを行います。
このロールプレイングは、私がOKを出すまでやり直して頂きます。
私のOK=患者目線 なんです。
今日は、しっかりチェックをし、課題を抽出し月末の出張院内セミナーで課題を解決致します。
もっともっと、レベルアップして頂きます。
レベルアップするには、現状を知る必要があります。
出張セミナーで行った事が、実際に出来ているかチェックします。
研修をやりっぱなしで終わらせるのは、余りにも持った無いです。
歯科業界の人材育成ならエッセンス
サービス・ホスピタリティのプロフェッショナルから
「真の患者満足」を学びまんせか!