最近のペット事情 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

歯科医院スタッフ向け研修詳細 大阪 3月20日
1月30日のオープンセミナーを受講して頂いた院長先生の声

373万円これ何の金額かおわかりですか?

犬の一生分の飼育費用です。

ペット保険専業のアニコム損害保険が行ったアンケートによると、年間の平均支出額は犬で24万8916円だそですえっ

因みに猫が12万8941円だそうですシラー

食費を除くと、医療関連の支出が目立ち、病気やケガの治療費、ワクチンや健康診断などの予防費を合わせると年間犬で6万円を超えるようです。

医療水準が高くなり、ペットの高齢化が進んでいるとの事。

昨日、日本橋の丸善で犬に関する書籍を探しに行きましたが、犬用のヘアカタ(ヘアカタログ)があるんです。

トイプードルの色んなヘアスタイルが載っていて、見ていて楽しかったです。

熊さん風や、モヒカン風色んなスタイルがあります。

自分も雑種ですが、犬を飼っている頃は、よく犬に関する本を読みましたが、昔と違ってヘアカタだけでは無く、犬用のお料理本もあるんです。

少し驚きましたが、飼い主にしたら家族同然ですもんね。

出来る限りの事はしてあげたいと思うのが飼い主さんの心情なんでしょうね。

歯科業界の人材育成ならエッセンス
サービス・ホスピタリティのプロフェッショナルから
「真の患者満足」を学びまんせか!