常勤?非常勤?でもそんなの関係無い! | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

最近、乳ガン検診に続き子宮ガンの検診に行きました。

ひと月前に筋腫があるのが発覚したのですが、問診時に筋腫について女性ドクターに質問しました。

「薬で大きくならないように出来ますか」と尋ねると


女性ドクターに「薬では小さく出来ません」

と言われました。小さくならない事くらい知ってるけど、生活の中で気をつけるべき事などの話は一切ありませんでした。


このドクターにこれ以上聞く事は無いと思い診察室を後にしました。


診察室を出ると傍に居た看護師が私を追っかけてきて呼び止められました。「筋腫心配ですよね。~~~」と女性ドクターの足らないコミュニケーションをフォローしてくれました。




この医院は中規模で結構流行ってます。



概ね現場スタッフの応対も良いし、乳ガン検診時の院長の応対はとても丁寧でした。




しかし常勤か非常勤かわからない女性ドクターのコミュニケーション力の低さでクリニックの価値を下げていました!

いずれにしても、その医院で働く以上は同じ温度で勤務するべきです。



以前に非常勤の先生に注意しにくいと歯科医から聞いた事があります。



常勤非常勤は患者さんには関係ないので、医院のルールや理念には従って貰うべきです。

但し、頭ごなしに言うのでは無く、ちゃんと理解して貰えるようコミュニケーションすべきです。


規模の大小関係無く、院長や一部のスタッフだけが頑張ってもダメですね。



ファッション・小売業の人材育成ならエッセンス

ルミネストを2年連続輩出した講師から販売テクニックを学びませんか!

歯科業界の人材育成ならエッセンス

サービス・ホスピタリティのプロフェッショナルから「真の患者満足」を学びませんか?