損して得取れ! | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

買い物に行き、その場で購入しなかった時の対応に、その人の本質が表れます。


こちらが「ちょっと考えます」と言った途端に、明らかにがっかりした態度を出す人が居ます。


だから余計そんな人から買いたくないんですね。


そのような態度をする人は、こちらがNOという迄に何らかの兆候は見られます。


先日、あるお店で秋物を見ていました。


商品は結構気に入ったので買おうと思ったのですが、色で迷った時のスタッフの対応がイマイチ気に入りませんでした。


「秋物だし急いで買わなくてもいいから、ちょっと考えます」と言うと明らかにモチベーションが下がった様子でした。


未購入だからってナンデそんなにガッカリするんやろ!?


また来てくれるかも知れないのにDASH!


未購入の時こそ、顧客が後ろ髪が引かれる位の応対しなアカンやろグー


こちらが見ていて恥ずかしくなる位、態度の激変ぶりでした。


数日後やはり欲しかったので、その店に買いに行きました。


前回接客を受けた販売員は居ませんでしたが、仮に居たとしても彼女を無視して他のスタッフから購入するつもりでした。



これって歯科の世界でも同じ事が言えるのだと思います。


自費が保険かで悩み、結局患者さんが保険治療を選択しても態度を変えないのは大切です。


今、保険でもいつか自費でやり直したいと思っている患者さんもいる筈です。


ある先生もおっしゃっていました。


保険を選択した時こそ、患者さんに優しく接すると。


人間ってそこで優しくされると、申し訳無い気持ちにもなりますし、いつかはお願いしようと思いたくなるものです。


損して得取れですね。



ファッション・小売業の人材育成ならエッセンス

ルミネストを2年連続輩出した講師から販売テクニックを学びませんか!

歯科業界の人材育成ならエッセンス

サービス・ホスピタリティのプロフェッショナルから「真の患者満足」を学びませんか?