こんにちはSatominiですお母さん音譜

 

ヨーロッパ(&フランス)にお住まいで、「ミニチュアフードを作りたい♪」と思っている人、いますか~?
 
「興味はあるけれども、何をどう揃えばいいのか分からない…」
という人のために、簡単にですが、ミニチュアフード作りに使う粘土や道具について、以下にまとめました。
 
超初心者さんはもしかすると「読んでもよく分からない。ピンと来ない。」と思うかもしれませんが、頭の隅っこに記憶として残しておくだけでも、あとあと役に立つと思うので、ざっと④でいただければと思います。
 
ミニチュアフード作りで使う道具【一人分】
 

これは2年前に初めて開催したアトリエ教室用に撮影した写真ですが、

今も、「一人が使う道具」はこんな感じかなと思います。
もっと使いやすいように道具入れケースを用意する予定です。
 
ミニチュアフード作りで使う粘土 いろいろ
 
粘土はいろいろありますが、
教室で主に使うのは、グレイスコスモスとハーティです。
 
高級樹脂粘土のモデナも使いたいところですが、
未開封なのに購入して1年の間にカチカチに固まってしまうということが起こったので、
(樹脂粘土タイプ、軽量タイプの両方、数袋あったのに全滅)
しばらくは扱わないことにしました。
 
私の頭の中ではお母さんメモ開講1年目は、
ミニチュア粘土教室は【基本レッスン的な内容】で、
ミニチュアに使う粘土や道具の扱い方に慣れて、
今後に繋がる技術を習得してもらえたらいいなと思っています。
 
といっても、
一番はやっぱり「楽しむこと」合格
 
その中で、
もっと知りたい!極めたい!という人が出てきたら、
2年目はもうちょっとレベルアップした内容を増やす感じで。
 
パリこども粘土教室は【まずは居場所を作ること】で、
パリ・パリ近郊在住の子供達に、
日本語で楽しめる場所を作ってあげることを一番に考え、
子供たちの成長や流行りに合わせて、
みんなで楽しめることをやっていけたらと思っています。
海外で暮らす子供たちに癒しの場を♪
 
その他 (オーブン樹脂粘土)
 
フランスでは主流の、
手に入れやすい(購入できる)オーブン樹脂粘土もできれば使いたいところですが、
今のところは、原型を作る時以外は使う時はないかなと思います。
 
KIDタイプ以外のオーブン樹脂粘土は、
こねる前はとても硬く、指の皮膚が痛くなるほどですし、
固めるためにオーブン(電気)を使わないといけません。
 
いろんなカラーが揃っているので、
各粘土を混ぜ合わせて好きな色を簡単に作ることはできますが、
 
オーブン樹脂粘土でのミニチュアフード作りは、
私の中ではまだ勉強中でもあるので、
今はまだ人に教えることは予定していません。
 
子供達と遊ぶ程度なら使ってもいいかなと思いますが。
 
海外在住者にとって、
(日本の)ミニチュアフード作りに問題なのは、

ドクロ樹脂粘土が手に入らないこと。
道具は、1ユーロで全部を揃えることは無理だけれども、揃えることはできます。

ドクロ語り合ったり、モチベーションを上げてくれる、仲間や情報がないこと。
私は一人で黙々と作業をすることが好きですが、
でも、やっぱり同じ趣味を持つ仲間が欲しいですえーん<孤独


でも、2019年9月からは、

パリでも気軽に(日本の)ミニチュアフードを楽しめますよ。


私、そういう場所、作ります! 作ってみます♪

 

見学だけしてみたいという方でも、

道具フェチの方でも、

ハンドメイド全般に興味があるという方でも、

気軽に声をかけてもらえたらいいなと思います。

 

<関連記事>
フランスでハンドメイドをするなら…☆おすすめショップ一覧
絵具やレジン液のパレットとして牛乳パックが便利!他には…?

【クロワッサン】ミニチュアフード本 5冊を比較!簡単?難しい?

友達のインスタグラムの【お弁当写真】をミニチュアに。

メラメラ火・木・金は、おとな向けの「ミニチュア粘土教室」 を開催
クマ水曜日は、こども向けの「こども粘土教室+科学実験」 を開催

星今日は何を作ってる?を知りたい方はInstagramで見れます♪こちら