「ポストカードの写真を粘土で立体的に再現」シリーズ

 

第三弾!!! 

 

今度は、に挑戦してみました。

左がポストカードで、右が粘土で作ったものです。

 

今までケーキとパンを作ってきましたが、

犬(動物系)もなかなか難しかったですアセアセ

ケーキの時と同様に、それぞれの犬について調べまくって、

特に骨格とか毛並みとかを重点的にチェックしました。

ポストカードの写真だけだと、

黒い犬は本当に真っ黒で骨格(骨や肉の付き方)が分かりません。

 

毛並みも、どこから生えて、どの向きに流れているのか...

それらを知っているか、知っていないかでも、

私の中では、作業のしやすさとか作りやすさが変わってきます。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

「ポストカードを立体に」 第三弾がようやく完成🐕💕 どんより天気のパリなので写真をうまく撮れませんでしたが... せっかくなので額に入れましたが、 小さい額&立体なので内側に詰めて作らないと入りません。 一回り大きめの額なら周りに余白が出来ていいかもしれませんね。 #fimo #fimoteuse #polymerclay #loisirscreatifs #handmade #diy #chiens #dogs #cards #いぬ #わんこ #額 #ポストカード #パリ #インテリア #homedecoration #miniatures #shihtzu #rottweiler #caniche #cavalierkingcharlesspaniel #yorkshireterrier #americanstaffordshire #boxer #paris #france #kawaii #ハンドメイド

Satomi SAKYOさん(@satomi_miniatures)がシェアした投稿 -

 
最後に、今まで作った作品を写真立てに入れてみました。

 

<関連記事>
 

 

フランス・パリで習い事♪
パリでミニチュア粘土(ミニチュアフード)教室を始めました♪


メラメラ火・木・金は、おとな向けの「ミニチュア粘土教室」
を開催
クマ水曜日は、こども向けの「こども粘土教室+科学実験」 を開催

星今日は何を作ってる?を知りたい方はInstagramで見れます♪こちら