オーブン樹脂粘土でミニチュアフードを作れることを
「オーブン樹脂粘土でつくるミニチュアお菓子とパン」
で知り、本を参考にいくつかを作ってみましたが
上手に作れたことで気持ちに勢いがつき、
 
昔、パリのポストカード屋さんで購入していたケーキのポストカードを立体的に再現したくなって、挑戦してみることに。
 
↓結果↓
お母さんどうでしょう???
 
どっちがポストカードで、どっちが粘土でしょうか!?
 
正解は…
 
左がポストカード(陰がはっきりしている方)
右が粘土で作った物です。
 
作っている途中の写真をたくさん撮っておくべきでしたえーん残念
思っていた以上にうまく出来たので、
「自分って結構イケるんじゃん? (再現ものが向いている?)
と思った瞬間でしたニヤリ苦笑
 
このケーキを作るに当たり、
このケーキが販売されているお店や各ケーキについて
めちゃくちゃ調べまくりました。
 
だって、ポストカードを再現するといっても、上からの写真のみですから、横はどうなっているのか、何味なのかさっぱり分かりません。
 
調べても調べても分からないケーキは、たぶんこうだろう~・・・という想像で作りました。

 

<関連記事>

 

フランス・パリで習い事♪
パリでミニチュア粘土(ミニチュアフード)教室を始めました♪


メラメラ火・木・金は、おとな向けの「ミニチュア粘土教室」
を開催
クマ水曜日は、こども向けの「こども粘土教室+科学実験」 を開催

星今日は何を作ってる?を知りたい方はInstagramで見れます♪こちら