「まつさかまちゼミ・お店の人が教えてくれる!"目からウロコ”の 得する街のゼミナール
こんばんは(^o^)/ご訪問、ありがとうございます。今日は仲秋の名月ですね。何か、されますか?お団子を見ながら、お月見とか?私は、後で、お月見ウォーキングをしてこようと思っています。今から楽しみで、わくわくです~~~~~~~~~~~~~今日は、この「夏」開催された、三重県松阪市の商工会の取り組みのお話をさせていただきます。「まつさかまちゼミ・お店の人が教えてくれる!"目からウロコ”の得する街のゼミナール第4回開催日程2014年8月2日~9月7日こんな長い名前のまちゼミが実施されたのですが、このまちゼミで、ドリームマップのプチ体験講座も実施させていただきました。実施になったのは、この春新しくドリマ先生になった、松阪駅商店街にある「学びや」というお店の女性オーナーが、ぜひやりたい!!という強い想いから、実現へとなったのです。この期間の企画はなんと「4回×午前の部・午後の部」計8回!!第1回目「親子講座」午前の部・午後の部第2回目「中学生講座」午前の部・午後の部第3回目「高校生講座」午前の部・午後の部第4回目「大人向け講座」午前の部・午後の部わお~学びやさんは、まだ、ドリマ先生になりたてだったので、三重支部の代表と、コーディネーターがお手伝いをさせていただくことになりました。親子講座は、楽しいジャンケンゲームから始まり、好きな事を見つけるゲーム。上の写真↑、中学生の参加は、残念ながら、お1人!!台風で日を延期したため日程が合わず。1人でも、夢や、自分の確認ができたようです。さすがに中学生はきっちりと6時間かけてじっくり取り組んでもらった方が良さそうです。大人向け講座の講師は、学びやの女性オーナー新ドリマ先生がチャレンジ!!皆さんとても楽しんで、大満足の様子でした。新しいドリマ先生の活躍がとても嬉しいです。夢を持っていそうな方でも、「夢は何ですか?」という質問に答えられない方に、たくさん出逢います。私自身も、ドリームマップに出逢う7年前までは、「あなたの夢は何ですか?」と聞かれると、心のつぶやきはこんな感じでした。いつも心の中で、「わ~、またこの質問かあ。人に話せる質問なんてないし、その質問(>_<)やめて欲しい~(;一_一)」いつも嫌な気分になっていました。そんな私が、今では、夢を見つけたり夢を叶えるお手伝いをしています。何歳からでも、誰でも夢を持つことはできます。夢が明確になると、人生がガラリと変わります。三重県のみんな「1人1枚ドリームマップ」「2020年のドリームマップ普及協会の夢」である「小中高のキャリア教育と言えば、ドリームマップが、認知されている」を、三重県でも同じ夢として、ドリームマップを夢中で広めていきます。明るい行動や言葉で皆さんの、心のスイッチがオンになりますように♪私もワンデードリームマップを受講してみたいって方はこちらをみてねドリマ先生に興味あるって方はこちらをみてね